「こと」和「の」有啥區別?
導語:外語教育網小編整理了「こと」和「の」有啥區別,希望對你有所幫助,更多日語學習資料盡在外語教育網,敬請關注。
日本語教育において自己紹介の指導はなかなか難しい。誰でもなるべく格好よく言いたいのは當然であり……。しかし初級レベルでは殘念ながら単語力に限りがあり、なかなか言いたいことが述べられない。特に「自分の趣味」などをちょっとうまく表現したいと思うのだがなかなか難しい。最初は例えば「私の趣味はゴルフです」などと簡単な単語を使った簡単な文を教えなければならない。
在日語教育中,自我介紹的指導是非常難的。當然誰都想盡量完美地展示自己。但是對于初級學習者來說,非常遺憾他們的單詞量有限,很難將自己想表達的東西完全表達出來。特別是當他們渴望流暢表達出自己的愛好時往往會感到很難。剛開始的時候,假設“我的愛好是高爾夫”,一定要從簡單的詞語開始表達。
しかしすぐに問題が出てきてしまう。スキーやテニスならいいのだがアイスホッケーとなるとちょっとややこしい。特に女性の生徒が「私の趣味はアイスホッケーです」というと意味が分りにくくなってしまう。本人は観戦する事を言いたいとしたら……。「観戦」などという単語はまだまだ難しい。するとやはりかなり初期から簡単な動詞を使った「~をみること」や「~をすること」の言い方も教えなければならない。「アイスホッケーを みること」と「アイスホッケーをすること」である。この言い方を導入すると表現力がどんどん広がる。例えば「私の趣味はケーキです」ではなくて「ケーキを作ること」といえるようになる。また「私の趣味は日本語を話すことです」などとちょっと気取った表現が言えるようになり、動詞の勉強にも勵みが出てくる。
但是馬上就出現問題了。滑雪呀網球什么的還好,冰球的話就有點麻煩了。特別是當女生聽到“我的愛好是冰球”這一表達時,很難理解意思。如果我想表達喜歡觀看冰球比賽的話,「観戦」這個詞又太難了。于是最初需要教學生使用簡單的動詞,比如說「~をみること」或「~をすること」這樣的說法。「アイスホッケーをみること(看冰球)」和「アイスホッケーをすること(打冰球)」都可以。導入了這種表達后,表達能力就廣泛了。例如,學生不會說“我的愛好是蛋糕”,而會說“我的愛好是做蛋糕”。另外也有人會說“我的愛好是說日語”。這樣在動詞的學習中,動力被一點點激發出來了。
そして中級レベルになると會話などでも「ケーキを食べることは好きですが、作ることは嫌いです」などなかなか格好いい表現が出來るようになる。しかしここでちょっと恐い質問が待っている。表題の?食べることが好きです?と「食べるのが好きです」はどう違うんですかである。いわゆる「こと」と「の」の違いであり、確かに我々日本人は両方気楽に使っているが違いなどほとんど考えたことはない。でも違いは確かにある。例えば「プールで泳ぐことが好き」と「プールで泳ぐのが好き」は両方使えるが、「太郎がプールで泳いでいることを見た」とは言わず、?太郎がプールで泳ぐのを見た?になってしまう。我々日本人はちゃんと使い分けているし、「こと」と「の」に何か違いがあるのは間違いない。さてその違いは……。
到了中級水平會話后,在聊天中會出現“我雖然喜歡吃蛋糕,但是我討厭做蛋糕”這樣漂亮的句子。在這里有一個疑問。那就是如標題所示的?食べることが好きです?和「食べるのが好きです」的區別。也就是說「こと」和「の」的區別。我們日本人輕松隨意地使用兩種表達,幾乎從未考慮過它們的區別。但是這兩者確實存在區別。例如,「プールで泳ぐことが好き」和「プールで泳ぐのが好き」雖然二者皆可使用,但是我們不說「太郎がプールで泳いでいることを見た」,而是說?太郎がプールで泳ぐのを見た?。我們日本人能夠很清楚地區別使用,這就說明「こと」和「の」確實有一些區別的。那么,它們的區別是什么呢?
先ず「の」は話し言葉や感情表現などによく使われる。「僕はプールで泳ぐ(こと/の) が好きです」は確かにどちらも使えて違いはあまり感じないが、「プールで泳ぐのが大好き だよ」のように話し言葉で自分の気持ちを表す場合は「こと」より「の」のほうが自然である。だから「見る」や「聞く」そして「感じる」など感覚を表す動詞がくる場合は「の」を使って いる。「太郎が英語で話しているのを聞いた」や「ハロウィンも終わってだんだん寒くなる のを感じる」である。やはり「だんだん寒くなることを感じる」とは言わない。
首先,在口語和感情表達中經常使用「の」,「僕はプールで泳ぐ(こと/の)が好きです(我喜歡在泳池游泳)」,在這樣的表達中二者都能使用,感覺不到它們的區別,但是像「プールで泳ぐのが大好きだよ」這樣口語化的表達感情時,「の」比「こと」更為自然。因此在「見る」,「聞く」,「感じる」等表達感覺的動詞后面,經常使用「の」。例如,「太郎が英語で話しているのを聞いた」(我聽見太郎在說英語),「ハロウィンも終わってだんだん寒くなるのを感じる」(萬圣節結束,我感覺天氣逐漸轉冷)。我們是不會說「だんだん寒くなることを感じる」的。
一方、「こと」は書き言葉や客観的な表現に用いる。「年末イエローナイフに行く (こと/の)を計畫しています」はやはり「こと」のほうが自然である。「來月バンクーバーに出張することになった」であり、「の」は使えない。また「芝生に入ることを禁じる」も「こと」でなければ落ち著かない。しかし「芝生に入るのはダメよ」などは「の」のほうがふさわしい。 硬い表現か柔らかい表現かでも異なってくる……。しかしこの違いは學習者にはなか なか難しい。この違いを理解してもらう(こと/の)は大変である。 この場合は「こと」か「の」かどっちがいいの……
另一方面,「こと」主要用于書面語和客觀的表述。在「年末イエローナイフに行く(こと/の)を計畫しています」這樣的表達中,「こと」顯得更為自然。在「來月バンクーバーに出張することになった」(下個月去溫哥華出差)中,不能用「の」。另外,「芝生に入ることを禁じる」(禁止踐踏草地),也只能用「こと」。但是「芝生に入るのはダメよ」(踐踏草地是不行的喲)這樣說的話,「の」顯得更恰當。生硬的表達,或是柔和的表達,使用的詞就不一樣了。這種差異對于學習者來說很復雜,讓他們理解比較困難。(この違いを理解してもらう(こと/の)は大変である)這個時候,用「こと」還是「の」呢?
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語能力考試三級語法練習60
- 日語慣用句:(食品)容易腐爛
- 日語能力考試三級語法練習41
- 日語語法詳解:人稱代詞
- 日語能力考試三級語法練習46
- 日語能力考試三級語法練習66
- 日語能力考試三級語法練習39
- 日語能力考試三級語法練習33
- 關于雪的慣用語
- 日語能力考試三級語法練習58
- 日語慣用句:強詞奪理
- 日語語法詳解:疑問代詞與反身代詞
- 日語慣用句:問卜占卦也靈也不靈
- 日語慣用句諺語可不可以加敬語?
- 日語慣用句:情人眼里出西施
- 日語慣用句:聽天由命碰運氣
- 日語慣用句:熱到秋分冷到春分
- 日語能力考試三級語法練習56
- 日語慣用句:謹言慎行
- 日語語法詳解:指示代詞(2)
- 日語能力考試三級語法練習35
- 日語慣用句:垂頭喪氣
- 日語能力考試三級語法練習31
- 日語能力考試三級語法練習40
- 日語慣用句:不義之財攢不住
- 日語語法詳解:數量詞4
- 日語能力考試三級語法練習45
- 日語能力考試三級語法練習37
- 日語慣用句:無地自容
- 日語能力考試三級語法練習43
- 日語能力考試三級語法練習38
- 日語能力考試三級語法練習36
- 日語能力考試三級語法練習51
- 日語慣用句:只圖今生,不修來世
- 日語慣用句:事出突然
- 日語慣用句:鋌而走險
- 日語能力考試三級語法練習53
- 日語能力考試三級語法練習52
- 日語能力考試三級語法練習48
- 日語慣用句:失去立足之地
- 日語語法詳解:數量詞1
- 日語能力考試三級語法練習47
- 日語能力考試三級語法練習42
- 日語慣用句:削發為僧
- 日語慣用句:后來者居上
- 日語慣用句:輕而易舉
- 日語能力考試三級語法練習50
- 日語慣用句:垂頭喪氣
- 日語能力考試三級語法練習55
- 日語語法詳解:指示代詞(1)
- 日語慣用句:秋天的太陽落的快
- 日語慣用句:火燒眉毛
- 日語語法詳解:數量詞3
- 日語能力考試三級語法練習54
- 日語慣用句:沉默是金
- 日語慣用句:沒有不散的宴席
- 日語慣用句:抬不起頭來
- 日語慣用句:趁早做某事
- 日語能力考試三級語法練習32
- 日語慣用句:轉換腦筋
- 日語能力考試三級語法練習44
- 日語語法詳解:數量詞2
- 日語慣用句:乘人之危
- 日語能力考試三級語法練習59
- 日語能力考試三級語法練習49
- 日語能力考試三級語法練習57
- 日語慣用句:乘人之危
- 日語慣用句:腳步不穩
- 日語語法詳解:序數詞
- 日語語法詳解:代詞的轉用
- 關于貓的慣用語
- 日語慣用句:今朝有酒今朝醉
- 商務接待時易弄錯的敬語
- 日語慣用句:雨后送傘
- 地道日語(10句)
- 日語能力考試三級語法練習62
- 日語慣用句:恩將仇報
- 日語能力考試三級語法練習34
- 日語慣用句:沉醉
- 日語語法詳解:數量數詞
- 日語慣用句:顧此失彼
精品推薦
- 博湖縣05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/12℃
- 民和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/13℃
- 大通縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:23/9℃
- 達日縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/3℃
- 昌吉05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 門源縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/6℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 通渭縣05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/12℃
- 瑪曲縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:16/8℃
- 隴西縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/13℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課