道徳経(日本語版)(四)
第三十一章
武器は、人々によって蔑視される不吉な前兆をもった道具である。
だから、「道」を有した人はそれを身におかない。
武器は不吉な前兆をもった道具である。
避けることができない時だけ、それを使用する。
たとえ、戦闘にあたっても、冷靜で冷淡であるのがよい。
たとえ、戦爭に勝ったとしても、光栄とすべきではない。
光栄とは、人を殺害するのを楽しむことを意味するからだ。
人々を殺害するのを楽しむような人は、天下で成功しない。
第三十二章
「道」は実在的であるが名がない。
もともと區別がなく目にみえないものである。
けれども、天下にそれを支配できるものは何もない。
もしも統治者や君主がそれにとどまれば、天下の萬物は當然、彼らに従うだろう。
そして、天と地は統一され、平和の露を降らせるだろう。
命令されなくとも、人々は自ら調和するだろう。
區別が始まると名前ができる。
名前ができるとどこにとどまるかを知るべきである。
とどまるところを知れば、決して消耗されない。
世の中で「道」にとどまるということは、河や海に注ぐ谷川と同じである。
第三十三章
他人を知るものが智のある人であり、自己を知るものが目覚めた人である。
他人を負かすには力がいる。
満足することが富んでいることであって、
力をもって行うものが大志を抱くことになる。
源を保持するものが永続し、死んでも失っていないものが永遠に生きるのである。
第三十四章
大いなる「道」はすべて普及する。
そして、あちらへ、こちらへと行く。
萬物はそこにとどまり、成長する。
そして、そこから閉め出されるものは何もない。
仕事を完成しても功績を求めない。
萬物を養っても支配することはない。
意図をもたないから小さなものと呼ばれ、
萬物がそれに向かっていても、それらを所有しないから、
大いなるものと呼ばれる。
だから、賢人は偉大になろうとしない。
ここから、その偉大さが達成されるのである。
第三十五章
大いなる象をつかんで天下を扱うと、どこに行っても何の害にもあわない。
天下を穏やかに、靜かに、そして平和にするのである。
音楽やおいしい匂いは通行人を魅惑し、しばらく立ちどまらせる。
「道」の味は淡泊で味がない。
それを見ようとしてもよく見えず、それを聞こうとしてもよく聞こえない。
だが、それは用いても使い盡くせないものである。
第三十六章
凝縮しようと思えば、まず分散しておかなければならない。
気を弱めようと思えば、まず強めておかなければならない。
衰えさせようと思えば、まず勢いよくさせておかなければならない。
獲得しようを思えば、まず與えておかなければらならい。
これは見えない光と呼ばれる。
柔らかいものは剛いものに勝ち、弱いものは強いものに勝つ。
魚が池の深いところにいるように、
國家最高の武器は見えないようにしておくのがよい。
第三十七章
「道」は実在し、何事もしない。
だが、それによって為されるということはない。
もし統治者がそこにとどまるならば、あるゆるものは自然に変わるだろう。
もし変わる過程で意図があらわあれるならば、
名前のないもともとの非區別によって抑制するべきである。
名前のないもともとの非區別を経験すれば、意図のない狀態があらわれる。
意図がなくなれば靜かになり、天下は自然に安らかになるであろう。
第三十八章
徳の高い人は徳を自慢しない。
だから、徳がある。
低い徳の人は徳にこだわる。
だから、徳がない。
高い徳の人は何の行動もしないが、何事も為されなかったということはない。
低い徳の人は行動するが、故意になされる。
高い仁愛の人は行動するが、動機をもってするのではない。
高い道義の人は行動するが、動機をもってするのである。
最も禮儀のある人は行動するが、誰もそれに従わず、
それで、袖をまくり、相手を引っぱろうとする。
だから、「道」が失われると徳がそこにあり、
徳が失われると、仁愛がそこにある。
仁愛が失われたのちに道義がきて、道義が失われたのちに禮儀がくる。
禮儀は信義を欠くことで、無秩序の第一歩となる。
予期された知識は「道」の外見であり、愚行の始まりである。
ここから、偉大な人は真実を選びとり、外見をとらないのである。
彼は真実によって行動し、外見によっては行動しない。
このように、彼は「道」のはたらきに従い、外見を見合わせるのである。
第三十九章
昔、「一」を得たものがいた。
「一」を得て、天は清らかに、
「一」を得て、地は穏やかになった。
「一」を得て、神は霊的になった。
「一」を得て、海は充満している。
「一」を得て、萬物は生きかえった。
「一」を得て、統治者は天下の模範となった。
これらすべては、「一」によってこうなったのである。
清らかでなければ、天は裂かれるだろうし、
穏やかでなければ、地は揺れるだろう。
霊的でなければ、神は砕けてしまい、
充満してなければ、海は干上がってしまうだろう。
生きかえることがなければ、萬物は消滅するだろうし、
天下の模範でなければ、統治者はつまずいてしまうだろう。
だから、価値なきものは価値あるものの基礎として役立ち、
劣っているものは優れているものの基礎として役立つ。
このように、統治者は自らを長所のない、
価値のない、孤立した者を呼ぶのである。
これは価値なきものが価値あるものの基礎として役立つことを証明しているのではないだろうか。
だから、最高の名譽はほめられないことである。
統治者は優美な翡翠のようの尊ばれることを望まない。
彼らは平たくて堅い巖石のようである。
第四十章
あともどりするのが「道」の動きかたである。
たわみやすいのが「道」のはたらきである。
天下のあらゆるものは有から生まれる。
有は無から生まれる。[1][2][3][4][5][6][7][8]
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 【日本民間故事】青蛙的報恩
- 【日本民間故事】觀音的預言
- 日本作家-村上春樹
- 日本作家-筒井康隆
- 【日本民間故事】兩種鳥,孝與不孝
- 【日本民間故事】數青菜干的小僧
- 【日本民間故事】愛犬的神通力
- 日本作家-吉村昭
- 日本作家-正宗白鳥
- 【日本民間故事】下棋老人贈送的人魚料理
- 日本作家-徳田 秋聲
- 【日本民間故事】升天的烏龜
- 日本作家-中島 敦
- 【日本民間故事】老鼠跟青蛙學游泳
- 【日本民間故事】斧落瀑布潭,斬螃蟹腿
- 日本作家-坪內 逍遙
- 日本作家-山田美妙
- 【日本民間故事】不可思議的賣魚人
- 日本作家-橫光利一
- 日本作家-吉川英治
- 【日本民間故事】被熊救了卻恩將仇報
- 日本作家-坂口 安吾
- 日本作家-田山 花袋
- 【日本民間故事】為爭勝負,拔劍相對
- 【日本民間故事】綠蛙叫聲來源
- 【日本民間故事】性格別扭的老鷹之子
- 日本作家-広津柳浪
- 日本作家-葉山嘉樹
- 【日本民間故事】蛇吃青蛙的起源
- 日本作家-水上勉
- 日本作家-原民喜
- 日本作家-室生犀星
- 日本作家-夏目漱石
- 【日本民間故事】關于お的用法
- 【日本民間故事】出走的大黑菩薩
- 【日本民間故事】神仙眷侶
- 【日本民間故事】倔強的綠蛙
- 日本作家-山本文緒
- 【日本民間故事】被當成稀世珍寶的大頭菜
- 日本作家-林真理子
- 日本作家-太宰 治
- 日本作家-吉本ばなな
- 日本作家-村上龍
- 日本作家-森鴎外
- 日本作家-松本清張
- 【日本民間故事】珍貴的三寶鳥
- 日本作家-宮本百合子
- 日本作家-谷崎 潤一郎
- 【日本民間故事】不敢再吃人的鬼
- 日本作家-宮沢賢治
- 日本作家-永井 荷風
- 【日本民間故事】山藥蔓上的金砂
- 日本作家-向田邦子
- 日本作家-星新一
- 【日本民間故事】眨眼間的回家體驗
- 【日本民間故事】狐貍教貓跳舞
- 【日本民間故事】用來洗臉的東西居然被吃了
- 【日本民間故事】鯨魚輸給海參的比賽
- 日本作家-野坂昭如
- 日本作家-舟橋聖一
- 【日本民間故事】烏龜和野豬間的戰爭
- 日本童話: 一休逸話(一)
- 日本作家-渡辺淳一
- 日本作家-三島由紀夫
- 日本作家-東野圭吾
- 【日本民間故事】重生后的嬰兒
- 日本作家-武者小路実篤
- 日本作家-徳冨 蘆花
- 日本作家-安岡章太郎
- 日本作家-山崎豊子
- 【中日對照】人生勵志名言集(56)
- 日本作家-野間宏
- 日本作家-司馬 遼太郎
- 【日本民間故事】會表演雜技的小猴子
- 【日本民間故事】發了財,最終卻遭滿門抄斬
- 【日本民間故事】弘法清水的來源
- 日本作家-堀辰雄
- 【日本民間故事】善意之舉,解決木柴荒
- 【日本民間故事】邂逅美味瀑布
- 日本作家-志賀 直哉
- 【日本民間故事】來自草葉影子下的問候
精品推薦
- 久治縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:18/5℃
- 芮城縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西北風,風力:<3級,氣溫:23/16℃
- 班瑪縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/5℃
- 和政縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:25/13℃
- 和田地區05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 廈門市12月01日天氣:多云,風向:東北風,風力:4-5級,氣溫:19/14℃
- 塔什庫爾干縣05月30日天氣:小雨,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:13/2℃
- 金鳳區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
- 瑪沁縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/0℃
- 陽城縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:24/16℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課