日語語法:詮釋「うちに」和「あいだに」
導語:外語教育網小編整理了日語語法:詮釋「うちに」和「あいだに」,希望對你有所幫助,更多日語學習資料盡在外語教育網,敬請關注。
「若いうちに勉強する」と「若いあいだに勉強する」の違いをどう説明すればいいでしょ うか…。こんな質問を日本語教師養成講座で受けてしまった。いわゆる「うちに」と「あいだに」の違いであり、確かに日本語學習者が間違いやすい表現の一つである。中級レベルの生徒さんの會話の中にこんな表現をよく耳にする。「料理が冷めない間に食べてください」である。意味は通じるがやはり何となく不自然であり、「料理が冷めないうちに食べてください」のほうがぴったりする。一方「お風呂に入っているあいだに地震があった」はOKだが、?お風呂に 入っているうちに地震があった?はおかしな文になってしまう。さてさてどう教えたらいいのだろうか。確かに「うちに」と「あいだに」にはかなりの違いがあり、我々日本人はそんなこと百も承知しているのだが……、説明するとなるとなかなか難しい。
“若いうちに勉強する(趁著年輕好好學習)”和“若いあいだに勉強する”的區別要怎么說明呢?在日語教師培訓講座上我被問到了這個問題。這就是所謂“うちに”和“あいだに”的區別,這在日語學生當中確實是容易弄錯的表達之一。我常在中階學生的對話中聽到這種表達,即“料理が冷めない間に食べてください”。意思倒是明白,但是總覺得不自然,還是“料理が冷めな いうちに食べてください(菜要趁沒冷的時候才好吃)”更正宗。另一方面,“お風呂に入っているあいだに地震があった(洗澡的時候地震了)”也OK,不過“お風呂に入っているうちに地震があった”這句話就很奇怪了。那么,這問題要怎么解釋才好呢?確實“うちに”和“あいだに”差異巨大,這點我們日本人是熟稔于心的……可要就此進行說明卻相當困難。
先ず初めにこんな説明をしている。「あいだに」は始まりと終わりがはっきりしているその時間に「すること」や「起こること」などを表すときによく使いま す。例えば「お風呂に入る」という行動はその時間的な始まりや終わりが比較的はっきりしているのでこの場合は「あいだ」を使って「お風呂に入っているあい だに地震があった」のほうが自然ですね。一方「うちに」は時間的な始まりや終わりがはっきり分からない場合によく使います。例えば?若い?はその時間的な始まりや終わりはあまりはっきりしませんよね、この場合は「若いうちに勉強する」の方が自然な表現ですよ、である。
我先是這么說明:“あいだに”多用于開始與結束明確的時間里“做的事”和“發生的事”。比如“お風呂に入る”這一行為就時間上來說開始與結束是比較清楚分明的,這時就要用“あいだ”說“お風呂に入っているあい だに地震があった”更加自然。另一方面,“うちに”常用于時間上的開始與結束不分明的情況。比如“年輕”這個詞就時間性來說開始和結束不分明,這種情況說 “若いうちに勉強する”的表達更加自然。
しかし中?上級レベルになるとなかなかそう簡単にはいかない。「子供が寢ている」は時間的なことがはっきりしているので「あいだに」を用いるほうがよく、 「子供が寢ているあいだに洗濯をする」であろうが、しかし「うちに」を使って「子供が寢ているうちに洗濯を終わらせたい」も決して違和感は無いので は……。後ろに続く文の內容によっても大きく影響を受けるのである。特に「うちに」は「その期間中にある行動を終わらせてしまいたい」というニュアンス が強く感じられるので、「洗濯を終わらせたい」などの希望や気持ちを述べようとする場合には「子供が寢ているうちに」のほうがふさわしい感じがする。
但是這種解說對中高階學生來說可就不是那么簡單就能接受了。比如“孩子睡覺時”這一動作在時間上是明確的,那么用“あいだに”更好,說成“子供が寢ているあいだに洗濯をする(在孩子睡覺時洗衣服)”,不過這里用“うちに”說成“子供が寢ているうちに洗濯を終わらせたい(想趁著孩子睡覺把衣服洗好)”也絕無不協調感吧……這是因為其用法還會因其后所接句子內容而受到極大影響。尤其是“うちに”所含的“想在這一期間完成自己的行動”的語感更強烈,所以如果是帶著“把衣服洗完”的期望與心情來說的話,那么感覺說“子供が寢ているうちに”更適合。
こんな練習をしている。「休みのあいだに……」と「休みのうちに……」で後ろの文、例えば「運転免許をとる」の文を作らせるのである。「休み」はもち ろん時間的なことがはっきりしているので基本的には「休みのあいだに運転免許をとる」が自然だが、「うちに」を使って「休みのうちに運転免許をとろう」な どの文を作ってくれると教師としてうれしくなってしまう。
我準備了造句練習,在“休みのあいだに……”和“休みのうちに……”后面接句子,比如“運転免許をとる”。“休息”這個詞無疑時間性上很明確,所以基本上來說“休みのあいだに運転免許をとる(休息期間拿到了駕照)”就很自然,但是如果用 “うちに”造出“休みのうちに運転免許をとろう(想趁著休息把駕照給考了)”等句子,當老師的聽到就高興了。
そんなうれしさも吹き飛んでしまったのが次の質問である。「先生の授業を聞いているうちに眠くなってしまいました」の「うちに」はどんな意味ですか、「あ いだに」でもいいですか……。ホント嫌な生徒である。でも確かにこの文?あいだに?ではしっくりこないし、この「うちに」はいままでとは違った使い方 が……、あることと同時に他のことが自然に発生してくるようなときに使えそうである。「日本語も失敗を繰り返しているうちにうまくなるよ」と締めくくっ たのだが…。
把我那愉快的心情吹到九霄云外的是接下來的提問。“先生の授業を聞いているうちに眠くなってしまいました(老師上課時我睡著了)”這句里的“うちに”又是什么意思呢?這里也能用“あいだに”嗎?真是惹人嫌的學生。不過這個句子里確實用“あいだに”有點格格不入的感覺,可用“うちに”的話又跟之前解說的用法不同……看來還能用于自然而然的與某事同時發生的情況呢。我最后總結道:“日語也是在不斷重復失敗的過程中學好的……”
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語考試句型練習第六課
- 日語文法:間違えやすい日本語 か行
- 日語文法:極めて
- 日語文法:「こと」
- 日語文法:間違えやすい日本語 さ行
- 日語:體の慣用句二
- 日語考試句型練習第七課
- 日語考試句型練習第二課
- 日語中“に”與“で”的異同
- 日語標點符號的用法
- 日語文法:「はずだ」
- 日語常用句型
- 日語語法小節
- 日語文法:「わけ」理由
- 日語中需要注意的幾個一字之差的詞
- 日語文法:文型の教え方
- 日語文法:手紙に用いる人と物の呼び方
- 日語文法:時制に関する問題
- 日本人稱習慣用法——“我”篇
- 日語文法:有關接尾詞
- ~となる與~になる
- 日語常用成語及慣用語(一)
- 日語タ型的意義
- 日語:體の慣用句三
- 日語學習:“一石二鳥”—散步和學習
- 日語「お茶がはいりました」與「お茶を入れました」的區別
- 日語文法:間違えやすい日本語 ま行
- 日語文法:表示數量少的副詞
- 日語文法:俳句基礎
- 日語文法:間違えやすい日本語 なは行
- 日語文法:從動詞基本形判斷動詞種類流程
- 日語「にしては」「にしても」之比較分析
- 日語考試句型練習第一課
- 日語學習:動詞入門講座
- 狡猾的日語表現方法
- 日語文法:「どう」
- 日語中「として」的用法
- 日語文法:自動詞和他動詞的區別
- 日語文法:「なん」
- 日語中「です」和「ます」的使用
- 日語考試句型練習第五課
- 日語文法:清音(二)
- 再談日語的人稱代詞
- 日語文法:副詞大変
- 日本語基礎文法
- 日語考試句型練習第三課
- 日語中なり的用法
- 日語短語顏(かお)に出(で)る的解釋
- 日語文法:非常に
- 三個日語短語的一詞多義現象小析
- 日語:體の慣用句一
- 日語~において/~における 句型的用法
- 日語文法:副詞とても解析
- 日語文法:尊敬語的使用方法
- 日語中[~ながら]和[~て]的用法區別
- 日語文法:「べき」
- 日語必會副詞
- 日語文法:間違えやすい日本語 た行
- 日語文法:句読點の打ち方
- 日語和漢語的奇妙聯想
- 最常見的日語慣用句型840個 補充 3
- 諺の意味と使い方
- 日語“てから”與“あとで”的異同
- 日語文法問題の手引き
- 日語文法:擬態語クイズ
- 日語文法:助動詞的性別要求
- 日語句子學習:「ああ、よかった」
- 日語中「うれしい」和 「たのしい」的區別
- 日語文法:「あなた」の使い方
- 日語文法:間違えやすい日本語 あ行
- 日語考試句型練習第四課
- 日語中的一些慣用型
- 「どんな」「なんの」の違い
- 日語文法:「ものだ」
- 日本人稱習慣用法——“你”篇
- 日語中與說話方式有關的副詞
- 日語文法:大層的用法
- 日語文法:清音(一)
- 日語文法:応用ドリル「なん」
- 日本語能力測試四級主要句型
- 日語副助詞“さえ”的三種用法
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課