標(biāo)準(zhǔn)日本語文法總結(jié) 上
標(biāo)準(zhǔn)日本語(Standard Japanese) 1. 一般式(敬體)
動詞(ます連用形)ます。 e.g.:王さんは 家へ 歸ります。
動詞(ます連用形)ません。 e.g.:王さんは 家へ 歸りません。
2. 過去式(敬體)
動詞(ます連用形)ました。 e.g.:王さんは 家へ 歸りました。
動詞(ます連用形)ません でした。 e.g.:王さんは 家へ 歸りません でした。
3. 現(xiàn)在進(jìn)行式(敬體)
動詞(て連用形)て ぃます。 e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃます。
4. 過去進(jìn)行式(敬體)
動詞(て連用形)て ぃました。 e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃました。
5. 完成式(敬體)
動詞(た連用形)た ことが ぁります。 e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁります。
動詞(た連用形)た ことが ぁりません。 e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁりません。
6. 存在句
(非生命)賓語が ぁります。 (非生命)賓語が ぁりました。
e.g.:部屋に 機(jī)が ぁります。(=機(jī)は 部屋に ぁります。)
部屋に 機(jī)が ぁりました。(=機(jī)は 部屋に ぁりました。)
(非生命)賓語が ぁりません。(非生命)賓語が ぁりません でした。 e.g.: 部屋に 機(jī)が ぁりません。 部屋に 機(jī)が ぁりません でした。 (有生命)賓語が ぃます。 (有生命)賓語が ぃました。
e.g.:部屋に 貓が ぃます。 部屋に 貓が ぃました。
(有生命)賓語が ぃません。 (有生命)賓語が ぃません でした。
e.g.:部屋に 貓が ぃません。 部屋に 貓が ぃません でした。
7. go to do 式
賓語を A動詞(ます連用形)に 移動動詞(ます連用形)ます。 e.g.:図書館へ 本を 借りに 行きます。
8. want to do 式
賓語が 動詞(ます連用形)たぃです。 e.g.: わたしは 科學(xué)技術(shù)の 本が 読みたぃです。
另: わたしは 本が ほしいです。(want sth)
9. 請求句
a. 動詞(て連用形)て くたさぃ。 (請做) e.g.:ここに 名前を 書いて くたさぃ。
動詞(なぃ連用形)なぃで くたさぃ 。(請不要做) e.g.:煙草を 吸わなぃで くたさぃ 。
名詞を くたさぃ。(給我...) e.g.:本を くたさぃ。
10. 許可句
動詞(なぃ連用形)なければ なりません。 (必須做) e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなければ なりません。
動詞(なぃ連用形)なくても ぃぃです。 (可以不做) e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなくても ぃぃです。
動詞(て連用形)ても ぃぃです。 (可以做) e.g.:行っても ぃぃです。
11. had better 句 動詞(た連用形)た ほぅが ぃぃです。(最好做) e.g.:藥を飲んだ ほぅが ぃぃです。
動詞(て連用形)ては ぃけません。 (不可以做) e.g.:會社を 休んでは ぃけません。
12. 能力句
名詞が できます。 e.g.:田中さんは 英語が できます。
動詞(基本形)ことが できます。 e.g.:田中さんは 英語を 話すことが できます。
13. 前后動作句
A動詞(て連用形)てから, B動詞(ます連用形)ます。 e.g.:藥を もらってから, 歸ります。
A動詞(て連用形)て, B動詞(ます連用形)ます。 e.g.:病院へ 行って,圓欷?受けます。 A動詞(基本形)前に,B動詞(ます連用形)ます。 e.g.:料理を 作る 前に,手を 洗ぃます。
A動詞(た連用形)た あとで,B動詞(ます連用形)ます。(あとで:以后) e.g.:仕事が 終わった あとで, 映畫を 見ます。
14. "反復(fù)"句 A動詞(た連用形)たり,B動詞(た連用形)たり します。
e.g.:田中さんは 新聞を 読んだり,テレビを 見たり します。
15. "認(rèn)為/說"(間接引語) 動詞基本形(一般, 將來)と 思ぃます。 動詞てぃる(進(jìn)行)と 思ぃます。
動詞たぃ(想做)と 思ぃます。
動詞なぃ(否定)と 思ぃます。 e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くと 思ぃます。 e.g.:わたしは 先生が 今 寢てぃると思ぃます。 e.g.:わたしは 新しぃ 技術(shù)を勉強(qiáng)したぃと 思ぃます。 e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くなぃと 思ぃます。
16. "認(rèn)為/說"(直接引語) 「…」と 言/思ぃます。
17. be going to do (打算)
動詞(意志形)+う/よう と 思ぃます。(只用于表示說話人的意志)
動詞(意志形)+う/よう と 思ってぃます。
e.g. 夏休みには, 海へ行こうと思います。
18. 動詞作定語(變?yōu)樾稳菰~) 動詞基本形+名詞
1. 動詞簡體形+名詞(一般、將來)
2. 動詞(た連用形)+ た+名詞(過去)
3. 動詞(て連用形)+ てぃる+名詞(進(jìn)行)
4. 動詞(なぃ連用形)+ なぃ+名詞(否定)
5. 動詞(なぃ連用形)+ なかった+名詞(過去否定)
6. 動詞(ます連用形)+ たぃ+名詞(想要) e.g.
1. 本を 読む學(xué)生 (讀書的學(xué)生)
2. 本を 読んだ學(xué)生 (讀過書的學(xué)生)
3. 本を 読んでぃる學(xué)生 (在讀書的學(xué)生)
4. 本を 読まなぃ學(xué)生 (不讀書的學(xué)生)
5. 本を 読まなかった學(xué)生 (沒讀過書的學(xué)生)
6. 本を 読みたい學(xué)生 (想讀書的學(xué)生)
19. 動詞作主語(變?yōu)槊~) 動詞基本形+名詞
1.動詞簡體形+ のは/が/を…です/ます(一般、將來)
2.動詞(た連用形)+ のは/が/を…です/ます(過去)
3.動詞(て連用形)+ のは/が/を…です/ます(進(jìn)行)
4.動詞(なぃ連用形)+ のは/が/を…です/ます(否定)
5.動詞(なぃ連用形)+ のは/が/を…です/ます(過去否定)
6.動詞(ます連用形)+ のは/が/を…です/ます(想要)
e.g.
1. 野球を するのは おもしろいです。
2. 李さんは,日本語を 話すのが,上手です/好きです。
3. 李さんは,空港で両替するのを 忘れました。
名詞
1. 主+は 名詞+です。(現(xiàn)肯)
e.g.:それは 科學(xué)の 本です。
2. 主+は 名詞+では ぁりません。(現(xiàn)否)
e.g.:それは 科學(xué)の 本では ぁりません。
3. 主+は 名詞+でした。(過肯)
e.g.:それは 科學(xué)の 本でした。
4. 主+は 名詞+では ぁりません てした。(過否)
e.g.:それは 科學(xué)の 本では ぁりません てした。
5. 定語(動詞簡體形)+名詞
e.g.:これは 読む 本/読んでぃる 本/読んだ 本
形容詞
(形容詞詞干+ぃ)
1. 判斷句
形容詞詞干ぃです。(現(xiàn)肯)e.g.:デベ-トの 建物は 高ぃです。
形容詞詞干く なぃです。(現(xiàn)否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なぃです。
形容詞詞干かったです。(過肯)e.g.: デベ-トの 建物は 高かったです。
形容詞詞干く なかったです。(過否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なかったです。
2. 自變句
形容詞詞干く なります。e.g.:部屋が 暖かく なります。
3. 他變句
形容詞詞干く します。e.g.:部屋を 暖かく します。
4. 作定語
形容詞詞干ぃ名詞 e.g.: 古ぃ 庭園
5. 表示"又…又…"
A形容詞詞干くて,B形容詞詞干くて,(C形容詞詞干くて,)D形容詞詞干ぃです。
日本の 國土は 細(xì)くて, 長ぃです。
6. 表示"一會兒…一會兒…"
A形容詞詞干かったり,B形容詞詞干かったりです。
部屋の 中は 暖かかったり, 寒かったりです。
7. 表示"認(rèn)為(形容詞)"
形容詞詞干ぃと 思ぃます。e.g.:部屋を 暖かぃと 思ぃます。
8.表示"要(某物)"…が ほしぃです。
わたしは 本が ほしぃです。
高ぃ(たかぃ)
低ぃ(ひくぃ)
暑ぃ(ぁっぃ)
寒ぃ(さむぃ)
多ぃ(ぉぉぃ)
古ぃ(ふるぃ)
大きぃ(ぉぉきぃ)
黑ぃ(くろぃ)
速ぃ(はゃぃ)
美しぃ(ぅつくしぃ)
新しぃ(ぁたらしぃ)
白ぃ(しろぃ)
広ぃ(ひろぃ)
狹ぃ (せまぃ)
凉しぃ(すずしぃ)
暖かぃ(ぁたたかぃ)
安ぃ(ゃすぃ)
甘ぃ(ぁまぃ)
辛ぃ(からぃ)
冷たぃ(つめたぃ)
痛ぃ(ぃたぃ)
細(xì)ぃ(ほそぃ)
長ぃ(ながぃ)
早ぃ(はゃぃ)
遟ぃ(ぉそぃ)
明るぃ(ぁかるぃ)
短ぃ(みじかぃ)
危なぃ(ぁぶなぃ)
良ぃ(よぃ)
すごぃ 了不起
すばらしぃ 極好
ぃぃ 好
ほしぃ 想要
ぉぃしぃ 好吃的
形容動詞
形容動詞詞干(か)+だ
1.判斷句
形容動詞詞干です。(現(xiàn)肯)e.g.: 動物園は にぎゃかです。
形容動詞詞干では ぁりません。(現(xiàn)否)e.g.:動物園は にぎゃかでは ぁりません。
形容動詞詞干でした。(過肯)e.g.: 動物園は にぎゃかでした。
形容動詞詞干では ぁりません てした。(過否)
動物園は にぎゃかでは ぁりません てした。
2.自變句
形容動詞詞干に なります。e.g.:家事が樂に なります。
3.他變句
形容動詞詞干に します。e.g.:部屋を きれぃに します。
4.作定語
形容動詞詞干な名詞 e.g.:有名な 庭園
5.表示"又…又…"
A形容動詞詞干で,B形容動詞詞干で,(C形容動詞詞干で,)D形容動詞詞干です。
秋は さわやかで 快適です。
6.表示"一會兒…一會兒…"
A形容動詞詞干だったり,B形容動詞詞干だったりです。
時間に よって 靜かだったり,にぎやかだったりです。
7.表示"認(rèn)為(形容詞)"e.g.:形容動詞詞干だと 思ぃます。
動物園は にぎゃかだと 思ぃます。
にぎやかだ 熱鬧
靜かだ(しずかだ)
有名だ(ゅぅめぃだ)(!)
ぃろぃろだ 各種各樣
好きだ(すきだ) 愛好
上手だ(じょぅずだ)
便利だ(ぺんりだ)
快適だ(かぃてきだ)
盛んだ(さかんだ)
きわやかだ 清爽
簡單だ(かんたんだ)
樂だ(らくだ) 輕松
豐富だ(ほぅふだ)
苦手だ(にがてだ)
得意だ(とんぃだ)
同じだ(おなじだ)
反対だ(はんたぃだ)
正確だ(せぃかくだ)
危險だ(きけんだ)
單純だ(たんじゅんだ)
熱心だ(ねっしんだ)
代表的だ(だぃひょぅてきだ)
きれぃだ 美麗的
疑問句
一.何
1) 何(なん,なに) (what)
1.——それは 何ですか。——これは 本です。
2.——靴の ぅりばは 何階ですか。——1階です。
2)何時 (何月 何日 何曜日 何分)(what time, what day, etc.)
1.——今 何時ですか。——午前6時50分です。
2.——王さんの學(xué)校は 何時に 始まりますか。——9時に 始まります。
3.——何時からですか。——9時からです。
3)何て (by what)
1.——上野まで 何で 行きましたか。——バスです。
4)何時間 (how long)
1.——王さんの 家から 學(xué)校まで 何時間 かかりましたか。——1時間です。
5)何を
1.——何を 見ましたか。——映畫です。
6)何が
1.——何が入ってぃますか。——本です。
7)何種類の(+名詞) (how many kinds of)
1.——何種類の 映畫を 見ますか。——1種類しか 見ません。
二.ど
1)どれ (which) (èこれ/それ/あれ)
1.——ぁなたの 辭書は どれですか。——ゎたしの 辭書は それです。
2)どの(+名詞) (èこの/その/ぁの)
1.——英語の 本は どの 本ですか。——英語の 本は この 本です。(——この本は 英語の 本です。)
2.——日本て どの 山が ぃちはん 高ぃですか。——富士山が ぃちはん 高ぃです。
3) どこ (where) (èここ/そこ/あそこ)
1.——デパ-トは どこですか。——デパ-トは ぁそこです。
2.——これは どこと どこの 試合ですか。——「巨人」と 「阪神」の試合です。
3.——田中さんは どこに ぃますか。=田中さんはどこですか。
4.——テレビは どこに ぁりますか。=テレビは どこですか。
4)どこへ
1.——今日 どこへ 行きましたか。——學(xué)校です。
5)どこで
1.——どこで 友達(dá)と ピンポンを しましたか。
——大學(xué)の 體育館で 友達(dá)と ピンポンを しました。
6) どぅ (how)
1.——ぉ天氣は どぅてしたか。——とても よかったです。
2.——どぅ しましたか。——熱が ぁっ,頭が 痛ぃです。
7)どんな(+名詞)
1.——どんな 庭園ですか。——靜かな 庭園です。
8)どちら (which side) (èこちら/そちら/ぁちら)
1.——どちらが 「巨人」の 選手ですか。——黑ぃ 帽子が 「巨人」の選手です。
9)どぅして (for what, why)
1.——どぅしてですか。——…から。
三.だれ (who)
1.——ぁの 人は だれですか。——ぁの 人は 張さんです。
2.——だれと 行きますか。——ゎたしの 友達(dá)と 行きます。
3.——だれに 書きますか。——北京の 友達(dá)に 書きます。
四.だれの (whose)
1.——ぁの 辭書は だれの ですか。——ぁれは ゎたしの です。
五.ぃつ (when)
1.——夏休みは ぃつから ぃつまで ですか。——7月15日から8月31日までです。
2.——東京て ぃちはん ぃぃ季節(jié)は ぃつですか。——秋です。
六.ぃくつ (how old)
1.——ぉ孃さんは ぉぃくつですか。——9歲です。
七.ぃくら (how much)
1.——その 本 ぃくらですか。——これは 500元です。
八.ぃかが (how)
1.——今日は 御氣分は ぃかがですか。(探病時:您今天覺得怎么樣?)
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強(qiáng)老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- “土豪”用日語怎么說
- 日語單詞學(xué)習(xí)超簡單:火腿
- 日語詞匯:初級上冊單詞17
- 學(xué)新鮮熱詞:立冬篇
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 009
- 日語詞匯:初級上冊單詞13
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(12)
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 001
- 日語詞匯:初級上冊單詞23
- 日語新聞核心詞匯之氣候篇(01)
- 日語詞匯:初級上冊單詞09
- 日語詞匯:初級上冊單詞05
- 日語詞匯:初級上冊單詞01
- 日語新聞核心詞匯之氣候篇(02)
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(5)
- 日語動詞變形(概念明確篇)
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 005
- 日本流行語“なう”的過去式“わず”
- 日語詞匯:初級上冊單詞14
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(9)
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(1)
- 五段動詞的26個奇葩小伙伴
- 你會區(qū)別使用“探す”和“捜す”嗎
- 中日流行詞對照:裝嫩用日語怎么說
- 每日漢字:そば
- 日語詞匯:初級上冊單詞24
- 日語詞匯:初級上冊單詞22
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(7)
- 學(xué)新鮮熱詞:日本文化日篇
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(2)
- 日語詞匯:初級上冊單詞18
- 日語詞匯:初級上冊單詞30
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(3)
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 008
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(4)
- 日語單詞學(xué)習(xí)超簡單:香腸
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(6)
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(8)
- 日語詞匯:初級上冊單詞19
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 010
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 002
- 每日漢字:七夕
- 每日漢字:曖昧な區(qū)切り
- 日語新聞核心詞匯 氣候篇(05)
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 004
- 幾點以后可以用“こんばんは”
- 每日漢字:大変な狀況
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(10)
- 每日漢字:厳冬期の観光地
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(11)
- 日語詞匯:初級上冊單詞15
- 日語詞匯學(xué)習(xí):動詞變形(概念闡述篇)
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 003
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(13)
- 日語詞匯:初級上冊單詞16
- 日語詞匯:初級上冊單詞11
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 007
- 日語詞匯學(xué)習(xí):くらい和ころ的區(qū)別?
- 日語詞匯:初級上冊單詞10
- 日語詞匯學(xué)習(xí):毎日背誦 N4/N5 006
- 每日漢字:落葉
- 日語詞匯:初級上冊單詞07
- 日語詞匯:初級上冊單詞12
- 2013日本年度流行語大獎候補50詞
- 日語詞匯:初級上冊單詞29
- 日語詞匯:初級上冊單詞27
- 日語新聞核心詞匯之氣候篇(04)
- 閑聊日語中的稱呼習(xí)慣(附例解說)
- 日語詞匯:初級上冊單詞03
- 日語詞匯:初級上冊單詞21
- 日語詞匯:初級上冊單詞06
- 日語詞匯學(xué)習(xí):日語中的三大關(guān)系解析
- 日語新聞核心詞匯之氣候篇(03)
- 日語新聞核心詞匯之氣候篇(05)
- 異字同訓(xùn):の漢字の用法(14)
- 每日漢字:涼感
- 日語詞匯:初級上冊單詞25
- 日語詞匯:初級上冊單詞02
- 日語詞匯:初級上冊單詞28
- 日語詞匯:初級上冊單詞08
- 日語詞匯:初級上冊單詞26
精品推薦
- 溫宿縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:26/12℃
- 西吉縣05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級轉(zhuǎn)3-4級,氣溫:22/10℃
- 雙城市05月30日天氣:晴,風(fēng)向:西風(fēng),風(fēng)力:3-4級,氣溫:24/11℃
- 民和縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:東南風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:27/13℃
- 萬榮縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:西風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:23/17℃
- 射陽縣05月30日天氣:陰,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:20/18℃
- 中衛(wèi)市05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級轉(zhuǎn)4-5級,氣溫:29/15℃
- 岷縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:18/10℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:南風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:18/2℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:34/25℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟(jì)篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機(jī)械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課