歯牙に懸くるに足らず
秦の二世皇帝の元年、キ県(安徽省宿県)の大沢郷に、陳勝?呉広らが農民軍を率いて叛旗を翻し、西進してたちまちのうちに陳(河南省淮陽)に入城し、國號を張楚と言い、陳勝は王と稱した。
その報せを聞いた二世皇帝は、博士たちをあつめて対策をはかった。
博士たち三十余名はみな、陳勝らを叛逆者であると言い、ただちに兵を発してこれを討つべしと主張した。すると二世皇帝は、顔に不快の色をあらわした。農民兵の蜂起を、自分に対する叛逆であると言われたことが二世皇帝の自尊心を傷つけたのであった。そのとき、叔孫通が進み出て言った。叔孫通は薛(山東省膝県)の人で、文學をもって秦に召され、かりに博士たちのあいだに置かれて秦王の諮問に応じていたのである。
「博士たちの言はまちがっております。
今や天下は統一され、郡県はみな兵備を廃しております。
しかも上英明なる陛下のもと、法令は下にゆきわたり、人々みな職に安んじて心を秦によせております。
叛逆する者などのあらわれようはずはありません。
彼はただ盜賊のたぐいで、問題とするにたりません。
(これ特に群盜鼠竊狗盜なるのみ、何ぞこれを歯牙の間に置くに足らん)
今に郡で捕えて処斷するでしょう。
案じるほどのことではありません。」
二世皇帝はその言葉に満足し、叔孫通に帛二十疋、衣一襲を下賜し、博士にとりたてた。そして陳勝らを叛逆者と見なす者らを皆処罰した。
しかし農民軍は盜賊のたぐいではなく、明らかに秦に叛旗を翻したものであった。叔孫通があえてこれを盜賊であると言ったのは、二世皇帝に迎合するためではなく、無事に秦を逃れんためのたくらみであった。
かれはすでに秦を見限っていたのである。間もなくかれは故郷の薛に逃れた。薛はすでに楚の項梁に降っていて、叔孫通は項梁に事えた。その後、項梁の甥?項羽と漢の劉邦とが天下を爭い、漢の五年、劉邦がついに項羽をほろぼして天下を統一し、即位して漢の高祖となった。
叔孫通はこれよりさき、劉邦が楚の都彭城(江蘇省銅山県)に入城したとき(漢の二年)、劉邦に降り、のち高祖の儒臣として漢の諸制度の制定に力をつくした。(?史記?叔孫通伝)
さて、はじめのことばの、?歯牙?とは歯と牙、つまり、ことばの端、口の端の意味である。従って?歯牙の間に置く?あるいは?歯牙に懸く?とは、事を論ずること。その反対の「歯牙の間に置くに足らず」あるいは「歯牙に懸くるに足らず」とは、とりたてて言うほどのことではない、という意味になる。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 商務日語信函范文:咨詢函(9)
- 日語閱讀:危きこと累卵の如し
- 閱讀材料:羮に懲りて膾を吹く
- 有聲日語:やぎさんと手紙
- 商務日語信函范文:咨詢函(14)
- 【早安日語】第298講
- 日語閱讀文章:吉田さん一家の問題
- 日語閱讀材料;運用の妙は一心に存す
- 閱讀材料:日本人の祖先はどこから來たんですか
- 【早安日語】第314講
- 日本昔ばなし:桃太郎
- 【早安日語】第315講
- 雙語閱讀:走進日本的邦樂
- 【早安日語】第299講
- 商務日語信函范文:交涉信(1)
- 有聲日語:村を救ったさそり君
- 日語學習:猜趣味謎語學日語4
- 【早安日語】第304講
- 日語閱讀:走進日本的舞蹈
- 日語閱讀素材:踏切幸吉丸
- 商務日語信函范文:咨詢函(19)
- 【早安日語】第309講
- 中日對照閱讀:夏目漱石 夢十夜
- 商務日語信函范文:感謝信(2)
- 商務日語標準信函范文:通知函(16)
- 三権分立が日本の政治の基本
- 日文閱讀:國務院決定推出人民幣四兆元擴大內需
- 日語閱讀材料:東大寺は世界最大の木造建筑です
- 中日對照閱讀:在東京的生活費
- 雙語閱讀:上海豫園日語導游詞
- 商務日語信函范文:咨詢函(13)
- 商務日語信函范文:通知函(9)
- 日語閱讀:日本昔ばなし:一寸法師
- 商務日語信函范文:通知函(15)
- 【早安日語】第288講
- 日語閱讀文章:謙譲の美徳
- 日語閱讀素材:乞者也有欺詐切勿大意
- 商務日語信函范文:通知函(7)
- 商務日語標準信函范文:交涉信(3)
- 日語閱讀:日本昔ばなし:花さか爺
- 日語閱讀:青は藍より出でて藍より青し
- 怨みに報ゆるに徳をもってす
- 日語閱讀素材:東京馬拉松
- 【早安日語】第318講
- 商務日語標準信函范文:交涉信(8)
- 商務日語信函范文:咨詢函(1)
- 【早安日語】第271講
- 中日對照閱讀:電車廣播
- 商務日語標準信函范文:交涉信(7)
- 東京の人口はどれくらいですか
- 日語閱讀:如何判斷對方是否名花有主?
- 有聲日語閱讀:お姫様の冠
- 商務日語信函范文:咨詢函(25)
- 日語閱讀材料:明日に道を聞かば夕べに死すとも可なり
- 商務日語信函范文:通知函(14)
- 【早安日語】第321講
- 商務日語信函范文:咨詢函(18)
- 【早安日語】第331講
- 商務日語信函范文:咨詢函(23)
- 日語閱讀:走進日本的茶道
- 日語閱讀:走進日本春分秋分
- 【早安日語】第317講
- 日語閱讀文章:結婚と仕事
- 商務日語標準信函范文:通知函(17)
- 【早安日語】第305講
- 日語閱讀素材:感知春天
- 商務日語信函范文:咨詢函(22)
- 商務日語信函范文:咨詢函(8)
- 中日雙語對照閱讀:お祭り
- 中日雙語對照閱讀:風箏
- 商務日語標準信函范文:通知函(18)
- 商務日語標準信函范文:交涉信(4)
- 日語閱讀:乞食と福の神
- 雙語閱讀:走進日本的歌舞伎
- 天皇家には姓がありません
- 商務日語標準信函范文:通知函(10)
- 日漢雙語閱讀:單身貴族如何排遣圣誕節呢
- 商務日語信函范文:交涉信(2)
- 日文閱讀:一簞の食、一瓢の飲
- 【早安日語】第270講
- 商務日語信函范文:通知函(1)
精品推薦
- 久治縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:18/5℃
- 芮城縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西北風,風力:<3級,氣溫:23/16℃
- 班瑪縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/5℃
- 和政縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:25/13℃
- 和田地區05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 廈門市12月01日天氣:多云,風向:東北風,風力:4-5級,氣溫:19/14℃
- 塔什庫爾干縣05月30日天氣:小雨,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:13/2℃
- 金鳳區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
- 瑪沁縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/0℃
- 陽城縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:24/16℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課