「異字同訓(xùn)」の漢字の用法(1)
1 この表は,同音で意味の近い語が,漢字で書かれている場合,その慣用上の使い分けの大體を,用例で示したものである。
2 その意味を表すのに,二つ以上の漢字のどちらかを使うかが一定せず,どちらを用いてもよい場合がある。又,一方の漢字が広く一般的に用いられているのに対して,他方の漢字はある限られた範(fàn)囲にしか使われないもののある。
3 その意味を表すのに,適切な漢字のない場合,又は漢字で書くことが適切でない場合がある。このときは,當(dāng)然仮名で書くことになる。
あう
合う | 計算が合う。目が合う。服が體に合う。好みに合う。割に合わない仕事。駅で落ち合う。 |
會う | 客と會う時刻。人に會いに行く。 |
遭う | 災(zāi)難に遭う。にわか雨に遭う。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
足 | 足の裏。手足。足しげく通う。客足。 |
腳 | 機の腳(足)。えり腳(足)。船腳(船足)。 |
価 | 価が高くて買えない。商品に価を付ける。 |
値 | そのものの持つ値。未知數(shù)xの値を求める。稱賛に値する。 |
暖かい·暖かだ·暖まる·暖める | 暖かい心。暖かな毛布。暖まった空気。室內(nèi)を暖める。 |
溫かい·溫かだ·溫まる·溫める | 溫かい料理。溫かな家庭。心溫まる話。スープを溫める。 |
當(dāng)たる·當(dāng)てる | ボールが體に當(dāng)たる。任に當(dāng)たる。予報が當(dāng)たる。出発に當(dāng)たって。胸に手を當(dāng)てる。日光に當(dāng)たる。當(dāng)て外れ。 |
充てる | 建築費に充(當(dāng))てる。保安要員に充(當(dāng))てる。 |
暑い | 今年の夏は暑い。暑い部屋。暑がり屋。 |
熱い | 熱い湯。 |
厚い | 厚い壁で隔てる。支持者の層が厚い。手厚いもてなし。 |
跡 | 足の跡。苦心の跡が見える。容疑者の跡を追う。跡目を継ぐ。 |
後 | 後の祭り。後を頼んで行く。後から行く。後になり先になり。 |
油 | 油を流したような海面。ごまの油で揚げる。水と油。火に油を注ぐ。 |
脂 | 脂がのる年ごろ。牛肉の脂。脂ぎった顔。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
上がる·上げる | 地位が上がる。物価が上がる。腕前を上げる。お祝いの品物を上げる。 |
揚がる·揚げる | 花火が揚がる。銃聲が揚がる。たこを揚げる。 |
挙げる | 例を挙げる。全力を挙げる。國を挙げて。犯人を挙げる。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
明く·明ける | 背の明いた服。目明き千人。夜が明ける。 |
空く·空ける | 席が空く。空き箱。家を空ける。時間を空ける。 |
開く·開ける | 幕が開く。開いた口がふさがらない。店を開ける。 |
足 | 足の裏。手足。足しげく通う。客足。 |
腳 | 機の腳(足)。えり腳(足)。船腳(船足)。 |
足 | 足の裏。手足。足しげく通う。客足。 |
腳 | 機の腳(足)。えり腳(足)。船腳(船足)。 |
足 | 足の裏。手足。足しげく通う。客足。 |
腳 | 機の腳(足)。えり腳(足)。船腳(船足)。 |
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 商務(wù)接待時易弄錯的敬語
- 日語語法詳解:形式名詞 限り(かぎり)
- 實例解讀日語語法的趣味性
- 日語能力考試三級語法練習(xí)62
- 日語經(jīng)典慣用句型:…あいだをおく
- 日語能力考試三級語法練習(xí)47
- 日語語法詳解:形式名詞 つもり
- 日語能力考試三級語法練習(xí)58
- 日語能力考試三級語法練習(xí)55
- 日語語法詳解:形式名詞まま
- 日語能力考試三級語法練習(xí)60
- 日語語法辨析:しかも/それに
- 日語經(jīng)典慣用句型:…あいだ…
- 日語語法辨析:ずにはおかない/ずにはすまない
- 日語能力考試三級語法練習(xí)52
- 日語語法辨析:するだけだ/するまでだ
- 日語慣用句諺語可不可以加敬語?
- 日語語法詳解:疑問代詞與反身代詞
- 日語經(jīng)典慣用句型:相変わらず
- 日語語法詳解:形式名詞の
- 日語語法詳解:序數(shù)詞
- 日語經(jīng)典慣用句型:…あいだに…
- 日語語法詳解:代詞的轉(zhuǎn)用
- 日語語法詳解:指示代詞(1)
- 日語能力考試三級語法練習(xí)46
- 是“5時ころ”還是“5時ごろ”
- 日語語法辨析:しか…ない/に限ったことではない
- 日語能力考試三級語法練習(xí)66
- 從語言的省略看日語和英語的不同
- 日語能力考試三級語法練習(xí)48
- 日語能力考試三級語法練習(xí)57
- 日語語法詳解:形式名詞はず
- 日語語法詳解:數(shù)量詞1
- 日語語法辨析:來るとき/來たとき
- 日語經(jīng)典慣用句型:…あげく / …あげて
- 日語語法:動詞て形+の+名詞
- 日語語法詳解:指示代詞(2)
- 日語縮略語的規(guī)則
- 日語語法辨析:からこそ/からには
- 日語語法詳解:形式名詞 方(ほう)
- 日語語法辨析:にくい/がたい
- 日語語法詳解:數(shù)量數(shù)詞
- 日語語法辨析:あげく/末に/結(jié)果
- 日語語法詳解:數(shù)量詞3
- が早いか/なり/や否や/たとたん/そばから的區(qū)別
- 日語語法辨析:てまで/までして
- 日語語法詳解:數(shù)量詞2
- 日語能力考試三級語法練習(xí)56
- 日語能力考試三級語法練習(xí)53
- 形式名詞 ところ詳解
- 日語語法辨析:きらいがある/おそれがある
- 日語語法詳解:名詞(3)
- 日語能力考試三級語法練習(xí)49
- 日語語法辨析:によって/をもって
- 日語語法詳解:形式名詞こと
- 日語語法辨析:にあたらない/でもない
- 日語中人數(shù)的數(shù)法問題
- 日語語法詳解:百分?jǐn)?shù)
- 日語語法辨析:に即して/に沿って
- 日語語法詳解:形式名詞 ところ
- 日語語法辨析:ゆえに/ために
- 日語語法詳解:數(shù)量詞4
- 日語語法辨析:ことにする/こととする
- 日語語法辨析:がたい/にくい/づらい/かねる
- 日語語法詳解:名詞(1)
- 日語語法詳解:形式名詞もの
- 日語語法辨析:ずにはいられない/ずにはおかない
- 日語語法詳解:形式名詞 次第
- 日語能力考試三級語法練習(xí)54
- 日語語法詳解:形式名詞とおり
- 日語語法詳解:形式名詞 上(うえ)
- 日語能力考試三級語法練習(xí)59
- 形式名詞こと/もの辨析
- 日語語法辨析:だけ/ ~ばかり
- 日語語法詳解:形式名詞ため
- 日語語法詳解:形式名詞はず/わけ辨析
- 日語語法辨析:ことができない/わけにはいかない
- 日語語法詳解:形式名詞わけ
- 日語語法詳解:人稱代詞
- 日語經(jīng)典慣用句型:…合う / 敢えて…なし
- 日語語法辨析:といえども/とはいえ
精品推薦
- 適合減肥發(fā)朋友圈的精美句子100句 適合減肥發(fā)朋友圈的精美句子搞笑
- 八月你好文案短句干凈 八月你好文案朋友圈
- 2022情人節(jié)甜美創(chuàng)意文案說說心情 情人節(jié)浪漫文案說說句子簡短
- 2022讓人一看就贊的晚安說說大全 點贊最高的晚安說說短句
- 微信拍一拍有趣后綴文字搞笑 微信拍一拍有趣后綴文字149句
- 2022氣質(zhì)型男生傷感朋友圈說說 深沉傷感的帥氣男生文案
- 古錢幣收購價格一覽表 古錢幣回收價格表2022
- 在前任那里一定要學(xué)會的現(xiàn)實文案 戀愛中現(xiàn)實的精辟語錄2022
- 邵陽師范學(xué)院是一本還是二本 邵陽學(xué)院是幾本
- 朋友圈賣慘文案搞笑 看一次笑一次的文案2022
- 莎車縣05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:27/16℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:24/9℃
- 烏魯木齊縣05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:20/10℃
- 茌平縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:27/17℃
- 漳縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:24/11℃
- 庫爾勒市05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:24/12℃
- 新源縣05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:23/9℃
- 精河縣05月30日天氣:晴,風(fēng)向:北風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:27/14℃
- 阿勒泰區(qū)05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:17/6℃
- 天山區(qū)05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:20/10℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課