公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>最常見的日語慣用句型840個 5

最常見的日語慣用句型840個 5

  は

  648、~ば

  6月になれば、熱くなる。

  彼に聞けば、わかるでしょう。

  649、~ばいい

  男:映畫は5時半からだから、5時15分ここを出ればいいね。

  女:それじゃ遅いよ。

  650、~ばいいなあ

  もっと背が高ければいいなあ。

  夏休みが早く來ればいいなあ。

  651、~はおろか

  子供たちは、テープルはおろか、簞笥にまであがって遊んでいた。

  彼は思い病気にかかに、歩くことはおろか、起き上がることすら出來ない。

  コーチののすキャンダルは校內はおろか、町全體にまで広がってしまった。

  652、~ばかり

  哲ちゃんに助けてもらってばっかりだね。

  毎日ラーメンばかり食べている。

  653、~ばかりか

  彼は英語ばかりか、フランス語、ドイツ語、そして中國語も話せるそうだ。

  薬を飲んだが、ぜんぜん効かないばかりか、かえって気分が悪くなってきた。

  654、~ばかりだ

  貧乏な俺の嫁になっても、苦労するばかりだ。

  彼も何もせず、文句をいうばかりだ。

  655、~ばかりでなく與「ばかりか」

  じゃがいもばかりでなく、お米もあげないと、あの人は満足しないでしょう。

  私ばかりでなく、小林君まで叱られた。

  656、~ばかりに

  彼らの脅迫にノーと言ったばかりにひどい目にあった。

  寢坊したばかりに、面接を受けられなかった。

  彼女にノーと言えないばかりに、いつも損をしている

  657、~ばかりになっている

  出発するばかりになっている。

  旅行に出かけるばかりになっている。

  658、~ばこそ

  こうして君に社長令嬢との結婚を勧めているのは組の將來を考えればこそなんだよ。

  息子の將來を思えばこそ、東大に入れたいのです。

  安ければこそ買ったのです。

  659、~はさておき

  金の問題はさたておき、そういう旅行はつかれるよ

  仕事の話はさておき、今日は思い切り楽しみましょうよ。

  660、~はじめる[~始める]

  このごろ甘いものをよく食べるので、太り始めました。

  雪が降り始めました。

  661、はじをかく[恥をかく]

  少年は行儀が悪くて、母親に恥をかかせた。

  家族に恥を掻かせるつもりですか。

  662、~はずがない

  冗談じゃない、私が君に焼餅なんか焼くはずないよ。

  皮肉なら、早くやめなさい、僕は東大に受かるはずがない。

  そのやり方で、成功するはずがない。

  663、~はずだ

  おかしいですね、原稿を入れると自動的に印刷を開始するはずですが。

  この商品はよく売れているはずだ。

  あの問題が答えられるはずだ。

  664、~ば~だけ

  なんでも練習すれば練習しただけ上手になる。

  外國語は話せば話すだけ上手になりますよ。

  665、はたして~か[果たして~か]

  宇宙には果たして人間のような生物がいるのだろうか。

  果たして事実だろうか。

  666、~はともかく

  試合の結果はともかく、最後までみんなよく頑張った。

  このセーターのデザインはともかく、色が気に入りません。

  667、~はべつにして[~は別にして]

  良し悪しは別にして、それが現実だ。

  給與はべつにして、毎日5、6時間の殘業がたいへんだよ。

  668、~ば~はど

  上の方へ登れば登るほど、気溫が低くなる。

  日本語を3年間も勉強しましたが、べんきょうすればするほど、むずかしいことばだと思います。

  669、はめになる[羽目になる]

  ううん、今度は聞かされる羽目になっちゃった。

  彼らは政府の規制に反して、闇商売をしたため拘束を免れないはめになった。

  670、~はもちろん

  日本料理では、味はもちろん、大切ですが、「見て、きれいかどうか」ということがとても重要です。

  英語はもちろん、日本語もかなり上手だ。

  671、~はもっともだ

  あなたのお怒りはもっともですが、これにはいろいろ事情がございます。

  あなたが許してくれないのはもっともです。

  672、~はもとより

  漫畫の種類が増えている。子供のためのものはもとより、大人が読むための歴史や経済に関する漫畫もよく見かける。

  この店の料理は、味はもとより、見た目の素晴らしさに感動するでしょう。

  天気のいい日はもとより、雨の降る寒い日でもやります。

  673.~はんめん

  仕事を変えたら、収入が増えた反面、自由な時間が減ってしまった。

  その仕事は、大変である反面、やりがいがある。

  ひ

  674、ひとくちに~といっても[一口に~と言っても]

  一口に資格といっても、さまざまな種類がある。

  一口に試験といっても、難しさがちがいます。

  675、ひとたび~からには[一度~からには]

  一度おもいたったからにはやり抜こう。

  一度、試験を受けるときめたからには、合格するまで頑張らなきゃ。

  一度、家業を引き受けたからには、死ぬまでやるつもりだ。

  676、~ひとつ~ない[~一つ~ない] 

  父さんも、母さんもそんな気なんてひとつもないからね

  間違いは一つもなかった。

  677、~ひとつで[~一つで]

  社長の考え一つきまる。

  678、ひとつには[一つには]

  一つには子供のため、一つには自分の楽しみのために海辺に行った。

  また一つには、ご自身のためにもなります。

  679、ひととおり~ない[一通り~ない]

  彼を納得させるのは一通りの苦労ではない。

  それは一通りの困難ではありません。

  680、~ひょうしに[~拍子に]

  高いところから飛び降りた拍子にあしをくじいてしまった。

  犯人は逃げ出したひょうしに、捕まえられました。

  681、ひょっとしたら~かもしれない

  ひょっとしたら彼はうそを言っているのかもしれない。

  ひょっとしたら、彼は來るかもしれません。

  ふ

  682、~ぶり[~振り]

  その會社の営業ぶりは堅実だ。

  今日はみなさんに仕事ぶりを拝見させていただきます。

  683、~ぶりに

  臺風で電車が不通になっていたが、10時間ぶりに噦灓蚴激幛郡餞Δ饋

  10年間ぶりに、國に帰りました。

  5年ぶりに會っていない母はずいぶんとふけてしまいました。

  684、~ふりをする

  危険な時にくもはしばしば死んだふりをする。

  眠ったふりをしないで。

  へ

  685、~べからず

  この公園の芝生に入るべからず。

  ここに撮影するべからず。

  18才未満は、酒を飲むべからず。

  関係者以外、立ち入るべからず。

  686、~べきだ

  翔ちゃんの言うとおり、耕介さん、もっと仕事を減らすべきだ。

  學生は勉強するべきだ。

  人の話、最後まで聴くべきです。

  687、~べく

  イギリスに留學すべく猛勉強を始めた。

  視野を広めるべく、ヨーロッパ留學した。

  妻は職場に復帰すべく、1歳の子供の預け先を探しています。

  688、べつだん~ない[別段~ない]

  べつだんほしいものはない。

  別段怪しいところはない。

  689、べつに~ない[別に~ない]

  別に追いかけてくることないのに。

  別に困ることはありません。

  690、~へ~にいく[~へ~に行く]

  昨日、空港へ母を見送りに行った。

  691、~へ~へと

  渡り鳥が、北へ北へと飛び立っていた。

  ほ

  692、~ほうがいい

  ああ、急いだほうがいいですよ。その時計は15分、遅れていますから。

  早く出発したほうがいいです。

  693、~ほうがましだ[~方がましだ]

  親友を裏切るくらいならむしろ死んだ方がましだ。

  苦しみを受けるより死んでしまったほうがましだ。

  694、~ほうだいだ[~放題だ]

  この店では、3,000円で食い放題だ。

  685、~ほか(は)ない

  雨が降っているので、殘念だが今日の遠足は延期するほかない。

  どの大學にも受からなかったのだから、就職するほかない。

  696、ほかに~ない

  ほかにこんなに安くかえるところはありませんよ。

  家のほかにはほしいものはありません。

  697、~ほど①[~程]

  この學校には600人ほどの留學生がいます。

  5分ほど歩くと、見えますよ。

  體重は50キロほどあります。

  698、~ほど②[~程]

  信じられないほどの好條件だ。

  悲しくて涙がこぼれるほどでした。

  入院するほどの病気ではありません。

  699、~ほど[~程]

  先進國ほど多くの問題をかかえている。

  700、~ほど~ない[~程~ない]

  値段も昔ほど、安くないようですね。

  あの子ほど可愛い子供はいません。

  701、~ほどのことではない[~程のことではない]

  子供たちのけんかです、親が出て行くほどのことではありません。

  風邪を引いているが、醫者に行くほどのことはない。

  笑われるほどのことではありません。

  702、ほとんど~ない[殆ど~ない]

  A:ここにはよく來るの?

  B:殆どきません。

  強いてやっても、ほとんど意味がありません。

  703、~まい

  この話をしても、だれも信じてくれまいね。

  タバコはもう二度と吸うまい。

  二度というまいと誓う。

  704、~まえに

  寢る前に、この本をもう一度読んでね。

  食事のまえに、手を洗います。

  705、まさか~とはおまわなかった[まさか~とは思わなかった]

  まさか彼が優勝できるとは思わなかった。

  まさか先生をしている彼が犯人だとは思わなかった。

  706、まさか~ないだろう

  君、まさか僕を疑ってるんじゃないだろうね。

  妹と夫婦はまさか私を家から追い出すようなことはしないだろう。

  707、まさかの~

  まさかの場合、ここに電話してください。

  まさかの時、すぐお知らせください。

  708、まして~はずがない[況して~はずがない]

  彼女は言葉遣いも知らないし、まして行儀作法なだ知るはずがない。

  おとなでさえ知らないことは、まして子供は知っているはずがない。

  709、まず~ない[先ず~ない]

  この提案に反対する人はまずいないだろう。

  710、まだ~ない

  佐々木:あ、そうだ。この間のコンクール結果まだ出ませんか。

  瀬名:いや、まだ

  主人はまだ帰っていないです。

  711、まちがいない[間違いない]

  彼がわれわれの命の恩人であるのは間違いない。

  間違いなく、彼はあの男です。

  712、まったく~ない[全く~ない]

  この地図は古くて、まったく役に立ちません。

  これはまったく私のせいではありません。

  713、~まで①

  このホールは2,000人まではいれます。

  日曜日まで有効です。

  714、~まで②

  一番の生徒までもその難問には答えられなかった。

  あの子は盜みまでするよ。

  715、~までだ

  やるだけやってみるさ。それでもだめだったら、諦めるまでだ。

  ちょっと開けてみたまでだ。

  いやだったら、やめるまでだ。

  716、~までに

  先日の報告書なんですが、あさっての晝までに出さなければならないんです。

  年末までにもう一度お目にかかりたいです。

  717、~までもない

  わざわざ現地に行くまでもない。

  その件について、わざわざ役所に行って、許可を取るまでもない。

  その交渉は社長が仱瓿訾工蓼扦玀勝ぁ

  718、まねをする[真似をする]

  真似をしないでください。

  彼のまねをして早起きをしようと思う。

  719、~ままだ

  山田は出かけたままです。

  左足は伸ばしたままですよ。

  720、~ままにする

  彼女をそのままにしておいたほうがいい。

  この部屋はずっと昔のままにしておいた。

  721、~ままになっている

  木は倒れたままになっている。

  722、~まみれ

  汚れた部屋を掃除して、全身はこりまみれになった。

  男が、血まみれになって、道に倒れている。

  転んでしまって、雪まみれになりました。

  723、まるで~ない

  彼は何を言っているかまるでわからない。

  私は彼女の家の事のことはまるで知りません。

  724、まるで~みたいだ

  人間って変わらないもんね。4年前にも同じせりふ聞いた気がする。まるで古いビデオ再生してるみたいだわ。

  725、まるで~ようだ與「まるで~またいだ」

  この湖は水が綺麗で、まるで透明なガラスのようだ。

  今日はとても寒くて、まるで冬のようだ。

  726、まん(が)いち~たら[萬一~たら]

  萬一君が先にそこへ著いたら外で待っていなさい。

  萬一彼がいなかったら、ぼくに電話してください。

  727、まん(が)いち~ても[萬一~でも]

  萬が一失敗してもがっかりすることはない。

  728、まんざら~でもない

  少し古くなったが、まんざら捨てたものでもない。

  あのアンケートの結果がまんざら事実と違うとは言い切れませんね。

  み

  729、みおとりがする[見劣りがする]

  やはり、一流店の品と比べると見劣りがする。

  一流の選手と比べても、すこしも見劣りはしません。

  730、~みたいだ

  あの巖は人の顔みたいだ。

  マッチ箱みたいな家だな。

  731、みにあまる[身に余る]

  そのお褒めのことばは身に余ります。

  732、みみにする[耳にする]

  すばらしいニュースを耳にした。

  733、みるかげまない[見る影もない]

  石で造られ、堅牢だったはずの寺院は、いまや見る影もない。

  5年にわたる戦災のせいで、この町はまったく見る影もなくしてしまった。

  734、~むけ

  これは子供向けの簡単な英會話の本です。

  このような少女向けの雑誌はよく売れています。

  735、むしろ~[寧ろ~]

  この絵は寫実的というよりむしろ印象派に違いように思う。

  この犬はペットというより、むしろ猛獣といったほうがいいかもしれません。

  め

  736、~めく

  桜のつぼみも膨らみ、日一日と春めいてまいりました。

  そういう皮肉めいた言い方を早くやめなさい。

  彼は中學生になったとたん、大人めいたことを言うようになった。

  737、めったに~ない[滅多に~ない]

  松下さんは滅多に遅刻しない人なのに、どうしたのかしら。

  ここ數年、彼はまったに外出しませんでした。

  738、めにみえる[目に見える]

  病気が目に見えてよくなる。

  3月の聲を聞くと、自然は正直なもので、目に見えて春めいてくる。

  も

  739、~も

  野原さんのうちには子供が4人もいる

  50キロも買った。

  740、~もあれば~もある

  いいこともあれば、悪いこともある。

  教室にはテレビもあれば、プロジェクターもある。

  741、~もかまわず[~も構わず]

  彼は、怪我した足が痛むのもかまわず、工事現場を見てまわった。

  彼らは、電車の中に、人目もかまわずキスをしていた。

  742、もし~たら

  もし彼が來なかったらどうしますか。

  もし壊れたら、當地の修理センター持って行ってください。

  743、もしかしたら

  もしかしたら、結婚に気が進まないのかなあ。

  もしかしたら、俺のこと嫌い?

  744、もしかすると~

  もしかすると彼が正しいのかもしれない。

  もしかすると、明日雪かもしれません。

  745、~もとで[~下で]

  封建的な父権制度の下では、女性の人権は無視されていた。

  2年前から、恩師のもとでしゅうぎょうしはじめた。

  746、~もとに[~下に]

  彼は2年後には帰るという約束の下に家を出た。

  勇將のもとに弱卒なし。

  747、~ものか

  A:はさみも持っていく?

  B:そんなもの必要なもんか。

  A:彼には騙されないように。

  B:もう二度と彼の言うことなんか信じるもんか。

  748、~ものがある

  彼は、性格は別として、絵の才能には見るべきものがある。

  この映畫は人の心に響くものがある。

  749、~ものだ

  世間とは冷たいものだ。一時は騒いでもすぐに忘れる。

  學生は勉強するものだ。

  750、~ものではない

  男は人前で泣くものではありません。

  理由も聞かずに叱るものではない。

  失敗したからといった、そんなにへこたれるものではない。

  751、~ものなら

  少年時代に戻れるものなら戻りたい。

  かわれるものなら、代わってやりたい。

  飛べるものなら、今すぐあなたのところへとんで行きたい。

  752、ものにする

  彼はイタリア語を物した。

  753、ものになる

  おまえはいつかものになると信じていたと、親父が言った。

  754、~ものの

  今回は先方が笑って済ましてくれたからいいものの、これから十分に気をつけてよ。

  コピー機を買ったものの、使い方がぜんぜんわかりません。

  「私に任せろ」といったものの、どうしていいかわからない。

  幸せな生活も送ったものの、震災によって何もかも失ってしまいました。

  755、~ものを

  きみが金に困っていると知っていれば、何とか力になったものを。

  もう少し頑張れば出來たものを、なんであきらめたの?

  756、ものをいう[物を言う]

  彼の協力が物を言って計畫は成功した。

  757、~も~ば~も

  彼はピンポンもやればテニスもやる

  彼の家は貧しくて、電話も泣ければテレビもありません。

  758、~も~も

  コーヒーもお茶も飲めないから、ジュースにした。

  電話もテレビもなく、貧しい家だった。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 上栗县| 邓州市| 日照市| 乌恰县| 新巴尔虎右旗| 枝江市| 定西市| 如东县| 五大连池市| 河东区| 卢龙县| 长治市| 遂川县| 方城县| 濮阳市| 襄城县| 正定县| 栾城县| 兴义市| 峨眉山市| 绿春县| 和平县| 呼玛县| 库尔勒市| 涿州市| 孟村| 扶风县| 宜良县| 雷州市| 利辛县| 邢台市| 镇雄县| 大冶市| 林西县| 兴海县| 隆昌县| 亳州市| 仁化县| 襄垣县| 沙坪坝区| 湖口县|