日語基礎語法(5)
1.…でも(ても)結構だ
許可を表す言い方。しかし、「…てもいい」よりやや堅い表現になる。そして、「でも」の前には名詞がくる。
①鉛筆でも結構ですよ。
(可以用鉛筆寫。)
②もう帰っても結構です。
(可以回去了。)
③「高くても結構ですか。」「そうですね。質さえよければ値段は少々高くてもかまいません。」
("貴點也沒關系嗎?""是啊。只要質量好,價格稍微貴一點兒也沒關系。")
2.…ても差し支えない
「…てもかまわない」。「…てもかまわない」より丁寧に聞こえるが、堅いイメージもするので、使う時に気をつけた方がいい。文語的な言い方。
①もし使っても差し支えなければ、使わせていただきます。
(假如可以用的話,請讓我用一下吧。)
②用事があった場合、ご欠席されても差し支えありません。
(假如您有事,可以不參加。)
③いついらっしゃってもさしつかえありません。
(您什么時候來都可以。)
(「差し支えなければ…」という形で、「もし都合が良かったら…」という意を表す。)
①差し支えなければ、私に行かせてください。
(假如方便的話,請讓我去吧。)
②お差し支えなければ、ぜひ今晩のパーティーにいらっしゃってください。
(假如方便的話,請您一定參加今晚的晚會。)
3.…でもなければ、…でもない
「…でもないし、…でもない」。否定の並列を表す言い方
①弟でもなければ、親戚でもない。ただの友達です。
(他既不是我的兄弟,也不是我的親戚,只是個朋友而已。)
②あの人は大學生でもなければ先生でもないのに、毎日學校の中をうろうろしている。
(他既不是大學生也不是老師。可是他天天都在校園里閑逛。)
③これはわたしのでもなければ、李さんのでもない。いったい誰のでしょうね。
(這既不是我的,也不是小李的。究竟是誰的呢?)
4.…てもらう(ていただく)
親切な行為を受けることを言い表す言い方。「…ていただく」は「…てもらう」より丁寧な言い方。そして、「…てもらう」は「…てくれる」と違って、その行為を頼んだというニュアンスがある。
①夕べは友達に家まで送ってもらいました。
(昨晚我讓朋友把我送到了家。)
②木村先生には五年前から日本語を教えていただいています。
(五年前開始,木村老師就教我日語。)
③今回のスピーチコンクールには王さんに出てもらいましょうか。
(讓小王參加這次的演講大賽吧。)
5.…てゆく(いく)
現在から未來に向かって変わり続けることを表す言い方。変化を表す動詞と一緒に使う。
①人々の生活は昔よりだいぶ良くなってきましたが、これからはもっと良くなっていくでしょう。
(人們的生活比過去好多了。今后的生活會變得更加美好吧。)
②上流から流れてくる川の水が下流に流れていく。
(河水從上游流向下游。)
③中國の老人人口はこれからもっと増えていくでしょう。
(中國的老年人口會不斷地增加下去。)
6.…という…
(1)話す人や相手がよく知らない人や物や場所の名を言う時の言い方。
①「課長、さっき川上という(とおっしゃる)方が見えましたけれど…。」
("科長,剛才有個叫川上的人來找過您…。")
②これは何という果物ですか。
(這個水果叫什么?)
③來月、山口県の萩というところへ出張に行ってきます。
(下個月,我去山口縣的一個叫萩的地方去出差。)
(2)前の文の內容を説明する言い方。
①弟は昨日、北京大學に合格したという知らせをもらいました。
(弟弟昨天接到了北京大學的入學通知書。)
②父からあさって上京するという電話がありました。
(父親來電話說,他后天進京。)
③加藤部長が來年から社長になるという話を聞いておりますが、本當でしょうか。
(聽說加藤部長明年要當社長,是真的嗎?)
7.…ということだ(とのことだ)
「…そうだ」。伝聞を表す言い方。
①話によると、彼はもう二回も離婚しているということだ。
(聽說他已經離了兩次婚。)
②母の話によると、母は幼い時に祖母に死なれて小さい時から自立せざるをえなかったとのことです。
(我聽母親說,她幼小的時候就失去了我祖母,因此,很小就開始不得不自立。)
③テレビによると、明日から臺風が徐々に上陸するとのことです。
(我聽電視上講,明天臺風緩緩登陸。)
8.……というのに…
「…だが、…」、「…。しかし、…」。逆接を表す言い方。
①雨が降っているというのに、彼は傘もささずに出かけた。
(外邊下著雨,他連傘都沒打就出去了。)
②まだ六時だというのに、彼女はもう起きて大聲でしゃべっている。
(剛剛六點鐘,她就已經起床,在大聲說話。)
③もう三十歳だというのに、まだ結婚していない。一體どうするつもりだろう。
(都三十歲了,還不結婚。她究竟想干什么?)
9.…というのは…からだ
前の句の原因?理由を説明する時に使う言い方。
①今朝は遅刻してしまった。というのは友達が急にお腹が痛いというので、病院へ連れて行ってあげたからだ。
(我今天遲到了。因為我的一位朋友忽然說肚子疼,我領她去了趟醫院。)
②あの日本人の先生は冬になるとよく風邪を引く。というのはまだ長春の冬に慣れていないからだ。
(那位日本老師一到冬天就經常感冒。因為他還沒有適應長春的冬天。)
③彼の成績はいつもよくない。というのは普段あまり勉強しないからだ。
(他的學習成績之所以一直不好,是因為他平時不太學習。)
10.…というのは…だ
「…とは…だ」。ある物、事柄の意味や定義を表す言い方。
①學校というのは、勉強するところだ。
(學校就是學習的地方。)
②田中というやつは、うそつきだ。
(田中這個家伙是個大騙子。)
③人間というの(もの)は、ある意味で一番殘酷なものだ。
(從某種意義上說,人類是最殘酷的。)
④日本語の中の「季語」というのは季節を表す言葉で、俳句の中で必ず使われるものだ。
(日語中的"季語"是表示季節的語言,俳句中一定要使用季語。)
11.…といえば…
「…を話題にすれば」。何かを話題に取り上げて言う時に使う言い方。
①李さんといえば、我がクラスで一番まじめな學生である。
(說到小李,他可是我們班最認真的學生。)
②萬里の長城といえば、世界で一番大きな建造物である。
(話說萬里長城,它是世界上最大的建筑物。)
③うちの母といえば、美人で料理も上手である。
(說起我的母親,她既漂亮又會做菜。)
12.…と言える
「…と言う事ができる」。「…に喩えることができる」とか、それにふさわしいという意を表す時に使う言い方。
①彼女はうちの會社の看板娘だと言えるほどの美人です。
(她可稱得上是我們公司招牌女孩的漂亮姑娘。)
②母は仕事と家庭の両立に成功した女性だとも言える。
(我母親可以說是工作、家庭兩方面都很成功的女性。)
③エジプトのピラミットは世界一有名な遺跡だと言えるものである。
(埃及的金字塔可以稱得上是世界上最有名的遺跡。)
13.…と言ってもいい(と言ってよい)
「…と言える」。「…と言っても構わない」という意味の言い方。
①萬里の長城は世界一の建築物と言ってもいい。
(萬里長城可以稱得上是世界之最的建筑物。)
②教師という仕事は人間を育てる職業だと言ってよい。
(教師這個職業可以說是培養人的職業。)
③長春は文化の都市だと言って良い。
(長春可以稱得上是個文化之都。)
14.…と言っても言い過ぎではない
「…と言っても過言ではない」。大変すばらしいとか、たいへんひどいという気持ちを表す時の言い方。
①中國は世界一歴史の長い文明國と言っても言い過ぎではありません。
(說中國是世界上歷史最悠久的文明國家,也不言過其辭。)
②あの學校の學生たちの日本語は中國でもトップレベルにあると言っても言いすぎではない。
(那個學校的學生的日語水平,堪稱是中國最高水準的代表。)
③中國はまだ男女の差別の國だと言っても言い過ぎではない。
(說中國是個男女差別還很厲害的國家,一點都不過分。)
15.…と言われている
言い伝えとか、みんながそう思われているという意を表す言い方。
①京都は古い都で、日本の古い伝統がまだ殘っている町だと言われている。
(據說京都是個古都,那里還保留著日本舊傳統的東西。)
②川上さんは小學生の時からまじめな學生だったと言われている。
(聽說川上從小學時就是個很認真的學生。)
③上海は昔から國際的な町だと言われている。
(據說上海從很早以前開始就是個國際化都市。)
[1][2][3][4][5]
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 旅游日語口語:酒店對話練習
- 旅游日語會話:日本人宅を訪問する
- 旅游日語會話:空港で
- 日語生活交際會話100:お前の部屋はあれはなんだ
- 日語口語全突破談話技巧篇:強調
- 日語生活交際會話96:新築のお宅は気持ちがいいですね
- 日語生活交際會話105:どれにする?
- 商務日語用語:外來語“ステークホルダー”
- 地道商務日語會話匯總
- 地道的秋冬問候日語
- 在線學日語:旅行日本語単語(3)
- 跟人體有關的日語慣用語
- 日語敬語實例分析(3)
- 日語生活交際會話89:いいえ、おはずかしい作品で
- 在線學日語:旅行日本語単語(8)
- 日語口語全突破談話技巧篇:道歉
- 日語生活交際會話106:コピーは自由にできるんですか?
- 日語生活交際會話103:ぜんぜん來ないじゃないか
- 旅游日語會話:作客篇
- 日語生活交際會話107:有楽町線じゃだめ?
- 旅游日語會話:海關檢查篇
- 日語口語全突破談話技巧篇:贊同
- 日語生活交際會話95:あんまりうまいんで,びっくりしちゃった
- 商務日語用語:外來語“トレードオフ”
- 旅游日語口語:酒店篇
- 在線學日語:旅行日本語単語(7)
- 日語生活交際會話87:今日ですか?今日はちょっと・・・
- 日語生活交際會話104:近頃の若い者ときたら
- 旅游日語會話:宿泊
- 商務日語用語:外來語“シュリンク”
- 旅游日語會話:購物篇
- 商務日語用語:外來語“マイルストーン”
- 旅游日語會話:レストラン
- 日語商務口語:面試常見問題
- 在線學日語:旅行日本語単語(4)
- 旅游日語會話:交通篇
- 日語生活交際會話102:いったいこんな時間までどこ行ってたの?
- 日語口語全突破談話技巧篇:忠告與提醒
- 旅游日語會話:観光
- 09年日本網絡流行語發表
- 日語生活交際會話90:すばらしい息子さんじゃありませんか
- 在線學日語:旅行日本語単語(6)
- 旅游日語會話:交通
- 日語口語全突破談話技巧篇:不滿
- 商務日語口語相關內容
- 日語口語全突破談話技巧篇:感謝
- 旅游日語會話:事故篇
- 旅游日語會話:電話
- 商務日語用語:外來語“マター”
- 商務日語:與上司溝通技巧
- 標準日本語句型學習01
- 旅游日語會話:銀行、郵便局で
- 日語口語全突破談話技巧篇:模棱兩可
- 旅游日語會話:機內會話
- 日語敬語實例分析(2)
- 旅游日語會話:觀光篇
- 旅游日語會話:民宿篇
- 旅游日語會話:機內飲食篇
- 日語生活交際會話85:突然だけど、今度の日曜日あいてない?
- 在線學日語:旅行日本語単語(2)
- 日語生活交際會話92:いや、さすがですね
- 日語口語全突破談話技巧篇:贊揚
- 《走遍日本》功能口語40課匯總
- 日語生活交際會話98:こんなことじゃ単位も怪しいよ
- 逆向式日語-06練習及答案
- 日語生活交際會話97:おタバコはご遠慮いただけますか
- 基礎商務日語會話匯總
- 旅游日語會話:打電話篇
- 日語敬語實例分析(1)
- 逆向式日語-03
- 日語生活交際會話88:殘念だけど無理だわ
- 標準日本語句型學習02
- 在線學日語:旅行日本語単語(5)
- 日語生活交際會話86:うん、いいよ
- 旅游日語會話:買い物
- 在線學日語:旅行日本語単語(1)
- 日語四季問候語精粹!
- 旅游日語會話:入境審查篇
- 旅游日語會話:生病
- 日語口語:外出旅游對話
- 旅游日語會話:銀行、郵局篇
精品推薦
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/2℃
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:24/11℃
- 惠農區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/16℃
- 臨夏州05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 高唐縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 保亭縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:37/25℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 和靜縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/12℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課