日語中人數的數法問題
導語:外語教育網小編整理了日語中人數的數法問題,希望對你有所幫助,更多日語學習資料盡在外語教育網,敬請關注。
「ひとり、ふたり、次は……」
“一人、兩人、接下來呢……?”
ここは中華レストラン、1年ほど前に日本語教師養成講座を受講した若手の卒業生とランチを食べに入った。彼曰く「ここのチャーハン、とても美味しいですよ、お腹が空いているので、僕は二人分食べます」である。
和1年前聽過我的日語教師培訓課的年輕人在中華料理店吃飯,他說“這里的炒飯非常好吃,我現在肚子很餓,要吃兩人份”。
そして早速この「二人分」の読み方が話題になった。「ふたりぶん」か「ににんぶん」か……、彼曰く「當然『ふたりぶん』ですよね」である。確かに「ににんぶん」は聞きなれない。でも「二人前」の正式な読み方は「ににんまえ」である。「ふたりまえ」でもいいのだが、なぜ「分」と「前」で読み方が変わるのか、ややこしい。
然后,這個“二人分”的讀法就成為了(我們聊天的)話題,是讀成“ふたりぶん”還是“ににんぶん”呢…。他說,“當然是讀成”ふたりぶん“了”。雖然平時不太能聽到“ににんぶん”這種說法。但“二人前”的正確讀法卻是“ににんまえ”。“ふたりまえ”這種讀法也可以,為什么接續“分”和“前”讀法會不同呢,真麻煩。
しかし「三人分」と「三人前」はそんな問題は起こらない。これは「一人、二人、三人、四人、五人」の読み方に原因がある。日本語教師として生徒に「人の數え方」を教えるときは、何も考えずに「ひとり、ふたり、さんにん、よにん、ごにん」と教えている。
但是“三人分”和“三人前”就不會發生這種問題。其原因在于“一人、二人、三人、四人、五人”的讀法。作為日語教師,在教學生“人數的數法”時,就直接告訴學生應讀作“ひとり、ふたり、さんにん、よにん、ごにん”而沒有多想。
しかしよく考えてみると、一人(ひとり)、二人(ふたり)は和語いわゆる日本式の読み方であるが、三人(さんにん)からは漢語の「にん」の読み方である。なぜ「ひとり」と「ふたり」だけ和語の読み方にするのか……、もしこんなこと日本語上級者から質問されたら困ってしまうね、と彼と真顔で話し合った。彼はいま日本語を教えている新米教師である。
但是仔細想想就會發現,一人(ひとり)、二人(ふたり)是和語,也就是所謂的日本式讀法,從三人(さんにん)開始是漢語“にん”的讀法。為什么只有“ひとり”和“ふたり”要用和語讀法呢…如果學日語的學生提出了這個問題,還真難回答呢。我和學生一本正經地討論了這個問題。他現在是教日語的新人教師。
確かに考えたことはなかったが、少し調べてみると分かるが、昔は「ひとり、ふたり、みたり、よたり、いつたり」のように全て和語で數えていたようである。そしてまた當然漢語式の「いちにん、ににん、さんにん」もあったであろう。そしていつからか、人の數え方は「ひとり、ふたり」だけ和語が殘り、「さんにん」から後は全て漢語になって自然と定著したのであろう。なるほどである。
確實沒有考慮過這個問題,但稍微一查就會知道,過去數數的方法像“ひとり、ふたり、みたり、よたり、いつたり”這樣全是用和語數的。當然或許也有漢語式的“いちにん、ににん、さんにん”的數法。不知從什么時候開始,人數的數法只剩下“ひとり、ふたり”是和語,從“さんにん”開始之后全是漢語,并固定了下來。原來如此。
だから「一人」と「二人」はどっちを使うか、混亂を招くのは當然である。「二人」は「ににん」も使い、「二人三腳」などがいい例である。そして「二人組」はどちらもOKとされているようであるが、何となく使い分けている感じもする。二人組の強盜などは「ににんぐみ」であるが、友達と二人組は「ふたりぐみ」のほうがいい感じ……。
所以說到“一人”和“二人”時不知要使用哪種說法,引起混亂也是理所當然的。“二人”也可以讀作“ににん”,“二人三腳(ににんさんきゃく)”就是一個很好的例子。另外,“二人組”漢語和和語讀法都可以,但總感覺日本人在把它們區別使用。“二人組の強盜”等中讀“ににんぐみ”,“友達と二人組”中就會讀作“ふたりぐみ”…。
でもなぜ「ひとり、ふたり」だけが和語なのか、確かに不思議である。和語は話し言葉として馴染みやすかったのであろう。特によく使う「ひとり」と「ふたり」は……。確かに「ひとりぼっち」が「いちにんぼっち」では馴染めないし、「ふたりの秘密」も「ににんの秘密」ではピンと來ない。でもいつかピンと來る時代が來るかも……。
但是為什么只有“ひとり、ふたり”是和語呢,確實不可思議。或許是因為和語作為口語比較容易被熟悉吧。特別是經常使用的“ひとり”和“ふたり”…。確實“ひとりぼっち”讀作“いちにんぼっち”就不太順,“ふたりの秘密”讀作“ににんの秘密”也不太對勁。但是或許以后這也會變成慣用的讀法…。
言葉はその時代、時代の人々の感性や語感などによってどんどん変わっていく。彼曰く「言葉は生きているんですね」である。こんなことを話しながらのとても有意義なランチであった。彼はすでに一人前の先生である。
語言是根據當時的時代、時代中人們的感性和語感等不斷變化的。也就是他說的“語言是活著的”。邊吃午餐邊討論這個話題,真是一頓有意義的午餐。他已經是一個能夠獨當一面的老師了。
ところでこの「一人前」の読み方は……。
可是這個“一人前”的讀法又是什么呢…。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語人稱代詞最強總結
- 日語語法近義辨析15
- 日語語法近義辨析12
- 日語近義語法100例-19
- 「きみ」和「あなた」的區別
- 日語語法近義辨析17
- 日語一、二級語法逐個練-376
- 日語一、二級語法逐個練-365
- 日語的形容動詞2(Flash)
- 日語語法近義辨析10
- 日語語法近義辨析05
- 日語語法近義辨析03
- 日語語法近義辨析16
- 日語一、二級語法逐個練-366
- 日語語法近義辨析06
- 日語語法近義辨析14
- 日語生活交際會話99:規則を守っているのに注意を受けるとは、非常に心外です
- 日語一、二級語法逐個練-368
- 日語近義語法100例-18
- 日語近義語法100例-20
- 日語中與食品有關的詞匯
- 日語一、二級語法逐個練-374
- 職稱日語:謙讓語
- 日語中體言和用言的區別(問答)
- 日語一、二級語法逐個練-370
- 日語一、二級語法逐個練-377
- 日語一、二級語法逐個練-369
- 日語語法近義辨析08
- 日語近義語法100例匯總
- 旅游日語會話:事故と病気
- 職稱日語:補助動詞精講
- 日語近義語法100例-09
- 日語近義語法100例-17
- 日語近義語法100例-14
- 日語語法近義辨析09
- 日語語法近義辨析01
- 職稱日語:鄭重語
- 日語文法之“…は…體言…にあります”
- 日語近義語法100例-03
- 日語敬語「なさい」的使用方法
- 日語一、二級語法逐個練-378
- 日語語法近義辨析19
- 日語語法近義辨析04
- 日語近義語法100例-10
- 日語語法近義辨析07
- 職稱日語:程度副詞
- 日語近義語法100例-13
- 職稱日語:否定式與假定式
- 職稱日語:陳述副詞
- 如何區分“五段動詞”和“一段動詞”
- 日語語法近義辨析02
- 日語語法近義辨析20
- 日語近義語法100例-02
- 日語語法近義辨析18
- 日語語法精解:日本語複詞詳解
- 日語近義語法100例-12
- 日語近義語法100例-04
- 日語敬語動詞大全
- 日語近義語法100例-01
- 職稱日語:授受關系的補助動詞
- 日語近義語法100例-05
- 日語一、二級語法逐個練-364
- 日語近義語法100例-07
- 職稱日語:敬語
- 日語近義語法100例-11
- 日語近義語法100例-16
- 日語一、二級語法逐個練-363
- 日語語法:意志的表達
- 日語一、二級語法逐個練-373
- 日語近義語法100例-08
- 日語語法近義辨析13
- 日語語法近義辨析11
- 日語近義語法100例-06
- 日語近義語法100例-15
- 日語一、二級語法逐個練-372
- 日語一、二級語法逐個練-375
- 日語敬語表現一覧表
- 日語一、二級語法逐個練-367
- 日語的形容動詞1(Flash)
- 日語一、二級語法逐個練-371
- 日語意志動詞和非意志動詞的區分
精品推薦
- 博湖縣05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/12℃
- 民和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/13℃
- 大通縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:23/9℃
- 達日縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/3℃
- 昌吉05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 門源縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/6℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 通渭縣05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/12℃
- 瑪曲縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:16/8℃
- 隴西縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/13℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課