一將功成りて萬骨枯る
導語:日語考試輔導。下面就隨外語教育網小編一起來學習一下吧O(∩_∩)O~~ |
大唐とまでいわれ、その文化を咲き夸る牡丹にたとえられた唐代も、ついに急傾斜の道をたどりはじめた。朝廷のおごりはつのり、租稅はきびしい。各地に反亂がおこった。その鎮圧費をまかなうため、稅はまたまた重くなる。地方の政治はみだれ、くらしのめどを失った人々は各地に流浪し、山林にかくれては盜賊となった。この傾きはしだいにはげしく、僖宗皇帝の代には、ついに唐の土臺をくつがえす大波となって、あれくるった。
河北におこった王仙芝は、山東に侵入して政府軍をつぎつぎに撃破した。黃巣がこれに応じて、山東を荒らした。饑えに苦しむ民衆がこの反亂に加わって、その軍は雪だるまのように大きくなり、またたくまに數萬にのぼった。やがて王仙芝はたおれたが、別軍の黃巣は根づよい力をもっていた。山東、河南から湖北にむかったその軍は、王仙芝の殘軍を加えて、さらに西のかた広東をつき、ついに鉾を転じて北上を始めた。
ときには敗れてもその軍は地からわくように再生し、ついに揚子江をわたって唐の都、長安を落とそうという勢いを示すに至った。天下は、あげて戦火に巻き込まれた。
各地の將軍や節度使(いわば鎮守府長官)たちは、それぞれの思惑で動きはじめた。彼らは、この時こそ「英雄の功名を立て、富貴を取るべきの好機會」と考えたのだ。黃巣軍から寢がえり、のちに唐室を亡ぼした朱全忠や、のちの晉王李克用もその中にいた。戦い、寢がえり????混亂した情勢がつづいた。そして名もない民衆は、土地をあらされ、あるいは軍にかりだされて骨となり、また故郷をはなれて、あてもなく流浪していた。
このころ、僖宗の乾符六年、すなわち己亥の歳に、老詩人曹松はこううたっている。
沢國の江山 戦図に入る。
生民なんの計あってか 樵魚を楽しまん。
君にたのむ 語るなかれ封侯のこと。
一將功成りて 萬骨枯る。(「己亥歳詩」)
江淮の山も、川も、いまは戦火にまきこまれた。
木をきり、魚をとる、庶民ののびやかなくらしも、どうしてつづけられようか。
君よ、諸侯に任ぜられるとかなんとか、そんな話は聞かせないでくれ。
將軍が功をたてて、諸侯になるなどという、そのかげには、骨となって朽ち果てる、名もない何萬の人がいるのだよ。
これから、「一將功成りて」のことばが使われるようになった。しかし、このことは、混亂をきわめた己亥の歳だけではないもののようだ。
遠く陜西のかなたで、匈奴と戦う辺疆の人々のことを、陳陶はこううたっているのだ。
誓って匈奴を掃うと 身をかえりみず、五千の貂錦 胡塵にうしなう。
憐むべし 無定河辺の骨、なおこれ春閨夢里の人。(「隴西行」)
誓って匈奴を討つと、身をかえりみずに出ていった。
だが、五千の軍士達は、辺疆の砂塵のうちにたおれてしまった。
今は無定河のほとりに、あわれな骨がのこるばかり。
ああ、今も故郷にのこる妻子達は、春の夜の夢のうつつに、なお懐かしいその姿をもとめているであろうに。
武勲にかがやく將軍の陰に、また咲きほこる文化や政治の陰に、このようにして枯れ果てる萬骨があったのであろう。軍事にはかぎるまい。
ときめく大官や、富豪のうしろにも、苦しみうごめく陰はあったであろう。そしてまた、これは???唐ばかりではない。今の私達にも、けっして無縁ではないようだ。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語基礎知識(3)
- 日語寫作技巧(7)
- 日語寫作技巧(8)
- 從零跟我學日語
- 日文漢字優劣談
- が的10種用法
- 日語基礎知識(15)
- 動詞ない形
- 【現代交際日語900句】之判斷句的否定式
- 語氣助詞かしら
- 日語句子成分的不固定性
- 喜ぶ和嬉しい的用法區別
- 日語的內、外和上、下
- 日語基礎知識(6)
- 日語でも的用法
- 日語基礎知識(12)
- 実に和実は的區別
- 接頭辭お與ご的用法
- 日語擬態詞四大規律
- 日語修辭手法
- 日語寫作技巧(5)
- 軟件日語第三課
- 日語三級文法練習題
- 軟件日語第二課
- 日語寫作技巧(1)
- 日語基礎知識(14)
- 「~になる」與「~となる」之異同
- 「來るとき」和「來たとき」的區別?
- 軟件日語第一課
- 日語基礎知識(9)
- 日語寫作技巧(6)
- 提示助詞的整理
- 日語語法:日語的態
- 日語基礎知識(5)
- 關于約音及其用法
- 一級文法分類解析(60)
- 日語轉折的表達
- 日語基礎知識(2)
- 日語基礎知識(7)
- 俳句鑒賞之俳句基礎知識
- 關于學習日語語法的建議
- 外語教育網實用日語講義(三)
- 日語古典俳句
- ~と/~ば/~たら/~なら的區別
- 「皆さん」と「みんな」の區別
- 自他動詞的區分方法
- “の”的用法
- 【現代交際日語900句】之判斷句
- 日語基礎知識(10)
- お疲れ様です和お疲れ様でした的區別
- 【現代交際日語900句】之存在句(物體)
- 余儀なくされた和余儀なくさせた區別
- 一級文法分類解析(62)
- 日語寫作技巧(3)
- …うちに / うちは…
- 日語基礎知識(1)
- 一級文法分類解析(61)
- 容易用錯的ください
- 尊他動詞的五種構成形式
- 日語寫作技巧(4)
- 突破日語能力考試聽力難關的三技巧
- 學習日語要排除母語的干擾
- 日語基礎知識(4)
- 日語基礎知識(16)
- 日語基礎知識(13)
- 使用敬語之訣竅
- 日語第三人稱使用注意
- 中國人名字的另外三種讀法
- 日語容易弄錯的話
- 備考日能測試:文法模擬題(3)
- 日文單詞ほど的用法
- 日語基礎知識(11)
- 發音連濁的不規則性
- 日語基礎知識(8)
- 日語語音
- 敬語的相對性
- 關于けど的用法和意識
- 日語寫作技巧(2)
- 何時該用敬語?
- 用は還是用が口訣!
- 日語文法記號一覽表
精品推薦
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 隴西縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/13℃
- 克拉瑪依市05月30日天氣:多云轉晴,風向:西風,風力:4-5級轉<3級,氣溫:22/13℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 墨玉縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/13℃
- 阿圖什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/13℃
- 民豐縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/14℃
- 和碩縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課