不可思議的「ここ、そこ、あそこ」
導語:日語語法學習是日語學習的重要內容,外語教育網小編整理了不可思議的「ここ、そこ、あそこ」,希望能夠對您有所幫助。更多免費學習資料盡在外語教育網!
日本語教育において「これはなんですか」などの「これ、それ、あれ、どれ」は初級のかなり早い時期に教えている。いわゆる「こそあど」の導入である。「こ」は話し手に近いもの、「そ」は聞き手に近いもの、「あ」は二人から遠いものと先ずは距離を十分意識して教えなければならない。
日語教學中如「これはなんですか」等「これ、それ、あれ、どれ」是初級很早就講授的內容。所謂的引入「こそあど」。「こ」是距說話人較近的東西,「そ」是距聽話者較近的東西,「あ」是距兩人都較遠的東西,要首先充分認識到距離遠近的區別。
最初に「これ、それ、あれ」や「この本、その本、あの本」である。そして次に場所を表す「ここ、そこ、あそこ」を教える。ここで中級レベルの生徒からこんな質問を受けた。なぜ「あこ」ではなく「あそこ」ですか、である。最初は質問の意味がよく分からなかったのだが…
最初是「これ、それ、あれ」或「この本、その本、あの本」。然后講授表示場所的「ここ、そこ、あそこ」。這時中級水平的學生問了這樣的問題。為什么不是「あこ」而是「あそこ」呢。一開始還不太明白問的是什么意思……
確かに「これ、それ、あれ」であり、「この、その、あの」である。だから場所も「ここ、そこ、あこ」ならとても簡単で分かりやすい。でもどうして「あこ」ではなく「あそこ」になるのか…、生徒とすればややこしい。そんなこと我々日本人は考えたこともないが、でも確かにそういわれてみれば…なるほどと唸ってしまった。
確實是「これ、それ、あれ」或「この、その、あの」。所以場所也用「ここ、そこ、あこ」的話會很簡單明了。但是為什么不是「あこ」而是「あそこ」呢……對于學生來說這點很麻煩。這種問題我們日本人從沒考慮過,但被問到時會發出“確實如此”的感嘆。
実際「あこ」を方言として使っているところもあるようだが、日本語教育ではやはり「あそこ」と教えなければならない。生徒にはそんなことイチイチ気にせず覚えなさいと叱ったのだが…。するとさすが中級レベルの生徒である。先生、なぜ「あそちら」と言わないんですか、とても不思議ですね、である。なおさら分かりにくい質問であるが…。
實際上「あこ」作為方言使用過,但是日語教育中還是必須用「あそこ」。曾批評過學生這種問題不需要每個都很在意,記住就行了。但不愧是中級水平的學生,“老師,為什么不說「あそちら」呢,真不可思議呀”,竟提出了更加難以理解的問題…
「ここ、そこ、あそこ」の丁寧な表現を勉強した本人は丁寧に言う場合、終わりの「こ」が「ちら」になると一生懸命覚えたのである。「ここ」は「こちら」、「そこ」は「そちら」、そして「あそこ」は「あそちら」であると信じて疑わずである。だからなぜ「あそちら」ではなく「あちら」になるのか納得できないのである。
學習了「ここ、そこ、あそこ」的禮貌表達的人努力記住了在禮貌場合結尾處的「こ」要變成「ちら」。「ここ」變成「こちら」、「そこ」變成「そちら」,然后確信「あそこ」也要變成「あそちら」。但令人不解的是,為什么沒變成「あそちら」而用了「あちら」呢。
そんなことどうでもいいことだが、うーん、確かにそう言われてみれば「あそちら」のほうが道理である。今度はあまり叱れず、小聲で「あそちら」は長くて言いにくいから「あちら」と覚えなさい、である。でももし「あ」を示す場所の言い方が「ここ」や「そこ」と同じように「あそこ」ではなく「あこ」であれば、丁寧な言い方は「あちら」なのだからつじつまが合う。日本語教師としてはとても楽なのだが、なぜ「あこ」ではなく「あそこ」というのか、確かに不思議である。
這本是無所謂的事情,但是這么說來確實好像「あそちら」更有道理。于是我這次沒有批評學生,而是小聲說到你就理解成「あそちら」很長不順口所以用「あちら」了。但如果表示「あ」的場合的用法和「ここ」、「そこ」一樣不用「あそこ」而用「あこ」的話,那禮貌說法是“あちら”便順理成章了,日語老師教起來也比較輕松。為什么是“あそこ”而不是“あこ”呢,確實挺奇怪。
そしてこの「こそあ」に関しては距離以外にもう一つ大事なことがある。例えばこんな間違い表現をする。「先生、リルエットという町があります。あそこはとてもいいところですよ」である。生徒の大部分は遠いから「あそこ」になってしまう。でも先生がリルエットという町を知っているか、知らないかの違いを教えなければならない。知らなければ「そ」を使って「そこはいいところです」であり、知っていれば「あ」を使って「あそこはいいところですね」である。
關于這個「こそあ」,除了距離,還有一件重要的事情。比如有這樣搞錯用法的時候。“老師,有一個叫做利魯埃特的城市。那里是個很好的地方”。大部分學生都因為遠而用了「あそこ」。但是必須告訴他們老師知不知道利魯埃特這個城市的區別。如果不知道要用「そ」,「そこはいいところです」;如果知道要用「あ」、「あそこはいいところですね」。
すなわち「あそこ」は両方が知っていなければダメである。「日本語はどこが難しいですか」という質問に「やはりあそこが一番難しいですよ」。こんな會話ができるようになったらもうしめたものである。
即如果兩方都不知道的時候不能用「あそこ」。問“日語哪里比較難”答“還是あそこ最難”。如果大家能說出這樣的對話了,那就太好了。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語考試句型練習第四課
- 日語和漢語的奇妙聯想
- 日語中「です」和「ます」的使用
- 日語タ型的意義
- 日語文法:「あなた」の使い方
- 日語中なり的用法
- 日語語法小節
- 日語:體の慣用句二
- 日語文法:間違えやすい日本語 なは行
- 日語文法:間違えやすい日本語 あ行
- 三個日語短語的一詞多義現象小析
- 日語文法:俳句基礎
- 日語考試句型練習第二課
- 日語文法:極めて
- 狡猾的日語表現方法
- 日語文法:間違えやすい日本語 ま行
- 日語常用句型
- 日本人稱習慣用法——“你”篇
- 最常見的日語慣用句型840個 補充 2
- 日語考試句型練習第七課
- 日語文法問題の手引き
- 日語中「うれしい」和 「たのしい」的區別
- 最常見的日語慣用句型840個 4
- 日語“てから”與“あとで”的異同
- 日語必會副詞
- 日語基礎語法(完整篇)授受動詞篇
- 日語文法:副詞大変
- 日語文法:清音(二)
- 日語文法:副詞とても解析
- 日語學習:“一石二鳥”—散步和學習
- 日語文法:間違えやすい日本語 さ行
- 日語常用成語及慣用語(一)
- 日語文法:「こと」
- 日語文法:從動詞基本形判斷動詞種類流程
- 日語常用接頭詞和接尾詞
- 日語文法:自動詞和他動詞的區別
- 最常見的日語慣用句型840個 補充 3
- 日語「にしては」「にしても」之比較分析
- 「どんな」「なんの」の違い
- 日語基礎語法(完整篇)「まで」的類型和用法篇
- 日語短語顏(かお)に出(で)る的解釋
- 日語文法:「べき」
- ~となる與~になる
- 日語中「として」的用法
- 日語:體の慣用句一
- 日語基礎語法(完整篇)「から」的類型和用法篇
- 日語文法:大層的用法
- 日語標點符號的用法
- 日語中“に”與“で”的異同
- 日語文法:「はずだ」
- 日語中[~ながら]和[~て]的用法區別
- 日語中的一些慣用型
- 日語基礎語法(完整篇)補格助詞篇
- 日語文法:非常に
- 日語基礎語法(完整篇)「と」的類型和用法篇
- 最常見的日語慣用句型840個 6
- 日語基礎語法(完整篇)なり一般的用法篇
- 最常見的日語慣用句型840個 3
- 最常見的日語慣用句型840個 補充 1
- 日語考試句型練習第三課
- 日語副助詞“さえ”的三種用法
- 日語「お茶がはいりました」與「お茶を入れました」的區別
- 日語文法:間違えやすい日本語 か行
- 日本語能力測試四級主要句型
- 日本人稱習慣用法——“我”篇
- 日語~において/~における 句型的用法
- 日語考試句型練習第六課
- 日語中需要注意的幾個一字之差的詞
- 日語基礎語法(完整篇)動詞篇
- 日語基礎語法(完整篇)「の」的類型和用法篇
- 日語基礎語法(完整篇)「か」的類型和用法篇
- 日語考試句型練習第五課
- 日語基礎語法(完整篇)格助詞的固定用法篇
- 日語中與說話方式有關的副詞
- 日語句子學習:「ああ、よかった」
- 日語考試句型練習第一課
- 最常見的日語慣用句型840個 5
- 日語文法:清音(一)
- 日語:體の慣用句三
- 日語文法:間違えやすい日本語 た行
- 日語基礎語法(完整篇)接續詞和接續助詞篇
精品推薦
- 囊謙縣05月30日天氣:晴,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/5℃
- 海北州05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
- 天山區05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
- 瑪沁縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/0℃
- 雙城市05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級,氣溫:24/11℃
- 瑪多縣05月30日天氣:小雨轉雨夾雪,風向:西風,風力:4-5級轉3-4級,氣溫:16/1℃
- 澤州縣05月30日天氣:多云,風向:南風,風力:<3級,氣溫:22/13℃
- 富蘊縣05月30日天氣:陰轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 都蘭縣05月30日天氣:小雨,風向:西北風,風力:<3級,氣溫:20/9℃
- 正寧縣05月30日天氣:多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:23/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課