日本讀作「にほん」還是「にっぽん」?
導語:日語學習輔導。下面就隨外語教育網小編一起來學習一下吧O(∩_∩)O~~ |
日本語教師としてとても困る質問の一つに「日本」の正しい読み方は「にほん」か「にっぽん」かどちらですか…である。うーん、確かに困ってしまう。基本的にはどちらでもいいですよであるが、「日本語」は「にほんご」と教えているので日本語教師としてはやはり「にほん」のほうが主流である。
作為日語教師很頭疼的一個問題是,「日本」的正確讀法是「にほん」還是「にっぽん」呢……。嗯,確實很難區分。基本上來說兩者都可以用,但作為一名日語教師,一直教大家「日本語」=「にほんご」,果然「にほん」的發音才是主流。
でも確かに両方とも使われているので日本語學習者にとってこの使い分けはとてもややこしい。あまりそんなこと気にしなくていいですよ…であるが、上級者になると國名が二つあるのはおかしいですよね、正式にはどちらですか…と鋭い質問をしてくる。
但這兩個發音又確實都在使用,對于日語學習者來說,這個區分還是比較麻煩的。雖然不必過分糾結于這件事,但一旦日語進階到高級,學生就會提出這種尖銳的問題——國名有兩種讀法很奇怪,到底正式說法是哪個呢?
我々日本人はこんなことあまり気にしていないが、使い分けているのも事実である。子供のころ「日本人」は「にほんじん」、でも「富士は日本一の山」は「にっぽんいち」と教わったような気がする。歴史を調べてみると「にほん」と「にっぽん」の両方の読み方はなんと奈良、平安時代から始まったようで、それが現在までずっと続いており、昭和初期に「にっぽん」に統一しようとする動きがあったとされているが、法的制定には至らなかった。
日本人不太在意這種問題,但在區別使用也是事實。孩童時代就被告訴「日本人」念「にほんじん」,「富士は日本一の山」讀作「にっぽんいち」。我試著查了下歷史記錄,「にほん」和「にっぽん」兩種讀法均是從奈良、平安時代開始一直持續到現在的,昭和初期有統一成「にっぽん」的動向,但最終沒有依法制定。
そして2009年6月に「両方とも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」とする答弁書を決定した。要するに政府として「にほん」も「にっぽん」もどちらでもよろしい、と初めて正式に閣議決定したのである。日本語教師としてはとても畫期的な正式決定である。
2009年6月某答辯書通過決議——“兩者都被廣泛使用,所以沒有必要統一成一種說法”。總言之就是說,日本第一次正式通過內閣會議決定,作為政府名稱「にほん」和「にっぽん」兩者都能使用。對日語教師來說這個正式決定也具有劃時代的意義。
確かに日本人は昔から両方をうまく使い分けてきたのだからいまさら一つに決める必要はなく、この決定は至極當然であろう。日本語教師としても今まではちょっと聲を小さめに「どっちでもいいですよ…」であったが、これからは聲を大にして「にほん」も「にっぽん」もどちらも正しいですよと言えるのだからとても教えやすくなった。
確實,日本人從很早開始就能把這兩種讀法很好地區分使用,沒必要到現在再統一成一種說法,這個決定是很理所當然的。作為日語教師之前只能底氣不足地說“兩者都可以使用……”,但今后可以大聲地告訴學生「にほん」和「にっぽん」兩個都正確。所以再回答這個問題就簡單多了。
この決定を上級者に話すとすかさず日本の國名もどちらでもいいのですか…。日本のお札には「NIPPON」と書かれているので「にっぽん」が正式だと思っていましたが…、どちらかに決めたほうがいいのでは、とちょっとけげんな顔をした。いかにも日本らしいあいまいな決定と思えたのであろう…。
我把這個官方決定告訴了學生后,學生馬上露出詫異的表情問到“日本的國名也是兩種讀法都行嗎……。在日本的紙幣上寫著「NIPPON」,所以之前覺得「にっぽん」是正式說法呢。決定一個正式說法不是比較好嗎”。這個曖昧的決定實在是像日本的作風……。
國名に関していろいろな方に聞いてみるとやはり多くの方は「にほん」である。でも年配の方には「にっぽん」のほうがしっくりくると…、確かに世代によってもかなり異なっているようである。
關于國名的問題,我咨詢了很多人。多數人還是認為「にほん」比較常用,但是一些年長者認為「にっぽん」比較合適。確實不同年齡段的人有很大差異。
ではその使い分けをどう説明するのか。有名なところでは「日本橋」である。東京はであり、大阪は「にっぽんばし」である。これは固有名詞であるから覚えればいいのだが…。もちろん個人差や方言などにもよるが、「日本酒」などは何となく「にほん」のほうが落ち著く感じがする。でも「日本代表」となると「にっぽん」と発音したくなるし、ましてスポーツの応援などは「にっぽん」のほうが気合が入る。確かに使い分けている。
但是兩種名稱該如何區別使用呢。有個有名的地方叫「日本橋」。東京人叫它「にほんばし」,大阪人叫它「にっぽんばし」。這是個專有名詞所以記住就行了……。當然也有個人差別或方言上的不同,「日本酒」總覺得讀作「にほん」比較協調,到了「日本代表」,不由自主的就想讀成「にっぽん」。況且在體育比賽的應援中,「にっぽん」的發音比較有氣勢。兩種讀法像這樣在被人們區分使用著。
これからは「日本晴れ」などもその日の気分で「にっぽ」と「にほん」を使い分けていいですよ、と堂々と言えるので、日本語教師とすれば大助かりである。
今后我可以堂堂正正的告訴學生,說到「日本晴れ」等詞的時候可以根據當天的心情區別使用「にっぽ」和「にほん」。這對日語教師來說真是幫了大忙了。
聲明:雙語文章中,中文翻譯僅代表譯者個人觀點,僅供參考。如有不妥之處,歡迎指正。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語閱讀:失楽園(二)
- 日語閱讀:自然への回帰の旅
- 日語閱讀:振り向けば50年(一)
- 「戀人たち」(中日對照)
- 日語閱讀:茶道の今昔
- 日語閱讀:九州の戦國大名,有力國人
- 日語閱讀:洗顔はこすらすやさしく
- 日語閱讀:名言
- 日語閱讀:故郷
- 出にくい大學(中日對照)
- 日語閱讀:皆さん、羨ましいでしょうか
- 若者の心(中日對照)
- 日語閱讀:見聞諸家紋1
- 出師表(日語版)
- 日語閱讀:能と狂言
- 異文化の往來(中日對照)
- 日語閱讀:九州に名を響かせた戦國大名
- 日語書信基礎知識
- 日語閱讀:被竊的文件
- 日語閱讀:ななめっとる
- 日語閱讀:わくわく感
- 食在中國(中日對照)
- 日語閱讀:デンマーク、オルセン監督の標ぼうする攻撃的サッカーを展開
- 象の鈍感(中日對照)
- 「映畫は心でつくるものだ」-黒沢明(中日對照)
- インフルエンザ(中日對照)
- 日語閱讀:愛と死
- 日語閱讀:幸せを感じる基準
- 日語閱讀:枯葉散る 夕暮れは
- 日語閱讀:幸せサラダ
- 民主主義の理想(中日對照)
- 日語閱讀:秋葉原という町
- 東京愛情故事 經典臺詞(中日對照)
- 日語閱讀:見合い結婚
- 中國のインターネット事情
- 日語閱讀:先人の哲學
- 日語閱讀:荒涼の選択—余秋雨
- 日語閱讀:人造美人
- 日本版:藤野先生
- ハエにも同性愛がある(中日對照)
- 日語閱讀:ア、秋
- 日語閱讀:明朝中期以降・朝鮮
- 日語閱讀:日語爆笑
- 日語閱讀:黃山紀行
- 日語閱讀:日本の宗教
- 日語閱讀:振り向けば50年(二)
- 日語閱讀:火影經典臺詞
- 人と美容(中日對照)
- 復活する蚊帳(中日對照)
- 日語閱讀:故宮博物院総説
- 日語閱讀:七月五日(火)の日記
- 日語閱讀:幸せな時間
- 日語閱讀:失楽園(一)
- 日語閱讀:農夫とへび(農夫與蛇)
- 日語閱讀:安史の亂と唐の変質
- 『情けは人のためならず』(中日對照)
- 人民元切上げ用語集(日中英對照)
- 日語閱讀:の訳語はやっと見つけました
- 日語閱讀:短めなので気軽に読んでみてね
- 日語閱讀:山の湖
- 日語閱讀:電話サービス
- 日語閱讀:姬路霸主——小寺氏
- 見せかけの安売り(中日對照)
- 學問の海に深まる友情(中日對照)
- 日語閱讀:読書法さまざま
- 日語閱讀:粟鹿大明神元記
- 日語閱讀:中國の攜帯電話事情
- 禁煙(中日對照)
- 《出師表》日語版
- 日語閱讀:劉和珍君を紀念して
- 日語閱讀:朝廷公家家族
- 日語閱讀:敬老精神と母性本能
- 友情の積み重ねが大切(中日對照)
- 不登校の子供たち(中日對照)
- アルバイト(中日對照)
- 日語閱讀:挙式のかたち
- 日語閱讀:鎮西、戦國通史
- 日語閱讀:通勤ラッシュと疲労回復
- 日語閱讀:日本酒
- 「……したいと思います」(中日對照)
- 日常日語書信寫作要領
精品推薦
- 宕昌縣05月30日天氣:小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 英吉沙縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 夏縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西風,風力:<3級,氣溫:25/18℃
- 裕民縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:19/8℃
- 岳普湖縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:29/15℃
- 達日縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/3℃
- 烏爾禾區05月30日天氣:多云轉晴,風向:西風,風力:4-5級轉<3級,氣溫:22/13℃
- 且末縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/11℃
- 隆德縣05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:23/9℃
- 焉耆縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課