公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>不可思議的「ここ、そこ、あそこ」

不可思議的「ここ、そこ、あそこ」

  導語:日語語法學習是日語學習的重要內容,外語教育網小編整理了不可思議的「ここ、そこ、あそこ」,希望能夠對您有所幫助。更多免費學習資料盡在外語教育網!

  日本語教育において「これはなんですか」などの「これ、それ、あれ、どれ」は初級のかなり早い時期に教えている。いわゆる「こそあど」の導入である。「こ」は話し手に近いもの、「そ」は聞き手に近いもの、「あ」は二人から遠いものと先ずは距離を十分意識して教えなければならない。

  日語教學中如「これはなんですか」等「これ、それ、あれ、どれ」是初級很早就講授的內容。所謂的引入「こそあど」。「こ」是距說話人較近的東西,「そ」是距聽話者較近的東西,「あ」是距兩人都較遠的東西,要首先充分認識到距離遠近的區別。

  最初に「これ、それ、あれ」や「この本、その本、あの本」である。そして次に場所を表す「ここ、そこ、あそこ」を教える。ここで中級レベルの生徒からこんな質問を受けた。なぜ「あこ」ではなく「あそこ」ですか、である。最初は質問の意味がよく分からなかったのだが…

  最初是「これ、それ、あれ」或「この本、その本、あの本」。然后講授表示場所的「ここ、そこ、あそこ」。這時中級水平的學生問了這樣的問題。為什么不是「あこ」而是「あそこ」呢。一開始還不太明白問的是什么意思……

  確かに「これ、それ、あれ」であり、「この、その、あの」である。だから場所も「ここ、そこ、あこ」ならとても簡単で分かりやすい。でもどうして「あこ」ではなく「あそこ」になるのか…、生徒とすればややこしい。そんなこと我々日本人は考えたこともないが、でも確かにそういわれてみれば…なるほどと唸ってしまった。

  確實是「これ、それ、あれ」或「この、その、あの」。所以場所也用「ここ、そこ、あこ」的話會很簡單明了。但是為什么不是「あこ」而是「あそこ」呢……對于學生來說這點很麻煩。這種問題我們日本人從沒考慮過,但被問到時會發出“確實如此”的感嘆。

  実際「あこ」を方言として使っているところもあるようだが、日本語教育ではやはり「あそこ」と教えなければならない。生徒にはそんなことイチイチ気にせず覚えなさいと叱ったのだが…。するとさすが中級レベルの生徒である。先生、なぜ「あそちら」と言わないんですか、とても不思議ですね、である。なおさら分かりにくい質問であるが…。

  實際上「あこ」作為方言使用過,但是日語教育中還是必須用「あそこ」。曾批評過學生這種問題不需要每個都很在意,記住就行了。但不愧是中級水平的學生,“老師,為什么不說「あそちら」呢,真不可思議呀”,竟提出了更加難以理解的問題…

  「ここ、そこ、あそこ」の丁寧な表現を勉強した本人は丁寧に言う場合、終わりの「こ」が「ちら」になると一生懸命覚えたのである。「ここ」は「こちら」、「そこ」は「そちら」、そして「あそこ」は「あそちら」であると信じて疑わずである。だからなぜ「あそちら」ではなく「あちら」になるのか納得できないのである。

  學習了「ここ、そこ、あそこ」的禮貌表達的人努力記住了在禮貌場合結尾處的「こ」要變成「ちら」。「ここ」變成「こちら」、「そこ」變成「そちら」,然后確信「あそこ」也要變成「あそちら」。但令人不解的是,為什么沒變成「あそちら」而用了「あちら」呢。

  そんなことどうでもいいことだが、うーん、確かにそう言われてみれば「あそちら」のほうが道理である。今度はあまり叱れず、小聲で「あそちら」は長くて言いにくいから「あちら」と覚えなさい、である。でももし「あ」を示す場所の言い方が「ここ」や「そこ」と同じように「あそこ」ではなく「あこ」であれば、丁寧な言い方は「あちら」なのだからつじつまが合う。日本語教師としてはとても楽なのだが、なぜ「あこ」ではなく「あそこ」というのか、確かに不思議である。

  這本是無所謂的事情,但是這么說來確實好像「あそちら」更有道理。于是我這次沒有批評學生,而是小聲說到你就理解成「あそちら」很長不順口所以用「あちら」了。但如果表示「あ」的場合的用法和「ここ」、「そこ」一樣不用「あそこ」而用「あこ」的話,那禮貌說法是“あちら”便順理成章了,日語老師教起來也比較輕松。為什么是“あそこ”而不是“あこ”呢,確實挺奇怪。

  そしてこの「こそあ」に関しては距離以外にもう一つ大事なことがある。例えばこんな間違い表現をする。「先生、リルエットという町があります。あそこはとてもいいところですよ」である。生徒の大部分は遠いから「あそこ」になってしまう。でも先生がリルエットという町を知っているか、知らないかの違いを教えなければならない。知らなければ「そ」を使って「そこはいいところです」であり、知っていれば「あ」を使って「あそこはいいところですね」である。

  關于這個「こそあ」,除了距離,還有一件重要的事情。比如有這樣搞錯用法的時候。“老師,有一個叫做利魯埃特的城市。那里是個很好的地方”。大部分學生都因為遠而用了「あそこ」。但是必須告訴他們老師知不知道利魯埃特這個城市的區別。如果不知道要用「そ」,「そこはいいところです」;如果知道要用「あ」、「あそこはいいところですね」。

  すなわち「あそこ」は両方が知っていなければダメである。「日本語はどこが難しいですか」という質問に「やはりあそこが一番難しいですよ」。こんな會話ができるようになったらもうしめたものである。

  即如果兩方都不知道的時候不能用「あそこ」。問“日語哪里比較難”答“還是あそこ最難”。如果大家能說出這樣的對話了,那就太好了。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 永昌县| 门源| 神池县| 布拖县| 来安县| 临朐县| 镇宁| 翼城县| 五莲县| 桃江县| 定兴县| 洛宁县| 汶川县| 西安市| 玛曲县| 浪卡子县| 富平县| 杭锦后旗| 大丰市| 黑龙江省| 铁岭县| 绥棱县| 本溪市| 克什克腾旗| 宜章县| 海兴县| 乌鲁木齐县| 漠河县| 襄汾县| 监利县| 文成县| 梨树县| 平果县| 固镇县| 深泽县| 墨竹工卡县| 澜沧| 安宁市| 黎川县| 东光县| 彭山县|