日語文法:「なん」
「なん」
「なんとか(A)/なんとかして」→(難しいけれど)いろいろな方法を使って(~する)。
1、地球上の緑がこれ以上破壊されないように、なんとか方法を考えなければならない。
2、大學を卒業したら、なんとかして弁護士の資格をとりたいと思う。
「なんとか(B)」→難しかったけれど、やっと(~できる/できた)
「どうにか」も同じように使う。
1、遅刻するのではないかとあわてたが、なんとか間に合った。
2、前回は失敗したが、今回の実験はなんとかうまくいくと思う。
「なんとかする/なんとかなる」→「できるだけのことをする」
1、學生「注文した本、今週中になんとか取り寄せていただけませんか?!?/p>
本屋「ぎりぎりですが、なんとかしましょう。」
學生「すみません、お願いします。」
「なんとか(言う)」
→A、なにか(言う)
1、私を助けるつもりがあるなら、黙っていないでなんとか言ってください。
→名前がわからない場合
1、さっき、なんとかいう人から電話がありましたよ。
「なんとなく」
→理由がはっきりわからないが、少し。
1、なんとなく寒いと思ったら、ヒーターが止まっていた。
2、なんとなく人の気配を感じて後ろを振り向くと美しい女性が立っていた。
→偶然(~する)
1、なんとなく店の中をのぞいたら、姉が男の人と一緒にいるのが見えた。
「なんだか/なんか」→理由がはっきりわからないが、少し。
「なんか」は話し言葉.
1、彼女のようすがなんだか変だ。新しいボーイフレンドでもできたのだろうか。
2、今まで仕事一筋に働いてきたのですが、最近なんだか疲れてしまいました。
3、この肉、なんか変な味がするね。腐りかけているんじゃないか。
注意:「なんだか」は動作を表す動詞と一緒には使わない。
×なんだか窓の外を見ると、雪が降り始めていた。
○ なんとなく窓の外を見ると、雪が降り始めていた。
「なんと/なんという」→《なんと+動詞/形容詞》《なんという+名詞》
驚き、感動を表す。
1、その國のインフレはひどくなる一方で、この五年間で物価がなんと九千倍に上がったそうだ。
2、ギャンブルのために家庭を捨てるなんて、なんという人だろう。
「なんとも」
→ほんとうに、全く。
1、モーツァルトの音楽はなんとも美しいですね。
2、こんな大事故をおこしてしまいまして、なんとも申し訳ございません。
→「なんともない」
1、「けがはありませんでしたか?!?/p>
「ええ、なんともありません。」
「ああ、よかった?!?/p>
2、これぐらいの悪口を言われたって平気だ。なんともない。
「なんといっても」→一番、特に。
1、夏はなんといってもビールが最高だ。
2、スポーツはなんといっても、野球が一番おもしろい。
「何がなんだかわからない」→「全く何もわからない」
1、あの人の言うことはめちゃくちゃで、何がなんだかわかりません。
「なんとしても」→必ず、絶対に(~したい/~しなければならない)
1、二國間の武力衝突だけはなんとしても避けたい。
2、新しい稅制には、なんとしても反対しなければならない。
「なんて/なんか」→「など」の話し言葉.
→価値を低くみる?!复螭筏郡长趣坤趣纤激铯胜ぁ?/p>
自分を低く見る(謙遜)。人を低く見る(軽蔑、非難)
1、クラシックは聞くけど、ロックなんて全然聞かない。
2、私なんてただのサラリーマンですから、平凡な暮らしができれば充分です。
3、あなたなんか顔も見たくないわ。もう來ないで。
→強調
1、こんな高い服なんて買えません。
2、熱があるのにお風呂に入るなんて、だめだよ。
注意:動詞の後ろは「なんか」を使わない。
○三日も無斷欠勤をするなんて、とんでもない。
×三日も無斷欠勤をするなんか、とんでもない。
スタートドリル
1、春になったせいか、(?。┟撙皮筏郡胜ぁ?/p>
A)なんと B)なんて C)なんだか D)なんといっても
2、なんとか(?。┐蠼鸪证摔胜辘郡い趣いΔ韦饯螇簸坤盲?。
A)なって B)して C)やって D)できて
3、(?。━匹欹婴颏膜堡郡椤⑺饯魏盲矢枋证瑜盲皮い?。
A)なんとなく B)なんだか C)なんといっても D)なんとか
4、今地球上で1分間に( )27人もの子供の命が飢えによって失われているという驚くべき事実がある。
A)なんと B)なんて C)なんか D)なんとか
5、「どうしてこんなことをしたの。だまっていないで( )言いなさい?!?/p>
A)なんと B)なんて C)なんとも D)なんとか
6、オリンピックの花形競技といえば、(?。━蕙楗渐螭坤恧Α?/p>
A)なんとしても B)なんといっても C)なんとかしてD)なにがなんだか
7、「お宅のステレオの音( )ならないでしょうか?!埂袱工撙蓼护?。息子によく言いますから?!?/p>
A)なんと B)なんか C)なんとなく D)なんとか
8、「手紙(?。胜皮?、電話で全部すみますよ?!?/p>
A)なんと B)なんか C)なんだか D)なんとしても
9、金銭的なトラブルだけは( )避けるようにしよう。
A)なんとなく B)なんといっても C)なんだか D)なんとしても
10、労働時間の短縮を目標にして十年。今年わが社は(?。笟垬Iゼロ」を実現することができた。
A)なんとか B)なんだか C)なんとも D)なんという
11、この文は(?。浃馈N姆ǖ膜收`りはないのだが。
A)なんとなく B)なんといっても C)なにがなんだか D)なんとかして
12、交通事故で両親を一度になくすなんて、( )気の毒な話です。
A)なんとか B)なんとも C)なんとしても D)なんと
答:1.C 2.B 3.A 4.A 5.D 6.B 7.D 8.B 9.D 10.A 11.A 12.B
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日本閱讀素材:一個葫蘆和十只野鴨
- 二級閱讀 中抓住主旨的信號詞
- 日語閱讀:お姫様の冠
- 日語閱讀:村を救ったさそり君
- 日語笑話:打錯了
- 日語考試備考資料之閱讀素材05
- 日語笑話:太暗了
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第4期
- 日語學習閱讀范文匯總:成長的代價
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第3期
- 趣味日語閱讀:那就全拜托您了
- 日語閱讀:中國の民間楽器
- 美國大選奧巴馬勝選感言(日文閱讀)
- 日語閱讀:生命中不能承受之痛
- 日本民間故事:愛吃烤魚的老爺
- 日語閱讀資料:ミャンマー、爆弾事件 緬甸爆炸事件
- 日語美文閱讀輔導:電話
- 日語考試備考資料之閱讀指導01
- 趣味日語閱讀:胃口更大
- 日語閱讀:東京愛情故事節選
- 日語閱讀輔導:《安妮日記》
- 日本漫畫家
- 日語閱讀復習:勞動問題
- 賣火柴的小女孩(日文版)
- 青は藍より出でて藍より青し
- 日語考試備考資料之閱讀指導10
- 單身貴族的圣誕節
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(九変篇1)
- 短篇欣賞:風の又三郎 宮沢賢治
- 日語考試備考資料之閱讀素材07
- 日語考試備考資料之閱讀素材08
- 日語考試備考資料之閱讀素材02
- 挑戰你的日語之伊勢物語
- 火影忍者語錄:動漫經典臺詞(中日版)
- 八招巧妙拒絕男性告白(雙語)
- 日語閱讀:熊貓通-大熊貓相關奇聞逸事揭密
- 雙語新聞
- 日語閱讀資料:挑戰你的日語之伊勢物語
- 日本民間故事:被金錢迷惑的負心漢
- 日本民間故事:編個故事,吃飽肚子
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第6期
- 日語學習閱讀范文匯總:祈禱和平之歌
- 多想想那些幸福的事(日漢對照)
- 日語閱讀:やぎさんと手紙
- 日本民間故事:火災的預言
- 日語閱讀:日本人的縮小意識
- 日語考試備考資料之閱讀素材06
- 日本は島國だったんですね
- 工作和做菜共通的秘訣
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(虛実篇5)
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(虛実篇4)
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(兵勢篇2)
- 日語美文閱讀輔導:日常生活之旅
- 日語笑話:ととの目
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第8期
- 日語笑話:用心
- 日語閱讀資料:日航 秋までに月の収支黒字を
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(兵勢篇1)
- ラムズフェルド米國防長官
- 日語笑話:偷柿子的賊
- 中日雙語閱讀:都會と若者
- 日本民間故事:保持房間整潔的三大原則
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第7期
- 情人節快樂
- 中國國防相と陸上幕僚長が會談
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第5期
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(九変篇3)
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(兵勢篇3)
- 趣味日語閱讀:頭頂生花
- 日語笑話:下呂
- 日語閱讀資料:チリ 水不足や放火で混亂続く
- 明日に道を聞かば夕べに死すとも可なり
- 趣味日語閱讀:屁股不同
- 日語閱讀:報刊雜志精品選讀第9期
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(九変篇2)
- 日語考試備考資料之閱讀素材03
- 日語閱讀:日本語の數詞に潛む謎
- 日本民間故事:豆腐和醬的爭吵
- 日語閱讀資料:デフレ克服、日銀と協調
- 中日白話文對照閱讀:孫子の兵法(虛実篇6)
- 日語考試備考資料之閱讀素材04
精品推薦
- 溫宿縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/12℃
- 西吉縣05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:22/10℃
- 雙城市05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級,氣溫:24/11℃
- 民和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/13℃
- 萬榮縣05月30日天氣:多云,風向:西風,風力:<3級,氣溫:23/17℃
- 射陽縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:20/18℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
- 岷縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/10℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/2℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課