日語童話故事-制作草鞋的窮神
本文是由外語教育網整理的日語童話故事資料,供大家參考學習:
むかしむかし、藤兵衛(ふじへいえい)という、お百姓(ひゃくしょう)がすんでいました。
この藤兵衛どん、働いても働いてもくらしはらくにならずに、ふえるのは子どもばかりです。
そのうち、とうとう働く気もなくなってしまいました。
ある年の冬、藤兵衛どんの家では、子どもたちに食べさせるものが、なにもありません。
「おっかあ、はらへったよう」
「おらもだ、かゆはねえだか」
「はらへって、ねむれねえだ」
子どもたちに口々にねだられても、藤兵衛どんにはどうすることもできません。
「みんな、よく聞いてくれ」
藤兵衛どんは、子どもたちをあつめて、悲しそうな顔でこんなことをいいました。
「いままで苦労して、いっしょうけんめい働いてきたが、くらしはいっこうにらくにならん。この冬がこせるかどうかもわからん。そこで、おっかあとも相談したんじゃが、この土地をすててどこかよそにいってくらすことに決めたんじゃ」
「それじゃ、おっとう、夜逃げか?」
「ま、そういうことじゃな、すまねえな。いま出ていくと人目につくで、明日の朝早うに出でいこうと思っとる」
その夜、藤兵衛一家は、なべやかまをふろしきにつつむと、まくらもとにおいてねました。
ところが、夜中に便所にいこうとした藤兵衛は、なやでなにかゴソゴソとやっている、見知らぬ男に気がつきました。
「おまえはだれじゃ?」
「おや、まだ起きとったかね? わしゃ、貧乏神(びんぼうがみ)じゃ」
「び、貧乏神じゃと?」
「そうじゃあ、長いことこの家にいさせてもろうた」
「そ、それで、こんなところでなにをなさっている?」
「この家の者が、明日の朝早くに、ここからにげだすっちゅうんで、わしもいっしょに出かけようと思ってのう。ほんで、こうしてわらじをあんどったんじゃあ」
と、貧乏神は、あみかけのわらじを見せました。
「それじゃ、この家から出ていくというのか?」
「そうじゃあ。またつぎのところでも、仲良うしてくだっせえ」
「なんじゃあ、それじゃあ、わしらについてくるちゅうだか?」
「そういうことじゃ」
藤兵衛は、あわてて家にかけもどると、かみさんを起こしました。
「た、たいへんじゃあ。起きろ!」
夜中にたたき起こされたおかみさん。ねむい目をこすりながら。
「どうしたね、なにをねぼけておる」
「び、貧乏神じゃ。う、うちのなやに貧乏神がおる」
「貧乏神が? それでうちは、いつになってもくらしむきがようならんかったんか」
「うん、うん。そうじゃな」
「でも、いいでねえか。おらたちはこの家を出ていくんだから。貧乏神さまだけのこってもらえば、おらたちはこれかららくになるでねえか」
「それがちがうんじゃ! わしらについてくるっちゅうだ!」
「えっー! ほんなら、おらたち夜にげしても、なんもならんでねえか」
「そういうことじゃなあ」
二人はガッカリです。
家を出ていく元気もなくなってしまいました。
そして、夜が明けました。
貧乏神はこしにわらじをつけ、出発の用意をして藤兵衛どんたちを待っていましたが、いつになっても出てきません。
「おそいなあ。もう、日ものぼるというのに、どうしたんかいなあ。たしかに、けさ、にげだすちゅうことじゃったが。もしや、あすじゃったかのう? まあ、ええわい。わらじはよけいあるほうがええわ」
貧乏神は、またなやに入って、せっせとわらじをあみだしました。
一日がすぎて、一日、また一日と、日がたちましたが、藤兵衛どんは、いっこうに家を出ていくようすがありません。
貧乏神は、毎日わらじをあみつづけていましたが、そのうちに、わらじ作りがおもしろくなってきて、いつのまにやら、のきさきには、わらじがドッサリとたまってしまいました。
こうなると、人目につきます。
そのうち、わらじをわけてくれと、村の人がくるようになりました。
貧乏神は気前よく、
「さあ、どれでもすきなのを持っていきなされ」
「すまんのう。ありがとよ」
「ありがたいこっちゃあ」
村の人はつぎつぎにやってきて、大よろこびでわらじを持って帰ります。
それを見ていた藤兵衛どんは、いいことを思いつきました。
「おお、そうじゃ。あのわらじを売ればいいんじゃ」
さっそく藤兵衛どんは、貧乏神のあんだわらじを持って、村へ町へと売り歩きます。
「さあ、安いよ、安いよ。じょうぶなわらじだよ」
わらじは、どこへいってもとぶように売れ、たちまちなくなってしまいました。
だけど、くらしむきはすこしもよくなりません。
「やっぱり貧乏神がいては、貧乏からぬけだせんなあ。こうなったら、貧乏神さまに出ていってもらうだ」
そこで藤兵衛どんは、わらじを売ったのこりの金で、ありったけの酒やごちそうを用意して、貧乏神をもてなしました。
「貧乏神さま、きょうはゆっくりやすんでくだされ。さあ、えんりょのう食べて、飲んでくだされ」
「これはこれは、たいへんなごちそうじゃなあ」
「貧乏神さまには、いつも苦労してもろうておるで」
おかみさんも、貧乏神におしゃくをしながらいいました。
「そうじゃ、わらじをあんでくださるで、このごろはたいそうくらしもらくになったでなあ」
「さあ、きょうはいっしょにいわってくだされ」
「そうかそうか。それじゃ、よろこんでいただくとしようか」
貧乏神はすすめられるままに、食べたり飲んだり。
「いや~、すっかりごちそうになってしもうて。だけど、こげんくらしむきがよくなっては、わしゃもう、この家にはおれん」
貧乏神は、そういうと家から出ていきました。
二人は顔を見合わせて、大よろこびです。
「出ていった。出ていったぞ! わしらも、これでやっとらくになれるぞ」
「よかった、よかった」
こうして、藤兵衛どんとおかみさんは、安心してグッスリねむりました。
ところが、いつものように夜中に便所にいった藤兵衛どんはビックリ。
出ていったはずの貧乏神が、いるのです。
「ま、まだ、いたのか!」
貧乏神は藤兵衛どんを見てニッコリ。
「ここが一番、すみやすいのでな」
しつこい貧乏神に、藤兵衛どんはすっかり力をなくして、その場にへたりこんでしまいました。
それからも貧乏神は、藤兵衛どんの家でわらじ作りにせいを出しいるということです。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日本作家-舟橋聖一
- 日本作家-江國 香織
- 【日本民間故事】出走的大黑菩薩
- 【日本民間故事】巧捉麻雀,卻是一場空
- 日本作家-幸田 文
- 【日本民間故事】性格別扭的老鷹之子
- 【日本民間故事】吃完會變牛的饅頭
- 日本作家-岸田 國士
- 日本作家-梶井 基次郎
- 日本作家-野間宏
- 日本作家-永井 荷風
- 【日本民間故事】戰爭中的金色老鷹
- 【日本民間故事】被熊救了卻恩將仇報
- 【日本民間故事】好心救鬼,實現心愿
- 【日本民間故事】觀音的預言
- 日本作家-小池 真理子
- 日本作家-大江 健三郎
- 日本作家-太宰 治
- 日本作家-林真理子
- 日本作家-田山 花袋
- 日本作家-中島 敦
- 【日本民間故事】懲戒貪心富翁的仁王
- 【日本民間故事】珍貴的三寶鳥
- 【日本民間故事】出逃的金幣
- 日本作家-宮本百合子
- 【日本民間故事】哭泣的海濱
- 【日本民間故事】會發出三味弦聲的樹
- 日本作家-坪內 逍遙
- 【日本民間故事】睡太郎在想什么呢
- 日本作家-島崎 藤村
- 【日本民間故事】會表演雜技的小猴子
- 日本作家-志賀 直哉
- 日本作家-川端 康成
- 日本作家-京極 夏彥
- 日本作家-內田 魯庵
- 【日本民間故事】嫉妒觀音美貌的后果
- 【日本民間故事】洗凈心靈后的小氣老奶奶
- 日本作家-幸田 露伴
- 日本作家-江戸川 亂歩
- 日本作家-國木田 獨歩
- 【日本民間故事】下棋老人贈送的人魚料理
- 【日本民間故事】烏龜和野豬間的戰爭
- 日本作家-徳冨 蘆花
- 日本作家-広津柳浪
- 【日本民間故事】救了蜆貝,亦是救了自己的兒子
- 日本作家-角田 光代
- 日本作家-夏目漱石
- 日本作家-筒井康隆
- 日本作家-坂口 安吾
- 日本作家-徳田 秋聲
- 【日本民間故事】大力士一家
- 日本作家-葉山嘉樹
- 【日本民間故事】升天的烏龜
- 日本作家-谷崎 潤一郎
- 【日本民間故事】愛喝酒的小猴子
- 【日本民間故事】為爭勝負,拔劍相對
- 【日本民間故事】用老虎油,吃竹子
- 日本作家-小熊 秀雄
- 日本作家-司馬 遼太郎
- 【日本民間故事】不可思議的賣魚人
- 日本作家-丹羽文雄
- 日本作家-菊池 寛
- 【日本民間故事】青蛙的報恩
- 【日本民間故事】老鼠跟青蛙學游泳
- 【日本民間故事】情深姐妹,狠心繼母
- 【日本民間故事】不聽話的神
- 日本作家-星新一
- 【日本民間故事】發了財,最終卻遭滿門抄斬
- 【日本民間故事】兩種鳥,孝與不孝
- 日本作家-原民喜
- 【日本民間故事】力大如牛,那飯量呢
- 日本作家-尾崎 紅葉
- 日本作家-小林 多喜二
- 日本作家-東野圭吾
- 日本作家-久米 正雄
- 【日本民間故事】狐貍教貓跳舞
- 日本作家-木下 杢太郎
- 【日本民間故事】來自草葉影子下的問候
- 日本作家-大岡昇平
- 【日本民間故事】重生后的嬰兒
- 日本作家-野坂昭如
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課