天知る 地知る 子知る 我知る
後漢時代には、宦官がはびこり、官僚も腐敗した時代であったが、高潔な官僚もないわけではなかった。第六代の安帝のころの楊震も、その一人である。
楊震は、関西(函谷関以西の地。陝西?甘粛二省の地)の出身で、非常に博學であり、また、清廉潔白な人物であったので、當時の人たちから?関西の孔子?と稱揚された。その楊震が東萊郡(山東省掖県)の太守に任命されたときのことである。赴任の途中、昌邑で宿についた。すると、その夜おそくなってから、昌邑県(山東省金郷県)の県令(県の長官)の王密が、ひそかに訪ねてきた。
「太守さま、お懐かしゅうございます。
荊州(湖北省襄陽県)で、お引き立てをいただいておりました王密でございます。」
「おお、しばらくだったな。」
楊震は王密をおぼえていた。かつて荊州の刺史(監察官)をつとめていたころ、その學識をみこんで、茂才(官吏登用試験に合格した人。一般に秀才というが、後漢では、始祖の光武帝の氏名が劉秀であったので、はばかって茂才といった)に挙げてやった男である。二人は、いろいろと昔話に興じたが、そのうちに、王密がふところから金十斤(現在のいくらに相當するかは不明。かなり大金らしい)をとりだした。楊震におくろうというのである。しかし、楊震は、おだやかに、だが、斷乎としてはねつけた。
「わしは、昔なじみの君の、學識も人物もハッキリとおぼえている。
それなのに君は、わしがどういう人間であるかを、忘れてしまったのか?」
「いいえ、太守さま。
太守さまがどんなに高潔な方であるかは、肝に銘じております。
ですが、これは、べつに賄賂といったものではありません。
ただ、むかし御恩にあずかりました、ほんのお禮です。」
「君は、わしの見込みどおり、立派に成長して県令になった。
まだまだ栄進して世のために盡くすことだろう。
わしに対する恩がえしは、それですんでいるではないか。」
「いえ、太守さま。
そんなに堅ぐるしくお考えになりませんように、それに、こんな夜中ですし、また、この部屋には、太守さまと私と二人しかおらず、誰も知らないのですから。」
依然として、楊震はおだやかに王密をみつめていた。一瞬、その眼がチカと光ったが、靜かに諭したのである。
「誰も知らないということはないだろう。
まず、天が知っている。
地が知っている。
それに、君も知っている。
わしだって知っているではないか?」
(天知る、地知る、子知る、我知る。)
さすがに、王密は愧じいって引きさがったのであるが、その後、楊震の高潔さはますます磨かれて、やがて太尉(兵事をつかさどる最高官)にのぼったのである。
この話は、『後漢書』の「楊震伝」と、『十八史略』の「東漢、孝安皇帝」にある。【天知る、地知る、子知る、我知る】を?四知?という。
「楊震伝」では、「地知る」が「神知る」になっているが、「地知る」
の方が有名である。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語語法材料:“気持ちが悪い”と“気分が悪い”
- 新版標日初級下冊第36課語法總結
- 日語語法材料:「のみ」「だけ」「きり」的區別
- 新版標日初級下冊第39課語法總結
- 日語動詞的變化
- 新版標日初級下冊第34課語法總結
- 新版標日初級下冊第30課語法總結
- 日語語法:動詞變化之連用形
- 新版標日初級下冊第31課語法總結
- 日語動詞按活用形的分類
- 日語語法材料:“どんな”和“なんの”的微妙差別
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十二
- 新版標日初級下冊第37課語法總結
- 日語格助詞的普通用法
- 何謂日本外來語
- 新版標日初級下冊第40課語法總結
- 日語語法材料:從助動詞看日本人語言習慣
- 日語語法小結:句型
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十
- 有關色彩的日語說法
- 日本語能力測試三級文法12敬語
- 日語語法材料:剖析日語助詞(て して)
- 日語動詞的變化
- 日語語法材料:“には”和“では”的區別
- 日語中動詞的分類
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個五
- 日語敬語基本方針
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十一
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總1
- 日語語法材料:“~ところ”和“~ばかり”的區別
- 新版標日初級下冊第28課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個六
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十三
- 日本語基礎文法
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個一
- 日語語法材料:日語二級常考語法
- 日語敬語入門(3)
- 日語語法小結:動詞活用
- 日語考試中常出現的副詞小結
- 日本語能力測試三級文法10受身形
- 日語語法材料:容易用錯的ください
- 新版標日初級下冊第29課語法總結
- 日語自動詞他動詞入門法
- 日語語法材料:表達自己的動作時可以加“おご”嗎
- 日語語法材料:~したがって、~につれてなどの區別
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十五
- 日語語法小結:常用助詞用法
- 日語語法:助動詞的性別要求
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個四
- 日語語法材料:“~ている”和“~てある”的區別
- 新版標日初級下冊第32課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個九
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總3
- 日語的です和ます在用法上的區別
- 日語基礎知識
- 日語語法材料:提請注意、通知對方的常用表達
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個七
- 日本語基礎語法
- 日語敬語入門(1)
- 新版標日初級下冊第26課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個三
- 日語語法小結:各活用形用法
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個二
- 新版標日初級下冊第33課語法總結
- 新版標日初級下冊第38課語法總結
- 初學日語動詞活用
- 新版標日初級下冊第35課語法總結
- 日語語法材料:關于けど的用法和意識
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個八
- 新版標日初級下冊第27課語法總結
- 日語語法材料:關于なん和なに系列的詞
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十四
- 日語敬語入門(2)
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總4
- 標準日本語初級助詞總結
- 日本語能力測試三級文法9使役形
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總5
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總2
- 日本語能力測試三級文法8可能形練習
- 日語四級主要句型
- 日語語法:格助詞的用法
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課