森林資源
日本では、森林の面積が一番広く、全國土面積の約三分の二を占めている。気候が溫暖で、雨が多いので、木材の生育に適しており、世界でも指折りの森林國である。また國土が南北に長いため、杉、ひのき、松などの針葉樹から、なら、ぶな、くぬぎなどの広葉樹まで木の種類が多く、日本の山地には約22億m3におよぶ木材資源がある。中でも木曽(長野県)のひのき、吉野(奈良県)、秋田、天竜(長野県)の杉、青森のひばなどは美林として有名である。また、北海道の蝦夷松、椴松はパルプ材として有名である。
日本の森林はその所有者の違いによって、國有林、公有林、私有林に分けることができる。杉やひのきなどの美林やパルプ材を産出する大森林などは、國有林やパルプ會社、大山林地主の私有林になっている所が多い。こういうところでは伐採や運搬の機械化も進んでいる。しかし、私有林所有者の多くは1ヘクタール未満の小山林所有者である。近年、森林の面積は年々減っていたため、人工林を増やすことを重視している。
水産資源
日本のまわりには暖流と寒流が流れているので、魚の種類も量も大変多い。また、日本の領海の多くは大陸棚で、水深200mぐらいまでのゆるやかな海底で、海藻が生育し、陸地の河川から流れ込む栄養分も豊富なため、魚介類が沢山集まっている。日本はこのようによい條件に恵まれているので、世界でも屈指の豊漁地になっている。日本でとれる魚類にはにしん、鮭、鱒、鱈、たらば蟹などの寒海洋性のものもあれば、鰹、まぐろ、鯛、鰤、秋刀魚、いわしなどの暖海洋性のものもある。
日本は世界一の水産國で、1993年の水あげ量(813萬t)は世界の第三位を占めている。日本の漁業のやり方には、遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業などがある。最近、栽培漁業が盛んになってきた。栽培漁業には、川や湖で魚を育てる內水面養殖と淺い海で魚を育てる海面養殖とがある。
日本は世界でも漁業人口の多い國である。しかし、大部分の漁民は家族だけで漁をする。また、一部分の漁民は農業などほかの仕事を兼業しており、漁業だけで生活している専業漁民は少ない。日本は海岸の出入りが多いので、各地によい漁港ができているが、大きな漁港は太平洋岸に集まっている。特に水あげが多いのは釧路、稚內、八戸、石巻、銚子などである。
日本周辺の大陸棚では海洋開発の一環として石油、天然ガスなどの開発が進められている。また、大洋底でも鉄、コバルト、ニッケル、マンガンなど多種類の金屬が発見され、その開発が研究されている。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇8
- 口譯常用詞匯:社會生活篇3
- 口譯常用詞匯:社會生活篇7
- 口譯常用詞匯:教育研修篇1
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇5
- 口譯常用詞匯:金融證券篇9
- 口譯常用詞匯:教育研修篇5
- 口譯常用詞匯:環境保護篇7
- 口譯常用詞匯:金融證券篇4
- 口譯常用詞匯:社會生活篇2
- 口譯常用詞匯:科學技術篇1
- 口譯常用詞匯:環境保護篇9
- 口譯常用詞匯:金融證券篇5
- 口譯常用詞匯:社會生活篇8
- 口譯常用詞匯:國際關系篇3
- 口譯常用詞匯:教育研修篇4
- 口譯常用詞匯:科學技術篇9
- 口譯常用詞匯:國際關系篇1
- 日語笑話:東西南
- 口譯常用詞匯:金融證券篇7
- 口譯常用詞匯:金融證券篇3
- 口譯常用詞匯:環境保護篇3
- 口譯常用詞匯:教育研修篇2
- 口譯常用詞匯:國際關系篇2
- 口譯常用詞匯:環境保護篇6
- 口譯常用詞匯:社會生活篇9
- 口譯常用詞匯:社會生活篇4
- 日語笑話:也說“洗手不干”
- 口譯常用詞匯:科學技術篇5
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇7
- 口譯常用詞匯:環境保護篇8
- 口譯常用詞匯:教育研修篇7
- 口譯常用詞匯:國際關系篇5
- 口譯常用詞匯:國際關系篇8
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇8
- 口譯常用詞匯:金融證券篇6
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇6
- 口譯常用詞匯:國際關系篇6
- 口譯常用詞匯:金融證券篇2
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇1
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇5
- 口譯常用詞匯:國際關系篇9
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇3
- 口譯常用詞匯:國際關系篇7
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇2
- 日語誤用例解(匯總)
- 口譯常用詞匯:環境保護篇5
- 口譯常用詞匯:科學技術篇8
- 口譯常用詞匯:科學技術篇4
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇2
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇9
- 口譯常用詞匯:教育研修篇3
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇9
- 日語笑話:被您的同伴拿走了
- 口譯常用詞匯:教育研修篇8
- 日語誤用例解(23)
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇7
- 口譯常用詞匯:環境保護篇1
- 口譯常用詞匯:國際關系篇4
- 口譯常用詞匯:教育研修篇6
- 口譯常用詞匯:社會生活篇1
- 口譯常用詞匯:環境保護篇2
- 日語笑話:確實是兩日元的表
- 口譯常用詞匯:教育研修篇9
- 日語誤用例解(25)
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇1
- 口譯常用詞匯:社會生活篇6
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇6
- 口譯常用詞匯:科學技術篇3
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇4
- 口譯常用詞匯:社會生活篇5
- 口譯常用詞匯:科學技術篇6
- 口譯常用詞匯:科學技術篇7
- 口譯常用詞匯:環境保護篇4
- 口譯常用詞匯:金融證券篇8
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇4
- 日語誤用例解(24)
- 日語笑話:頭頂生花
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇3
- 口譯常用詞匯:金融證券篇1
- 口譯常用詞匯:科學技術篇2
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶??靾箝喿x精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課