鼎の軽重を問う
鼎は三つの足と二つの耳をつけた金屬製の釜のことで、古代の中國では料理は勿論、表彰の具、釜ゆでの刑具などとして用いた。
さて話はずっと遡るが、周の定王元年のことである。楚の荘王は春秋の五覇の一人に數えられる(五覇の中に入れない説もある)ほどの実力者であり、大いに天下に対する野心を持っていた。この年の春、荘王は陸渾の戎を討伐してから、洛水の畔に出た。洛水の北には周の都、洛陽がある。荘王は周の國境に大軍をおいて、周王の出方如何では攻撃しかねまじい勢いを示した。定王は楚のデモンストレーションに驚き、大夫の王孫満を遣って、荘王の労を厚くねぎらった。ところが荘王は、歴代の王朝に継承され、いまは周の王室に代々伝わる鼎とはどんなものなのか、かねてから知りたかったので、この時とばかりに、その「鼎の大小軽重」を聞いたのであった。
この質問を受けて王孫満は、鼎の由來から説き起こした。その説明によると、そもそも鼎は夏王朝の祖禹が、九州(昔、中國を九分した)の朝に命じて金を獻上させ、これを用いて鋳させたものである。鼎の表面には萬物の形を図にしてあり、人民に怪物の存在を教えたから、人民は安心してどんな山や川へも入って、生業に勵むことが出來た。しかし、夏の桀王の世に鼎は殷に移り、殷の紂王の時に周に移った。周の成王は鼎を郊辱(今の洛陽)において、ここを王都と定めた。以後定王に至るまで三十代、七百年間継承されて來たのである。
最後に王孫満は強調した、「鼎の軽重が問題なのではありません、徳があるかないかこそが問題なのです。鼎は常に徳のある所に移って來ました。今周の徳は衰えたと言っても、今日まで鼎を伝えて來た事は、天の命ずる所でありまして、天命がすでに革まったとは思われません。従って鼎の軽重など訊ねられるいわれはございますまい。」
春秋時代はまだ周王の體面が保てた時代であった。荘王も力づくで周を攻めることも出來なかったので、やむなく兵を引き上げることにしたのである。
以上の説話は「春秋左氏伝」によるものだが、「鼎の軽重を問う」ことは、帝位を狙う下心のあることを意味する。というのは鼎の由來を見れば解るが、わが國の「三種の神器」のように鼎は帝位の象徴であったからだ。しかし、これから転じて今では「相手の実力や內情を見透かして、その弱みにつけ入る」という意味に用いられるようになった。
この話は「史記」によると、荘王が「人をして九鼎を問わしむ」となっている。「九鼎」は中國全土九州になぞらえた言い方であるが、前記の説話と同じ事である。ただ、周室の廟の「大呂」(大鐘)と結んで、「九鼎大呂」という言葉がある。何れも同じ事で「伝來の寶」「王位」
「重々しいもの」の意である。
余談であるが、「戦國策」の「東周」の所に、秦から九鼎を求められた周王が、臣顔率の弁舌で斉王の力を借り、秦を追い払ったことが見えている。しかし逆に斉王から九鼎を求められたとき、顔率は
「昔、周は殷を討って九鼎を得たが、一鼎を九萬人で引っ張って來た。九鼎を移すには、九つで九九、八十一萬人もの人手が要りますぞ」
と言って、斉王を煙に巻いてしまう。また同所「秦」の條にも「九鼎」
の話が出ている。
ともあれその行方は周の滅亡の時、秦に運ばれようとして泗水に沈んだと伝えられるが、はっきりしたことは判らない。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 【早安日語】第306講
- 【早安日語】第312講
- 【早安日語】第284講
- 日語3、4級進階閱讀-122(初月給)
- 【早安日語】第285講
- どっちもどっち 半斤八兩
- 【早安日語】第303講
- 【早安日語】第295講
- 日語閱讀:謙譲の美徳
- 【運動會】
- 【早安日語】第279講
- 【早安日語】第282講
- 【早安日語】第301講
- 【早安日語】第326講
- 【早安日語】第309講
- 中日對照閱讀:電車廣播
- 【早安日語】第322講
- 【早安日語】第307講
- 日語3、4級進階閱讀-125(小さなお金の大きな働き)
- 【早安日語】第304講
- 【早安日語】第280講
- 【早安日語】第310講
- 【早安日語】第320講
- 【早安日語】講議
- 【早安日語】第302講
- 【早安日語】第297講
- 【早安日語】第289講
- 【早安日語】第330講
- 日語3、4級進階閱讀-126(通信販売)
- 雪、大雪 雪,大雪
- 【早安日語】第283講
- 【早安日語】第305講
- 【早安日語】第290講
- 【早安日語】第286講
- 日語閱讀:乞食と福の神
- 【早安日語】第329講
- 【早安日語】第331講
- 【早安日語】第316講
- 【早安日語】第293講
- 【早安日語】第288講
- 【早安日語】第311講
- 【早安日語】第298講
- 【早安日語】第325講
- 【早安日語】第313講
- 【早安日語】第321講
- 【早安日語】第299講
- 【早安日語】第323講
- 日語3、4級進階閱讀-123(日本の若者)
- 【早安日語】第318講
- 【早安日語】第300講
- 【早安日語】第281講
- 中日對照閱讀:春天的感覺
- 【早安日語】第308講
- 中日對照閱讀:飽食時代的日本人
- 中日對照閱讀:在東京的生活費
- 【早安日語】第287講
- 【早安日語】第314講
- 【早安日語】第327講
- 【早安日語】第315講
- 【早安日語】第294講
- 【早安日語】第291講
- 中日對照閱讀:我最討厭香蕉
- 日語閱讀:結婚と仕事
- 【事故の歴史展示館】
- 【審判】
- 死にそう 要命
- 【早安日語】第324講
- 【命】
- 中日對照閱讀:天城之雪
- 【今村昌平】
- 【早安日語】第296講
- 【奇跡】
- 中日對照閱讀:淺草
- 【早安日語】第319講
- 日語3、4級進階閱讀-124(ゴミ)
- 【早安日語】第292講
- 【早安日語】第328講
- 【早安日語】第317講
- 日語閱讀:吉田さん一家の問題
- 【日銀総裁】
- 【剽竊】
精品推薦
- 莎車縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/16℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 烏魯木齊縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
- 茌平縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 漳縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 庫爾勒市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/12℃
- 新源縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/9℃
- 精河縣05月30日天氣:晴,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/14℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 天山區05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課