日語閱讀:論語 學(xué)而篇
子曰、學(xué)而時習(xí)之、不亦説乎、有朋自遠方來、不亦楽乎、人不知而不慍、不亦君子乎
先生はこう言っていた。
學(xué)んだ後、実際に確かめたり、実踐したりする。これは面白い事だね。はるばる遠方より親しい友が訪ねてくる。これは楽しい事だね。人に認められても認められなくても特に気にしない。これは立派だね。
有子曰、其爲(wèi)人也、孝弟而好犯上者、鮮矣、不好犯上而好作亂者、未之有也、君子務(wù)本、本立而道生、孝弟也者、其爲(wèi)仁之本與
有子はこう言っていた。
穏やかで、孝行な人は、目上に逆らう事を好まない。目上に逆らう事を好まない人は、亂れを起こすような事をしない。成熟した人間は根本のことに努力する。根本が定まって初めて進むべき道も見えてくる。穏やかで孝行な態(tài)度は、仁徳の根本だと思うよ。
子曰、巧言令色、鮮矣仁
先生が言っていた。
巧みな言い回し、美しい表現(xiàn).こうしたものには真実味が少ない。
曾子曰、吾日三省吾身、爲(wèi)人謀而忠乎、與朋友交言而不信乎、傳不習(xí)乎
曾子が言っていた。
私は毎日3つの行いについて反省する。
人の為になにかする時に、いいかげんにしなかっただろうか。仲間に対して誠実さを欠くようなことをしなかっただろうか。自分が確かめもしなかった事を、人に受け売りで教えなかっただろうか。
子曰、道千乘之國、敬事而信、節(jié)用而愛人、使民以時
先生が言っていた。
人の上に立つ時は、事を慎重に進めて信頼を得、無駄使いせずに分け與え、人を使う時は、事情や情勢をわきまえて使うと良いね。
子曰、弟子入則孝、出則弟、謹而信、汎愛衆(zhòng)而親仁、行有餘力、則以學(xué)文
先生が言っていた。
家庭では孝行し、外では穏やか?慎み?誠実な態(tài)度でふるまい、他人に優(yōu)しく接すよう努める。このような人格ができてから、そこでなにか始め出すと良いね。
子夏曰、賢賢易色、事父母能竭其力、事君能致其身、與朋友交、言而有信、雖曰未學(xué)、吾必謂之學(xué)矣
子夏が言っていた。
優(yōu)れた才能の持ち主を、素直に認め、尊敬し、熱心に教えを受け、親の為に力をつくし、目上の為によく動き、仲間と誠実な態(tài)度でつきあう。これができる人が、例え自分は何もできないと言ったとしても、私はこの人物を評価します。
子曰、君子不重則不威、學(xué)則不固、主忠信、無友不如己者、過則勿憚改
先生が言っていた。
上に立つ者は、あまり軽々しいと威厳がなくなる。広く學(xué)べば頑固でなくなる。真心を第一にして、自分より劣ったものをみて見下して安心するのをやめなさい。自分のあやまちに気づいたら、ためらわず改めなさい。
?。ㄗ苑证瑜炅婴盲郡猡韦蛴堰_としない)が自然な意訳
曾子曰、愼終追遠、民徳歸厚矣
曾子が言っていた。
上に立つものが、親を大事にすれば、周りもそれを見習(xí)うだろう。
子禽問於子貢曰、夫子至於是邦也、必聞其政、求之與、抑與之與、子貢曰、夫子溫良恭儉譲以得之、夫子之求之也、其諸異乎人之求之與
子禽が子貢にこう言っていた。
我々の先生は、どの國に來訪しても、政治の相談話をされました。これは、先生がそれを求めたのでしょうか?それとも向こうから持ちかけられたのでしょうか?
子貢が答えた。
先生はおだやかで、素直で、丁寧で禮儀正しく、つつましい態(tài)度であったから、自然と悩みを打ち明けられたのだ。特別自分から聞き出すことはなかったと記憶している。
子曰、父在觀其志、父沒觀其行、三年無改於父之道、可謂孝矣
先生が言っていた。
親のやりたい事を観察して、親の死後は行為を吟味し、そして急激に方針を変えないのは孝行といえるだろう。
有子曰、禮之用和爲(wèi)貴、先王之道斯?fàn)?wèi)美、小大由之、有所不行、知和而和、不以禮節(jié)之、亦不可行也
有子が言っていた。
禮は人の和をもたらす、それが貴重なのだ。しかし和を大切にしながら上手くいかないときがある。それは和を保とうとして、禮のけじめをつけないからだろう。
有子曰、信近於義、言可復(fù)也、恭近於禮、遠恥辱也、因不失其親、亦可宗也
有子が言っていた。
約束は筋道を通したものであるほど守りやすく、言った事を貫く事ができる。禮儀は禮の本質(zhì)をとらえていれば、恥を欠くことはない。団體は上に立たせる人物を間違えなければ、存続できる。
*(親しむべき人物を取り違えなければ、いつまでも頼りがいになる)が自然な意訳
子曰、君子食無求飽、居無求安、敏於事而愼於言、就有道而正焉、可謂好學(xué)也已矣
先生が言っていた。
贅沢な飲食、安楽な住まい、こういうものを追い求め過ぎず、よく働き、言葉を慎重に選び、しかも尚、道義を身につけた人の下で學(xué)ぶなら、その人は學(xué)を好むと言えるだろうね。
子貢曰、貧而無諂、富而無驕、何如、子曰、可也、未若貧時樂道、富而好禮者也、子貢曰、詩云、如切如磋、如琢如磨、其斯之謂與、子曰、賜也、始可與言詩已矣、告諸往而知來者也
子貢が言っていた。
貧しくてもねたまず、豊かであっても傲慢でない態(tài)度は譽められた態(tài)度でしょうか?
先生が答えた。
いいねー.しかし貧しい中で楽しみを見つけ、豊かであっても禮儀を好む態(tài)度には及ばないかな。
子貢がいう。
詩経に「どんな環(huán)境でも立派な態(tài)度をとる」のような事が歌われていますが、それはちょうどこのことですね。
先生が言った。
うんうん子貢よ、それでこそ共に詩の話ができるね。詩を聞いて、私の話のあとの事までわかるのだから。
子曰、不患人之不己知、患己不知人也
先生が言っていた。
人に認められない事を気にするよりも、自分が人を認めない態(tài)度でないかを気にすることだ。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 日語閱讀:青春の雲(yún)海
- 挪威的森林(中日對照)(五)
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(三)
- 日語閱讀:孟姜女
- 日語閱讀:阿Q正傳(四)
- 日語閱讀:枕草子
- 日語簡歷的寫法(范文)
- 日語閱讀:故郷(三)
- 日語閱讀:故郷(二)
- 日語閱讀:通勤ラッシュと疲労回復(fù)
- 日語閱讀:追憶(二)
- 日語閱讀:短めなので気軽に読んでみてね
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(三)
- 日語閱讀:萬葉集
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(二)
- 日語閱讀:阿Q正傳(六)
- 日語閱讀:阿Q正傳(一)
- 日語閱讀:はだかの王さま(一)
- 挪威的森林(中日對照)(二)
- 日語閱讀:人造美人
- 日本版:將進酒(中日對照)
- 日語閱讀:夏祭りの夜は何か起こりやすい(二)
- 日語閱讀:阿Q正傳(二)
- 日語閱讀:追憶(一)
- 日語閱讀:山の湖
- 日語閱讀:被竊的文件
- 日語閱讀:愛と死
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(四)
- 渡辺溫:戀(日語)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(一)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(五)
- 日語閱讀:荒涼の選択—余秋雨
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(三)
- 日語閱讀:故郷(一)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(六)
- 日語閱讀:はだかの王さま(二)
- 日語閱讀:振り向けば50年(一)
- 日語閱讀:日本の昔話-- 安姫
- 日語閱讀:デンマーク、オルセン監(jiān)督の標(biāo)ぼうする攻撃的サッカーを展開
- 日語閱讀:名言
- 日語閱讀:追憶(四)
- 日語閱讀:黃山紀行
- 日語閱讀:追憶(三)
- 日語閱讀:片戀
- 日語閱讀:失楽園(一)
- 日語閱讀:阿Q正傳(三)
- 日語閱讀:神道
- 日語閱讀:夏祭りの夜は何か起こりやすい(一)
- 日語閱讀:怪僧
- 日語閱讀:幸せな時間
- 挪威的森林(中日對照)(三)
- 日語閱讀:友情と戀愛
- 曹操短歌行(中日對照)
- 挪威的森林(中日對照)(一)
- 日語閱讀:失楽園(二)
- 日語閱讀:故郷
- 日語閱讀:陰陽師たち
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(二)
- 乞食と福の神(中日對照)
- 日語閱讀:読書法さまざま
- 日語閱讀:英雄の器
- 日語閱讀:阿Q正傳(五)
- 日語閱讀:自然への回帰の旅
- 日語閱讀:秋葉原という町
- 日語閱讀:狂人日記(二)
- 日語閱讀:日本の宗教
- 日語閱讀:狂人日記(一)
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(一)
- 日語閱讀:雪女
- 十六夜咲夜(中日對照)
- 日語閱讀:振り向けば50年(二)
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(二)
- 日語閱讀:父の手紙
- 挪威的森林(中日對照)(四)
- 日語閱讀:古文の読み方
- 日語閱讀:平家物語
- 日語閱讀:論語 學(xué)而篇
- 日語閱讀:畳について
- 出師表(中日對照)
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(一)
- 銀行貸款請求函(中日對照)
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)陰,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級轉(zhuǎn)3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:西南風(fēng),風(fēng)力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛(wèi)市05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級轉(zhuǎn)4-5級,氣溫:29/15℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶??靾箝喿x精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課