日語社會學論文一
日語論文:流行の受容とファッション感覚
第1章 流行現象の分析
第1節 はじめに
私が流行について関心を持った理由は、現代の若者の流行採用意識に、一昔前とは違う何かが影響を與えていると考えたからである。ブティック販売員のアルバイトをした経験から、特に若い女性の多くがおしゃれに裝うようになり、ファッション感覚が全體的にレベルアップしているように感じた。そこで、若者の流行受容狀況の研究をする一環として、女子大生を対象としたアンケート調査を実施し、その要因は何なのか社會學的観點から考察していくことにした。
第2節 流行現象の成立過程
流行について詳しく知るために、流行現象そのものに著目した様々な理論を紹介していくことにする。どんな流行現象にも、それぞれ発生から衰退までの展開過程がある。池內の五段階區分は、シンプルでしかも的確に展開過程を區分しているため、以下に紹介することにする(川本、1981、pp67-68)。
(1)潛在期
ある様式が生み出され、ごく限られた少數の人々によって試行される時期。ファッションのように商業的企畫の中でつくられ、宣伝の圧力の下に普及が促進される流行では、ファッション??ショーやその他の宣伝で新作紹介が行われる。
(2)初発期
新しい様式の存在が多くの人に知られ、次第に同調者が現れる時期。普及の伸びは比較的鈍い。
(3)急騰期
前期までの間に新様式に対する抵抗や警戒が多少とも弱まると同時に、採用者の數が増加する結果として、相互影響の連鎖反応が急速に高まり、普及率が急激に増大する。
(4)停滯期
普及がある水準に達し、伸びが鈍化する時期。一般型の流行では、この段階に入ったところで流行過程が終結し、以後同様の狀態を維持する。衰退型の場合には、それまでの普及の加速度が鈍り、短期間の高原狀態を維持することもありうる。
(5)衰退期
一度採用した様式を廃棄するものが、採用するものの數を上回るようになる時期。衰退型の流行では、衰退の速度は極めて速く、完全に消滅してしまうことが多い。
以上のような流行の展開過程は、特にファッションに見られる流行現象型にも當てはまっている。ファッションは、特定の集団に限られない、広範囲に波及する「開放的流行」に分類される流行現象である。これからその代表である伝播形式による分類の中の3つの型を紹介しよう(川本、1981、p34-35)。
1.一般型
普及の初期過程で、加速度が急激な様式。その様式が目新しくなくなっても、廃棄する人が少なく、一定の水準が維持されるが、さらに緩い普及水準の上昇が続く場合、様式が定著する可能性もある。
この「一般型」は、潛在期から急騰期に達するまでの速度が速く、停滯期で流行過程が終結するのが特徴である。例として流行のロングセラー化が挙げられる。
2.衰退型
社會全體からみると、急激な普及に続いて急速な衰退が起こる様式。典型的な流行で、発端から消滅までの期間は通常2.3ヶ月、長くて2.3年。
「衰退型」の流行は、潛在期から急騰期の間が非常にせまく、衰退期に入ると急激な下降線をたどり、ついには消滅してしまう場合もある。例としては、何年か前に流行したボディーコンシャスファッションが挙げられる。
3.循環型
ほぼ同一の様式が、ある程度周期的に普及と衰退を繰り返す様式。
「循環型」の例として、現在の流行の一つでもある、60年代や70年代のファッションのリバイバル現象が挙げられる。
これまでは流行現象に著目してきたが、私の観點は個人ごとの流行採用意識を探ることなので、流行の展開過程を擔っている流行採用者について觸れていくことにする。流行採用の個人ごとの差異を時間的に把握する上で、EMロジャースの採用者カテゴリーを
參考にした(小山、1977、p70)。
ロジャースは、イノベーションの伝播研究の中で、「個人によって新しいと知覚されたアイディア」をイノベーションと定義し、社會のメンバーがイノベーションを採用していく時間的な遅速によって、メンバーを次の理念型としての5つの採用者カテゴリーに分類している。
私が調査を実施する際に參考にした川本の調査も、ロジャースの採用者カテゴリーを使用していたことに加えて、各採用者の特徴が詳しく示され、使用する際に便利であることから、私自身が実施した調査でもこの採用者カテゴリーを使用している。しかもロジャースの採用者カテゴリーは、これ以降も頻繁に登場する重要な項目である。
(1)革新者
新しいアイディアや行動様式を最初に採用する人々。彼らは社會の他の大部分のメンバーが新しいアイディアや行動様式を採用しない前に採用に踏み切る。したがって彼らは社會の価値からの逸脫者であり冒険者である。
(2)初期採用者
進取の気性に富んでいるが、革新者に比べて社會の価値に対する統合度が高く、新しいアイディアや行動様式が価値適合的であるかどうかを判斷したうえで採用する。社會の平均的メンバーとは、革新者ほどにはかけ離れていない。そのため彼らは、最高度のオピニオン??リーダーシップを発揮する。
(3)前期追隨者
社會體系において、平均的メンバーが採用する直前に新しいアイディアや行動様式を採用する。その點では、社會での新しいアイディアや行動様式の採用を正當化する機能を果たすが、完全に採用するにいたるまで慎重に行動する。
(4)後期追隨者
社會の平均的メンバーが採用した直後に採用する。彼らは新しいアイディアの有用性に関して確信を抱いても、採用へと踏み切るためには、さらに仲間の圧力によって採用を動機づけられることが必要な、大勢順応型である。
(5)遅滯者
イノベーションを最後に採用する人々であり、彼らの大部分は孤立者に近い。伝統志向的で、過去に注意の眼を固定している。
第3節 流行現象の特質
流行現象の中でも、特に移り変わりが激しいものがファッションである。ここで、小山の『ファッションの社會學』から、ファッションの特徴や定義を紹介したい。(小山、1977、pp32-34)
(1)美的関心の一般性
ファッションは美しさを求める人間に共通な本能、欲望から発する。
(2)服飾における世論形成
ファッションの持つ多様性は服飾の選択に自由があり、人間の心が相互に自由に作用し合うところでないと育たない。ファッションはいわば服飾スタイルの世論であるから、政治的世論と同じく慣習が強い圧力をもっている國や、自由が制限されている政治體制の社會的土壌には花を咲かせない。ファッションは、創作者(オリジネーター)としての役を演ずる個性的なデザイナー、指導者としての役を勤める少數のイノべーター、これらを中心に集まってくる多數の、散在しているファッション追従者の三段の流れを通じて形成されるものである。ファッションは、服飾に関する多數意見や「好み」の具象化したスタイルの集積だから、そこに強制力が働き、多數の散在している個人に同類的反応を起こし、その同類意識に基づいて、共屬感情、親和感が発生してくるのである。
(3)時宜に適すること
ファッションが成立するためにはタイミングが必要である。ことに四季や行事に関する場合には、ファッションは先取り的な時期を決定する。
(4)継続性と時限性
ファッションは無限に続くものではない。ある時期がくると、いつの間にか消えてしまうそこには常に変動がある。今日のファッションは明日のファッション界から忘れられてしまうかもしれない。
(5)ファッション·サイクル
ファッションには壽命があって、発生期→成長期→最盛期→安定期→衰退期→消滅期の諸段階を通過する。
(6)拘束性
ファッションの持つ多數性は、模倣せざるをえないという心理的強制力によって形成される。そしてファッションの最後の根源は、美に対する自我意識であり、伝統に対するレジスタン精神である。ファッションのイノヴェーターには、常に因襲を克服するところに誇りを感じ、自分のファッションに人を引き入れようとする積極的意志力が內在しているのである。
(7)変化テンポの加速性
ファッションの変化リズムは、社會変化の激しいところほど早く、ファッション交代の時間的短縮がおこなわれている。
(8)ファッションの飽和度
ファッションはその含む人員に限界がある。満員にならないうちに次のファッションが発車する。
(9)螺旋的(スパイラル)進行
ファッションは過去のスタイルの模寫ではなく、新しいアルファを加えた過去の反芻であり、同類化への欲求と個別化への欲求との相克を動因として成長するものである。したがってその回帰曲線は、円形と直線形との合成すなわち螺旋形である。
(10)欲求不満の補償作用
ファッションへの追隨は、劣等感のカムフラージュ、見せかけのエリート意識の自己満足を感じさせる。
ところどころ重複する箇所もあるが、さらに、川本の『流行の社會心理』からの流行の特質も紹介したい。第一點は、最新性である。従來からの行動様式や思考様式とは異なる新奇性を、集団や社會のメンバーに知覚させる必要がある。第二點は、一時性である。流行は長期間に渡って普及してしまうと、第一點目の「最新性」が失われてしまうからである。さらに今日では、マスメディアによる情報サイクルが短くなり、人々は提示された新しい様式についての情報を、次々と消費する傾向になっている。第三點は、流行は、その時々の社會的文化的背景を反映している點である。とりわけ多勢順応型の日本人は、その時の社會情勢や文化、価値観に影響されやすい。第四點は、基本的様式をアレンジしていくという瑣末性である。例えば、スカート丈の長さや形の変化は、スカートを履くという基本的行動様式の範囲內での変化である。第五點は、流行は一定の規模を持っているという點である。性別や年齢、社會的條件等によって、その流行の採用者は限定されるからである(川本、1981、pp38-52)。この5點の特質の他にも、流行は社會的な影響力を発揮するという特質も持っている。すなわち、人々が流行を意識した途端に、流行は人々の行動や思考の様式に対して圧力をかけるのである。本來の自由意志から離れて、人々が流行を取入れなければならない狀況へと導くのである。次の章からは、この社會的な影響力を感じながら生活している消費者の消費行動を考察していくことにする。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- “閱讀空氣”在海外交流也適用嗎
- 日語口語每日一句(32)
- 日語口語每日一句(15)
- 日語口語每日一句(28)
- 日語口語每日一句(13)
- 表白指南:用日語來說“我喜歡你”
- 日語口語每日一句(17)
- 日語口語每日一句(10)
- 日語口語每日一句(7)
- 日語口語每日一句(59)
- 日語口語每日一句(27)
- 日語口語每日一句(54)
- 日語口語每日一句(5)
- 日語口語每日一句(41)
- 日語口語每日一句(37)
- 增加好感提高說話技巧的方法
- 日語口語每日一句(11)
- 日語口語每日一句(14)
- 日語口語每日一句(51)
- 日語口語每日一句(25)
- 日語口語每日一句(62)
- 日語口語每日一句(45)
- 日語口語每日一句(39)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全12
- 日語口語每日一句(34)
- 日語口語每日一句(4)
- 日語口語每日一句(2)
- 日語口語每日一句(8)
- “且行且珍惜”用日語怎么說?
- 溫暖日本語:讀給自己(三)
- 日語口語每日一句(12)
- 日語口語每日一句(6)
- 日語對話如何避開令人討厭的問題
- 日語口語每日一句(46)
- 日語口語每日一句(58)
- 日語口語每日一句(16)
- 日語口語每日一句(29)
- 日語口語每日一句(52)
- 日語口語每日一句(55)
- 日語口語每日一句(60)
- 日語口語每日一句(44)
- 溫暖日本語:讀給自己(一)
- 日語口語每日一句(24)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全22
- 日語口語每日一句(35)
- 日語口語每日一句(49)
- 教你四大一定能炒熱氣氛的話題
- 日語口語每日一句(48)
- 令日本人無奈的日語數量詞變形
- 容易錯誤使用的4種日語用法
- 日語口語每日一句(18)
- 日語口語每日一句(42)
- 溫暖日本語:讀給自己(四)
- 日語口語每日一句(53)
- 日語口語每日一句(9)
- 日語口語每日一句(56)
- 日語口語每日一句(36)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全03
- 日語口語每日一句(1)
- 日語口語每日一句(26)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全13
- 日語口語每日一句(47)
- 日語口語每日一句(33)
- 日語口語每日一句(38)
- 日語口語每日一句(23)
- 日語口語每日一句(21)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全21
- 日語口語每日一句(22)
- 日語親戚怎么稱呼
- 日語口語每日一句(3)
- 日語口語每日一句(43)
- 日語口語每日一句(31)
- 日語口語每日一句(61)
- 日語口語每日一句(40)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全02
- 溫暖日本語:讀給自己(二)
- 日語口語每日一句(19)
- 日語口語每日一句(30)
- 日語口語每日一句(20)
- 日語口語每日一句(50)
- 日語口語每日一句(57)
精品推薦
- 射陽縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:20/18℃
- 民豐縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/14℃
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 大豐市05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:23/19℃
- 平羅縣05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/15℃
- 岳普湖縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:29/15℃
- 平陸縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/18℃
- 芮城縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西北風,風力:<3級,氣溫:23/16℃
- 精河縣05月30日天氣:晴,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/14℃
- 哈密地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/10℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課