旅游日語口語輔導14
名山霊峰
A名山めぐり訪中団の皆様、よくいらっしゃいました。私は李と申します。これから、しばらくおともさせていだだきます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
B よろしくお願いします。
A今日から二日間、泰山をごあんないさせていただきます。高い山でございますので、できるだけ運動ぐつをはいって、ハイヒルや革靴などはご遠慮ください。
cはい。私はわざわざ布靴を買ってきて、ほら、はいていますよ。軽くて気持ちのいいものですよ。
A皆様もご存知のとおり、中國には「五岳」と呼ばれる五つの名山がございます。泰山は「東岳」といい、「天下第一の名山」として昔からの有名な山でございます。
Bええ。1987年12月、泰山は國連ユネスコから「世界の自然遺産」と指定されましたね。中國の山では第一號というべき存在ですね。
Cそおですか。よくご存知ますね。
A泰山は、雄大なことで、その名を知られているのでございます。
Cまあ、なんと長い石の階段ですこと。
Aはい。泰山のふもとから頂上まで、石の階段が7000もございますが、そのうち一番険しい「十八盤」と言うところだけでも、1500段ございます。まるで雲の中の階段という感じで、ずーっと、頂上に近い南天門につついています。
B天門とは、天に登る門でしょうね。
Cほら、あの南天門の周りを雲が流れてますね。あたかも仙境のよてすわ。
A南天門からもう少し登れば、玉皇頂に著きますが、そこで日の出を見るのは最高でございます。
BCさん、がんばって
Cああ、息が苦しい、足が棒になったわ。
A一休みしましょうか。
Cはい、ちょっと休んで。あのう、日の出を見るのに間に合うでしょうか。
A間に合います。ただし、日の出を見るために、早めに出かけなければなりません。それに夏でもオーバーをはおらなければなりません。
Bそれほど寒いのですか。
Aはい。高い山でございますから。
C寒ーい。
Aもうしばらく我慢してください、ご覧ください。東の空がしらみはじめてまいりますした。
Bほら、その上には青色の雲が群がってきましたよ。
Aよくご覧ください。青っぽい雲の中、金色に光輝かいていますよ。
B出た!出た、太陽が出てきました。萬歳!
Cまあ、すばらしい日の出でしたわ。
B富士山でご來迎を見たころのことが思いでされましたよ。
Cああ。なつかしいわ。本當にきれいだわ。
Aこれから、「五岳」のうちの「西岳」と言われる崋山にの登りますが、ご用意はできましたか。
Bはい、できました。崋山は険しいことで有名だそうだから、油斷してはいけませんね。
Cそうですわよ。崋山は斷崖絶壁ばかりだと言われて、もうさっきからびくびくどうし。
A険しいことは険しいのですが、山を登るとき、足元に気をつけさえすれば大丈夫でございます。
それなら、歩く時は景色をみないこと、景色を見ようと思ったら、是非立ち止まってみること、
これは、いずれも経験から得た教訓ですから、忘れないように。
Cはい、よく分かりました。
A今日は登山靴のほうがよろしゅうございます。
Bはい、ちゃんと履いていますよ。
Aでは、そろそろ登りましょうか。
Cまあ、この道は大変ですね。ほかの道はないんですが。
Aはい。「崋山古より道一筋のみ」と言われているように、頂上までつづく道はこの一本しかないのでございます。
Cそういえば、上り下りともこの一本の道ですね。
A崋山の「険」と言えば、一本しかない道のほかにも、いろいろエピソードがございます。
Bそう、一番有名なのか「韓愈投書す」でしょうね。
Aはい。唐の時代の文人の韓愈は蒼竜嶺を登った時、下をみれば千仞の谷、振り返ってみれば、
白い雲のみなので、もう帰りそうもないと思って遺書まで書いて涙をこぼしながら谷に投げたという。結局、同行の者がお酒を飲まして酔わせ、やっとのことで、山から擔ぎ下ろしたそうでございます。
B今でも、蒼竜嶺へ行ったら、巖に彫ってある「韓愈投書処」と言う大きな字がみえますよ。
Aあのう、どうかなさったのですか。
Cここの道は狹くて急ですね。両手ついて這うよりほかないんですね。
Aさあ、手をお貸ししましょう。
Cあ、どうも。
A「少林寺」のことはご存知ですか。
Bうん。特に、あの少林拳法で有名ですね。
A「少林寺」の大本山といえば、河南省の嵩山で、これも五大名山の一つでございます。
B河南省は昔の中原で、そのため、嵩山も「中岳」になるはずですね。
Aまったくそのとおりでございます。しかし、嵩山と言う山は泰山、崋山ほど有名でございませんが、それでも、中華門や中岳大殿など、りっぱな建築が11ほどございます。
Cあらみて、あれが嵩山でしょう。
Aはい、嵩山に著きました。
B少林寺はどちらにあるんですか。
A先生も少林には少なからず興味がおありですね。
Bそうですとも。すごい拳法ですから。
A実は嵩山は太室山と少室山とに分かれ、伝説によりますと、夏の愚王の二人の夫人がそれぞれ住んでいた所で、上の夫人が太室、二番の夫人が少室と言われたので、山の名前ができたというわけです。少林寺は、その少室山北麓にある五乳峰のふもとにございます。
Cあら、おかしな達磨さんじゃない。
Bうん。なるほど、この達磨さん、足があるね。
A面しろいでしょう。ほんとうは達磨さんにはもともと足がついたのでございます。
Cほんとうですか。
Aはい、達磨亭の入り口には対句がございますから、ご覧ください。
Bあ、そう。
達磨靜座して壁に面むくこと九年
説法論道すれば頑石もうなずく
なるほど。面壁九年って、つまり九年間ずっと壁に面と向かって座ったままでしたね。それで、足が萎えてしまって、その後、達磨には足がないと言われるようになったのでしょうね。
Cああ、そうなんですね。
A少林寺は唐の初めにできたお寺で、かつて、數多くの建物をもっておりましたが、後にほとんど戦爭で焼け、今は明の時代の千仏殿と白衣殿ぐらいしか殘っておりません。
Cあら、あれは塔林でしょう。何百もあるようですね。
Aはい。塔林は少林寺歴代の和尚さんの墓地で、唐から清まで千年余りの間にできたものでございます。220余りあると言われております。
Bこれらの塔は、石やレンガでできていて、ほとんど同じスタイルですね。あっ、ここの日本人の僧のお墓もありますね。ほら、「昭元明の洪武二年(1369年)に建立」とかいてありますよ。
Aこれから、境內で少林拳法を見せてくれますから、庭のほうへおいでになってください。
Cまあ、ご親切に。どうも。
A三つ山に登って參りましたから皆様もずいぶんお疲れになったでしょう。後殘りの山は、山西省にある恒山と湖南省にある衡山とのふたつだけでございます。
B後の二つの山は昔は有名だったかもしれませんが、今は、PRさえも余り見られないんですね。
Cところで、「五岳」のほかに、まだ何か見るべき山があるんでしょうか。
Aはい。ございます。例えば、安徽省の黃山、江西省の櫨山、四川省の峨眉山など、いずれもその名にふさしい名山でございます。
Bそれでは、次は黃山にしましょう。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 提高日語口語的有效方法
- 日語口語之不好意思讓你擔心了
- 日語的道歉用語及表現形式
- 初級日語重點會話 第36期 溫泉(下)
- 日語口語:如何去日本人家中做客
- 初級日語重點會話 第44期 映畫(下)
- 日語口語之廁所用語
- 日語口語練習_6
- 日語聽力考試高分秘籍
- 日語口語練習_5
- 初級日語重點會話 第34期 日本の政治(下)
- 初級日語重點會話 第26期 旅行(下)
- 日語口語之買票日語口語
- 日語口語之留學打工用語
- 初級日語重點會話 第42期 野球(下)
- 最新日本流行語
- 如何有效提高日語聽說能力
- 日語口語練習_7
- 如何讓日語說的更地道
- 日語口語:入境檢查相關口語學習
- 初級日語重點會話 第43期 映畫(上)
- 日語漢字音便規則小結
- 初級日語重點會話 第39期 相撲(上)
- 日語口語之成功搭訕用語
- 初級日語重點會話 第35期 溫泉(上)
- 日語動漫經典臺詞之我們是伙伴
- 初級日語重點會話 第25期 旅行(上)
- 初級日語重點會話 第38期 習慣(下)
- 日語諺語三十句
- 日語口語之請把酒溫一下
- 日語口語之失敗搭訕用語
- 日語動詞的音便示例
- 日語口語之祖母的珍貴遺物
- 日語口語:飛機內如何拜托乘務員
- 日語口語:飛機內飲食相關會話
- 日語口語常用句
- 日語口語之外出旅游篇
- 日語口語練習_4
- 日語漢語“上”和“里”的區別
- 日語口語的音便、簡略及簡體形式
- 日語口語之餐旅服務用語
- 日語口語練習_2
- 培養日語聽說能力的最佳方法
- 日語口語練習_1
- 初級日語重點會話 第29期 日本の祭り(上)
- 表傲慢神情的日語詞
- 日語口語中如何表達拒絕
- 初級日語重點會話 第32期 日本の交通(下)
- 初級日語重點會話 第27期 日本の歌(上)
- 初級日語重點會話 第22期 日本の技術(下)
- 日語口語:對時間的感嘆
- 初級日語重點會話 第37期 習慣(上)
- 日語口語:飛機上常用句
- 日語口語:觀光旅行常用句
- 日語口語之常見的中式日語
- 日語五十音圖記憶方法
- 初級日語重點會話 第28期 日本の歌(下)
- 初級日語重點會話 第40期 相撲(下)
- 初級日語重點會話 第41期 野球(上)
- 日語口語之自我介紹
- 初級日語重點會話 第31期 日本の交通(上)
- 日語聽力:如何拜托老師寫獎學金推薦?
- 初級日語重點會話 第30期 日本の祭り(下)
- 日語口語中表達情緒的單詞
- 日語口語之我可沒有后悔
- 日語口語之《悠長假期》臺詞精選
- 聽力考試中出現頻率最高的詞匯及分析
- 如何用日語表達歡迎對方的光臨
- 日語口語中的“別磨蹭”怎么說
- 初級日語重點會話 第23期 結婚(上)
- 初級日語重點會話 第33期 日本の政治(上)
- 日語口語中常用的接續詞
- 日語生活會話之起床
- 日語口語:日語口語中的“請”
- 日語聽力:如何謝絕老師的“打工介紹”
- いまからおもえば的用法
- 日語口語練習_3
- 日語最常用的校園用語
- 日語口語:關于海關安檢
- 日語中表示天氣的詞匯
- 初級日語重點會話 第24期 結婚(下)
精品推薦
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 隴西縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/13℃
- 克拉瑪依市05月30日天氣:多云轉晴,風向:西風,風力:4-5級轉<3級,氣溫:22/13℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 墨玉縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/13℃
- 阿圖什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/13℃
- 民豐縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/14℃
- 和碩縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課