日語閱讀:走れメロス1
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して來た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此(こ)のシラクスの市にやって來た。メロスには父も、母も無い。女房も無い。十六の、內気な妹と二人暮しだ。この妹は、村の或る律気な一牧人を、近々、花婿(はなむこ)として迎える事になっていた。結婚式も間近かなのである。メロスは、それゆえ、花嫁の衣裳やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって來たのだ。先ず、その品々を買い集め、それから都の大路をぶらぶら歩いた。メロスには竹馬の友があった。セリヌンティウスである。今は此のシラクスの市で、石工をしている。その友を、これから訪ねてみるつもりなのだ。久しく逢わなかったのだから、訪ねて行くのが楽しみである。歩いているうちにメロスは、まちの様子を怪しく思った。ひっそりしている。もう既に日も落ちて、まちの暗いのは當りまえだが、けれども、なんだか、夜のせいばかりでは無く、市全體が、やけに寂しい。のんきなメロスも、だんだん不安になって來た。路で逢った若い衆をつかまえて、何かあったのか、二年まえに此の市に來たときは、夜でも皆が歌をうたって、まちは賑やかであった筈(はず)だが、と質問した。若い衆は、首を振って答えなかった。しばらく歩いて老爺(ろうや)に逢い、こんどはもっと、語勢を強くして質問した。老爺は答えなかった。メロスは両手で老爺のからだをゆすぶって質問を重ねた。老爺は、あたりをはばかる低聲で、わずか答えた。
「王様は、人を殺します。」
「なぜ殺すのだ。」
「悪心を抱いている、というのですが、誰もそんな、悪心を持っては居りませぬ。」
「たくさんの人を殺したのか。」
「はい、はじめは王様の妹婿さまを。それから、御自身のお世嗣(よつぎ)を。それから、妹さまを。それから、妹さまの御子さまを。それから、皇后さまを。それから、賢臣のアレキス様を。」
「おどろいた。國王は亂心か。」
「いいえ、亂心ではございませぬ。人を、信ずる事が出來ぬ、というのです。このごろは、臣下の心をも、お疑いになり、少しく派手な暮しをしている者には、人質ひとりずつ差し出すことを命じて居ります。御命令を拒めば十字架にかけられて、殺されます。きょうは、六人殺されました。」
聞いて、メロスは激怒した。「呆(あき)れた王だ。生かして置けぬ。」
メロスは、単純な男であった。買い物を、背負ったままで、のそのそ王城にはいって行った。たちまち彼は、巡邏(じゅんら)の警吏に捕縛された。調べられて、メロスの懐中からは短剣が出て來たので、騒ぎが大きくなってしまった。メロスは、王の前に引き出された。
「この短刀で何をするつもりであったか。言え!」暴君ディオニスは靜かに、けれども威厳を以(もっ)て問いつめた。その王の顔は蒼白(そうはく)で、眉間(みけん)の皺(しわ)は、刻み込まれたように深かった。
「市を暴君の手から救うのだ。」とメロスは悪びれずに答えた。
「おまえがか?」王は、憫笑(びんしょう)した。「仕方の無いやつじゃ。おまえには、わしの孤獨がわからぬ。」
「言うな!」とメロスは、いきり立って反駁(はんばく)した。「人の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳だ。王は、民の忠誠をさえ疑って居られる。」
「疑うのが、正當の心構えなのだと、わしに教えてくれたのは、おまえたちだ。人の心は、あてにならない。人間は、もともと私慾のかたまりさ。信じては、ならぬ。」暴君は落著いて呟(つぶや)き、ほっと溜息(ためいき)をついた。「わしだって、平和を望んでいるのだが。」
「なんの為の平和だ。自分の地位を守る為か。」こんどはメロスが嘲笑した。「罪の無い人を殺して、何が平和だ。」
「だまれ、下賤(げせん)の者。」王は、さっと顔を挙げて報いた。「口では、どんな清らかな事でも言える。わしには、人の腹綿の奧底が見え透いてならぬ。おまえだって、いまに、磔(はりつけ)になってから、泣いて詫(わ)びたって聞かぬぞ。」
「ああ、王は悧巧(りこう)だ。自惚(うぬぼ)れているがよい。私は、ちゃんと死ぬる覚悟で居るのに。命乞いなど決してしない。ただ、――」と言いかけて、メロスは足もとに視線を落し瞬時ためらい、「ただ、私に情をかけたいつもりなら、処刑までに三日間の日限を與えて下さい。たった一人の妹に、亭主を持たせてやりたいのです。三日のうちに、私は村で結婚式を挙げさせ、必ず、ここへ帰って來ます。」
「ばかな。」と暴君は、嗄(しわが)れた聲で低く笑った。「とんでもない噓(うそ)を言うわい。逃がした小鳥が帰って來るというのか。」
「そうです。帰って來るのです。」メロスは必死で言い張った。「私は約束を守ります。私を、三日間だけ許して下さい。妹が、私の帰りを待っているのだ。そんなに私を信じられないならば、よろしい、この市にセリヌンティウスという石工がいます。私の無二の友人だ。あれを、人質としてここに置いて行こう。私が逃げてしまって、三日目の日暮まで、ここに帰って來なかったら、あの友人を絞め殺して下さい。たのむ、そうして下さい。」
それを聞いて王は、殘虐な気持で、そっと北叟笑(ほくそえ)んだ。生意気なことを言うわい。どうせ帰って來ないにきまっている。この噓つきに騙(だま)された振りして、放してやるのも面白い。そうして身代りの男を、三日目に殺してやるのも気味がいい。人は、これだから信じられぬと、わしは悲しい顔して、その身代りの男を磔刑に処してやるのだ。世の中の、正直者とかいう奴輩(やつばら)にうんと見せつけてやりたいものさ。
「願いを、聞いた。その身代りを呼ぶがよい。三日目には日沒までに帰って來い。おくれたら、その身代りを、きっと殺すぞ。ちょっとおくれて來るがいい。おまえの罪は、永遠にゆるしてやろうぞ。」
「なに、何をおっしゃる。」
「はは。いのちが大事だったら、おくれて來い。おまえの心は、わかっているぞ。」
メロスは口惜しく、地団駄(じだんだ)踏んだ。ものも言いたくなくなった。
太宰 治
だざい おさむ
Dazai, Osamu
生年: 1909-06-19
沒年: 1948-06-13
人物について: 津軽の大地主の六男として生まれる。共産主義運動から脫落して遺書のつもりで書いた第一創作集のタイトルは「晩年」(昭和11年)という。この時太宰は27歳だった。その後太平洋戦爭に向う時期から戦爭末期までの困難な間も、妥協を許さない創作活動を続けた數少ない作家の一人である。戦後「斜陽」(昭和22年)は大きな反響を呼び、若い読者をひきつけた。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 芥川龍之介:《羅生門》(1)
- 商務日語信函范文:咨詢函(7)
- 商務日語信函范文:交涉信(6)
- 商務日語信函范文:咨詢函(25)
- 商務日語信函范文:咨詢函(8)
- 商務日語信函范文:咨詢函(20)
- 商務日語信函范文:咨詢函(24)
- 日本感人廣告獻給父母
- 日語生活交際會話92:褒め過ぎです
- 日語生活交際會話91:とても発音がよくなったよ
- 09年日本最火的狗狗愛稱
- 日語生活交際會話94:まだまだ勉強不足です
- 商務日語信函范文:感謝信(1)
- 商務日語信函范文:咨詢函(5)
- 商務日語信函范文:邀請函(3)
- 商務日語信函范文:邀請函(6)
- 商務日語信函范文:交涉信(8)
- 寫通知:転任の通知
- 商務日語信函范文:咨詢函(18)
- 商務日語信函范文:咨詢函(6)
- 擁有信念,感謝生活!
- 商務日語信函范文:唁函
- 商務日語信函范文:邀請函(5)
- 日語生活交際會話101:お母さんたら、いつも博貴の味方なんだから
- 日本人の自然観(二)
- 日語3、4級進階閱讀-128(“心が育つ”まで待つこと)
- 商務日語信函范文:咨詢函(1)
- 中日對照:獅子的氣味
- 夏目漱石《我是貓》(1)
- 商務日語信函范文:咨詢函(12)
- 摳門不眨眼的日本人
- 商務日語信函范文:交涉信(5)
- 日本人の自然観(四)
- 商務日語信函范文:咨詢函(3)
- 透過“聲音”感知世界
- 中日對照:睡眠
- 中日對照:人為什么肥胖
- 夏目漱石《我是貓》(2)
- 寫通知:職務交替異動の通知
- “按資排輩”走向瓦解
- 商務日語信函范文:咨詢函(22)
- 商務日語信函范文:禮狀(1)
- 商務日語信函范文:咨詢函(2)
- 商務日語信函范文:感謝信(2)
- 中日對照:人老了還得靠自己
- 商務日語信函范文:交涉信(7)
- 商務日語信函范文:咨詢函(23)
- 中國網民數量占居世界首位
- 日本年夜飯菜肴
- 商務日語信函范文:咨詢函(19)
- 寫通知:業務提攜の通知
- 日語3、4級進階閱讀-127(親の方針を伝えること)
- 商務日語信函范文:咨詢函(4)
- 日語閱讀:三浦家の泥棒
- 哪些媳婦難過婆婆關?
- 商務日語信函范文:邀請函(4)
- 中國成為輕型汽車最大制造國
- 日本人の自然観(一)
- 日語笑話精選 19
- 商務日語信函范文:禮狀(2)
- 商務日語信函范文:咨詢函(17)
- 芥川龍之介:《羅生門》(2)
- 商務日語信函范文:咨詢函(11)
- 商務日語信函范文:咨詢函(13)
- 商務日語信函范文:咨詢函(16)
- 日本人の自然観(三)
- 商務日語信函范文:禮狀(3)
- 日語閱讀:麥琪的禮物(1)
- 商務日語信函范文:邀請函(1)
- 商務日語信函范文:邀請函(2)
- 商務日語信函范文:咨詢函(21)
- 日本人の自然観(五)
- 商務日語信函范文:咨詢函(9)
- 姓名解析等廣告將退出熒屏
- 商務日語信函范文:咨詢函(15)
- 日語閱讀:麥琪的禮物(2)
- 商務日語信函范文:禮狀(4)
- 商務日語信函范文:咨詢函(14)
- 日語信函范文:葬禮通知
- 商務日語信函范文:咨詢函(10)
- 日語生活交際會話108:參加者は20人ぐらいなんですが,入れるでしょうか
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課