日語一級詞匯沖刺講解與精練06
導語:日語考試特別輔導。下面就隨外語教育網小編一起來學習一下吧O(∩_∩)O~~ |
【練習前講解】
獲「かく」今日の収獲(しゅうかく)はゼロだった。
岳「がく」山岳(さんがく)地帯(ちたい)は天気が変わりやすい。
「たけ」登山家(とざんか)が八ヶ岳(やつがたけ)に登(のぼ)る。
崖「がけ」崖(がけ)が崩(くず)れた。
賭「か(ける)」賭け事(かけごと)は禁止する。最後の賭け(かけ)に挑(いど)む。
籠「かご」竹(たけ)で籠(かご)を編(あ)んだ。
霞「かすみ」霞(かすみ)がかかっている。
「かす(む)」月が霞(かす)んでいる。
瀉「かた」彼は新瀉県(にんがたけん)の出身(しゅっしん)だそうだ。干瀉(ひかた)の埋め立てに反対する。
括「かつ」意見を総括(そうかつ)して結論(けつろん)を出す。括弧(かっこ)の中に適當(てきとう)な言葉を入れて文を完成する。
喝「かつ」恐喝(きょうかつ)して逮捕(たいほ)された。喝さい(かっさい)をあびる。
渇「かつ」渇水(かっすい)で農民(のうみん)は困(こま)っている。
「かわ(く)」のどの渇き(かわき)を潤(うるお)す。
滑「かつ」話が円滑(えんかつ)に進む。
「すべ(る)」路面(ろめん)が凍(こお)って滑(すべ)る。
「なめ(らか)」クリームをつけると肌(はだ)が滑(なめ)らかになる。
褐「かつ」彼女は茶褐色(ちゃかっしょく)のコードを著(き)ていた。
轄「かつ」學校関系のことは文部省(もんぶしょう)が統轄(とうかつ)している。
曾「かつ(て)」それは曾て(かつて)見たことがない素晴(すば)らしい作品だった。
鞄「かばん」彼の鞄(かばん)は重そうだ。
株「かぶ」株式(かぶしき)會社をつくった。山田さんは、この店の古株(ふるかぶ)だ。
釜「かま」電気釜(でんきかま)でごはんを炊(た)く。
噛「か(む)」ガムを噛(か)む。犬に手を噛(か)まれた。
刈「か(る)」草(くさ)を刈(か)る。稲刈り(いねかり)をした。
問題1、次の文の下線をつけた言葉は、読み方それぞれの1,2,3,4を選びなさい。
1.日本は山岳地帯が多く、平地が少ない。
1.さんかく 2.さんがん 3.やまたけ 4.さんがく
2.稲を刈る風景は、どこの國でも同じだ。
1.かる 2.きる 3.ける 4.わる
3.暑い中を歩いてきたので、のどが渇く。
1.のぞく 2.かわく 3.わく 4.すく
4.會議は円滑に進んだ。
1.えんかく 2.えんまん 3.えんこう 4.えんかつ
5.固い肉を歯で噛み切る。
1.くみきる 2.ふみきる 3.はみきる 4.かみきる
6.ゴミと下水の処理では、同じ役所でも管轄が違う。
1.かんがい 2.かんこう 3.かんかつ 4.かんかい
問題2、次の文の下線をつけた言葉は、その漢字をそれぞれの1,2,3,4を選びなさい。
1.風呂のかまがつまったので、家主に修理を頼んだ。
1.缶 2.釜 3.鎖 4.鍋
2.ローンをいっかつで返済する。
1.一渇 2.一括 3.一活 4.一褐
3.有名な作家の講演を聴いて、大きなしゅうかくがあった。
1.収獲 2.収獲 3.収護 4.収捜
4.春がすみの景色は、こどもの頃を思い出させる。
1.露 2.雷 3.霞 4.霜
5.不景気でも大企業のかぶ価は、それほど値下がりしない。
1.柱 2.株 3.栓 4.樞
6.トランプでお金をかけてはいけません。
1.欠けて 2.賭けて 3.架けて 4.駆けて
【答案】412443 222322
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語文法:形容詞的う音變
- 日語省略語集
- 日語慣用型
- 日語文法:「ぃただく」の使ぃ方
- 日語動詞的敬體與簡體
- 日語中同一詞語的多種用法(二)
- 日語文法:副詞に付く「に」と「と」
- 常用日語慣用語—“ 気” 系列
- 日語文法:が 接續助詞
- 粗口日語
- 日語文法:受身
- 日語中同一詞語的多種用法(一)
- 日語文法:と、なら、たら、ば之完全解釋
- 日語的敬語(二)
- 日語文法:漢字的音讀、訓讀
- 日語文法:まで 格助詞
- 「~あいだ/~あいだに」と「~うち/~うちに」の違い
- 日本諺語
- 日語的敬語(一)
- 日語文法:色彩濃郁的「わ」
- 古典日語文法1
- 日語敘述句1
- 日語中的難讀漢字及例句百句
- 日語文法:し 接續助詞
- 日語文法:私の復習用の一級文法(一)
- 關于戰國人名(中日英對照)
- 日語文法:て 接續助詞
- 日本動畫片里必備句
- 古典日語文法4
- 日語文法:動詞練習
- 標準日本語語法總結
- 「~ために」 「~ように」の違い
- 日語星座名稱對照表
- 日文中的諺語(三)
- 日語「とする」和「にする」的使用區分
- 日語中同一詞語的多種用法(三)
- 標準日本語語法總結
- 日語文法:ように の使い方
- 日語中同一詞語的多種用法(四)
- 日文中的諺語(四)
- 日文中的諺語(一)
- 日本語の女性語について
- 日文中的諺語(二)
- 格助詞“を”的用法
- 日語文法:慣用型的分類和呼應慣用型
- 日語中陰歷月份的別稱
- 日語文法:付屬と附屬について
- 帰る 戻る 怎么用呢
- 日語敘述句2
- 日語常見自、他動詞對照表
- 日語文法:助詞特殊用法
- 日語文法:から 格助詞
- 標準日本語語法總結
- 淺析日語中的授受動詞
- 日語的時態和慣用型
- 瀏覽外語網站的常用語中日英對照表
- する 的意義和用法
- 標準日本語語法總結
- 日語描寫句1
- 日語文法:は 提示助詞
- 日語動詞的活用及在句中的作用
- 日語判斷句2
- 日語文法:補助形容詞ない和否定助動詞ない
- 日語文法:伝統的文法から新しい文法へ
- 日語文法:なり的多種用法
- 日語文法:に 格助詞
- 日語的敬語(三)
- 日語文法:「~のです」と「~んです」
- 日語文法:と 格助詞
- 日語文法:「大きなお世話」和 “很大的幫助”
- 日語文法:の 領格助詞
- 古典日語文法2
- 初級日語學習
- 日語文法:語氣助詞 かしら
- 日語推測句
- 日語判斷句1
- 漢語從日語借來的詞總結
- 動漫日語中—常用語句
- 日語一級學習筆記-文法
- 日語文法:“意志動詞”及“無意志動詞”的概念
- 古典日語文法3
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課