一網打盡
宋の太祖から四代目は仁宗皇帝、北には契丹が頑張っており、南では永く中國の一部だった安南が獨立、宋建國以來の外征はいつも失敗し、仁宗の対外政策も、専らこれらの國を懐柔する軟弱外交に終始したが、內治においては見るべきものが少なくなかった。
帝は性恭倹、よく民を愛し、賢才を登用し、學術を奨勵したので、軍備こそ整わなかったが、賢能の士が朝野に満ち、國はよく治まり、漢の文帝とともに仁君として代表的な人である。當時の名臣としては韓琦?范仲淹?歐陽脩?司馬光?周敦頤?張載?程顥?程頤など、いまに名の殘る立派な人がいて、帝を補佐した。世にこれを「慶暦の治」という。
しかしそれだけに、朝議に名論卓絶が出過ぎて、まとまりがつかず、その果ては廷臣が黨派を組んで対抗し、両黨が交替して政権を握るという、いまの政黨政治の見本を作った。このため、二十年間に內閣が十七回も変わったというから、どこかの國に似ていないこともない。世にこれを「慶暦の黨議」と稱して驚いている。
さて、帝は精勵恪勤、毎朝、御座所に出るたびに必ず、「世はうまく治まっているか」と問いただしたのち、帝の蔵書庫を開いて大臣を召した。これには學者を持って鳴らした仲淹らも恐れ入るばかりであった。
間もなく杜衍が首相になった。當時の習慣として、帝が大臣たちに相談せず、勝手に恩詔を下すことが行われていた。これを內降という。ところが首相になった衍は、こういう習慣は政道を亂すものとして嫌い、內降があっても自分の所で握りつぶし、恩詔の詔旨が十幾つたまると、そのまま帝のところへ還していた。
帝はあるとき歐陽脩に言った。
「朕が大臣たちに相談せずに、恩詔を下しても、首相の衍が握りつぶしてしまうことを、みんな知っているだろうか。
朕の所へ恩詔を下してもらいたいといって來る者は多いが、どうせ首相の衍が握りつぶしてしまうんだから、出してもしょうがないといって、あきらめさせることにしているが、その數は、衍が握りつぶす數より多い。」
衍のこの行いは、聖旨を勝手に曲げるものとして、宮廷の內外から非難された。
たまたま衍のむこの蘇舜欽が官吏となり、公金を流用して神を祀り、客をもてなした。「しめた」と思ったのは御史の長官王拱辰、平素から衍のやり方を、にがにがしく思っていた矢先なので、これで衍をおとしいれてやろうと、舜らを獄に投じて、厳しく調べ上げ、數人を罪に落とした。拱辰は橫手を打って喜んで言った。
「吾、一網打盡せり」
こんな事件のため、さすがの衍もついにわずか七十日で、首相をやめなければならなくなった。(『宋史」仁宋紀、「十八史略」)
どこの國、いつの世でも、やり過ぎると、思わぬアナを掘られるものだ。適當にやるというのが官吏の保身の秘訣らしい。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(3)
- 每天十個日語一級語法點學習:第十二天
- 每天十個日語一級語法點學習:第二天
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(4)
- 如何區分“五段動詞”和“一段動詞”
- 日語語法之動態描述
- 語法分類辨析:表示根據和對應的文型
- 每天十個日語一級語法點學習:第八天
- 每天十個日語一級語法點學習:第十四天
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(5)
- 日語知識之平假名和片假名
- 每天十個日語一級語法點學習匯總
- 語法解析:“もらう”PK“させた”
- 日語語法:式樣書常見語法問題(2)
- 日語語法學習:~てはじめて
- 日文“ちょっと”和中文“一點兒”的區別
- 日語語法之形容詞相關句型
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(1)
- 慣用句:只字不提,不露聲色,不吭聲
- 每天十個日語一級語法點學習:第六天
- 日語二級文法解析111--對象/兩者關系 5-28-2
- 日語語法分類記憶+辨析:提示內容和對象
- 日語文法:遣詞造句規則
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(6)
- 日語知識之動詞的九種變形方法
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(2)
- 每天十個日語一級語法點學習:第三天
- N1語法辨析法:「ことか」還是「 ものか」
- 每天十個日語一級語法點學習:第五天
- 日語一、二級語法逐個練-378
- 每天十個日語一級語法點學習:第十五天
- 每天十個日語一級語法點學習:第一天
- 日語文法之“…は…體言…にあります”
- 每天十個日語一級語法點學習:第四天
- 日語基本句型分析之どこへ+行きます+か
- 形容詞、形容動詞的變化句型
- 日語語法之“一……就……”的多種表達
- 每天十個日語一級語法點學習:第十三天
- 日語基本句型分析之地點詞+から+何+で+來ます+か
- 日語敬語「なさい」的使用方法
- 日語語法之何時該用敬語
- 日語基本句型之體言+まで+體言+で+時間詞+かかります
- 日語學習:日語順口溜單詞記憶法
- 日語語法:自他動詞的不同作用
- 日語語法:式樣書常見語法問題(3)
- 日語中體言和用言的區別(問答)
- 日語學習:形容詞的變化句型
- 每天十個日語一級語法點學習:第十七天
- 實用語法:「~とか~とか」和「~やら~やら」怎么用
- 日語文法:詞語后綴
- 每天十個日語一級語法點學習:第九天
- 日語文法匯總大全
- 每天十個日語一級語法點學習:第七天
- 語法分類辨析:表示場所和范圍
- 日語敬語動詞大全
- 每天十個日語一級語法點學習:第十天
- 日語語法學習:たらの使い方
- 新日語能力測試N1核心語法
- 日本女性、男性習慣用語
- 每天十個日語一級語法點學習:第十一天
- 日語敬語表現一覧表
- 日語學習:和時間狀語有關的兩個疑問句
- 日語一級語法:常用復合詞
- 日語語法:時間的同時性
- 日語基本句型分析之和時間狀語有關的兩個疑問句
- 2012年12月日語能力考試N2語法系列詳解(7)
- 日語文法句型學習:時間長度
- 日語商務寫作中“以上”的用法
- 詞匯用法辨析:“悩む”前面的助詞
- 日語二級文法解析112--對象/兩者關系 5-29
- 日語知識之社外文書中常用的語句匯總
- 日語語法:式樣書常見語法問題(1)
- 每天十個日語一級語法點學習:第十八天
- 每天十個日語一級語法點學習:第十六天
- 日語學習:~かわりに
- 易混淆語法講解:如何區分動詞分類
- 日語語法之敬語使用訣竅
- 日語語法學習:~ではないか
- 日語語法學習:~ではなく~だ
- 日語語法:自他動詞的特點及區分
- 語法解析:“されました”的敬語用法剖析
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課