公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>日語語法 格助詞詳解「を」

日語語法 格助詞詳解「を」

  

    導語:日語語法特別輔導。下面就隨外語教育網小編一起來學習一下吧O(∩_∩)O~~

  格助詞「を」接體言。

  例:正月を故郷で過ごす。

  子供たちは大きなランドセルを背負って次々に校門を潛りました。

  用法1、他動詞的直接對象

  例:學生は図書館で日本語の雑誌を読んでいる。

  用法2、授受對象的內容

  例:農村にいる親に手紙を出します。

  用法3、心理、精神作用的對象

  例:人の幸福を憎む。

  用法4、自動詞的使役對象

  例:私を北京ヘ出張に行かせてください。

  用法5、移動自動詞經過、移動的場所

  例:中國では、人は道の左側を歩き、自動車は道の右側を走ります。

  用法6、移動自動詞離開的場所

  例:李さんは大學を卒業してから學校に勤めている。

  用法7、動作進行的狀態和場面

  例:拍手の中を退場した。

  用法8、經過、超過的時間

  例:あの人は40歳を超えている。

  用法9、動作進行的期間

  例:夏休みを遊んで暮らしました。

  用法10、(臨時)他動詞

  例:晝夜、工事を急いでいます。

  移動自動詞「でる」について

  「はっきりした地點」を表わす場合は「出る」対象は「を」によって表わす。

  例:家を出る。

  「はっきりしていない地點」を表わす場合には「から」によって表わす。

  例:山から出る。

  「人體発生物」を表わす場合には「から」を使う

  例:汗はたいじゅうから出る。

  「……をする」の使い方

  1、客觀地敘述成為對象的人及動物的身體的部分所呈現出某種狀態,這時的「する」是無意識他動詞。

  例:彼女は大きな目にしている。

  2、除身體部分以外,還表示裝束、樣子、表情、態度的外觀和外貌所表露出來的特征,主體具有的性質、樣子。

  例:あの人はいつもイヤリングをしている。

  3、人以外的對象「物」作為外觀流露出的特征、形狀。

  例:バナナは細長い形をしている。

  4、表示職務、職位、營業形式。

  例:世話役をする。

  5、接在表示日常生活的各種意識行為結果的名詞上。

  例:アルバイトをする。

  6、表示生理現象,這時的「する」是無意志他動詞。

  例:あくびをする。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 琼海市| 米林县| 河间市| 上杭县| 清河县| 伊川县| 固镇县| 双鸭山市| 华蓥市| 吴江市| 泉州市| 泰宁县| 桐城市| 兴安盟| 镇江市| 沂南县| 育儿| 长春市| 滨海县| 定远县| 临清市| 新乡县| 修水县| 新乡市| 兴隆县| 忻州市| 河东区| 卢氏县| 石狮市| 麦盖提县| 东海县| 拉萨市| 化州市| 长垣县| 伊宁县| 凤庆县| 南丹县| 西峡县| 阿坝| 永仁县| 石城县|