公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日語在線學:中級 第4課(會話)

新標準日語在線學:中級 第4課(會話)

  【本課講解步驟】

  本課內容:單詞、課文。

  課程講解:主要語法和句型。

  【本課內容】

  単語:

  ほんしゃ(本社)【名】總部,總公司,本部

  あおき(青木)【專】青木

  たんとうしゃ(擔當者)【名】負責人,責任人,擔當者

  ようぼう(要望)【名】迫切要求,迫切期望

  すいせんする(推薦……)【動3】推薦

  じじょう(事情)【名】情況,緣故,緣由

  まめ(豆)【名】豆,大豆

  ダム【名】水壩

  たいちょう(體長)【名】體長,身長

  けんきゅうしつ(研究室)【名】研究所

  けんちく(建築)【名】建筑

  がっか(學科)【名】學科

  しんがくする(進學……)【動3】升學

  たいよう(太陽)【名】日頭,太陽

  しずむ(沈む)【動1】落山,沉沒,消沉

  ブドウ【名】葡萄

  かてい(家庭)【名】家庭

  しんにゅうする(侵入……)【動3】闖入,侵入

  トラック【名】卡車

  めんきょ(免許)【名】駕照,執照,許可證

  つかれ(疲れ)【名】勞累,疲勞,勞頓

  きゅうびょう(急病)【名】突然得病,急病

  そうぞう(想像)【名】想象,設想

  がっかりする【動3】失望,灰心喪氣

  會話:

  東京本社

  社員:もしもし、山田さん、うちの青木主任が、ちょっとお話をしたいと言っていました。

  山田:私にですか。

  社員:ええ。青木主任は、ごごなら何時でもかまわないそうです。

  山田さんのご都合はいかがですか。

  山田:そうですね、一時半はどうでしょう。

  社員:ありがとうございます。そのようにを伝えします。

  青木:お忙しいところ、すみません。実は、上海支社で進めている「金星」プロジェクトが、思ったより大変な仕事になりそうなんです。

  山田:そうですか。

  青木:それで、東京本社でも「金星」プロジェクトの擔當者を決めることになりました。

  突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか。

  山田:私が「金星」プロジェクトの擔當者に?

  青木:はい、上海支社の李さんからの要望なんです。

  山田:李さんが、私を推薦してくれたんですか。

  青木:ええ、山田さんは上海支社にいたこともあるし、中國の事情に詳しいからということでした。

  山田:分かりました。中國と関係のある仕事なら、ぜひやってみたいと思います。

  【課程講解】

  1.うち

  “うち”原意是指自己所屬的范圍,因此常常用“うち”指代自己所屬的組織、團體或家庭(初級第6課)等。本課中的意思是“我部門的青木主任”。△うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました。

  (我們青木主任說想和您談談。)

  △うちの會社は北京に支社があります。

  (我們公司在北京有分公司。)

  2.私にですか

  交談時,在互相都清楚談話內容的情況下,可以用“~です”的形式代替動詞(初級第5課,初級第8課)。本課中,“わたしに話したいのですか”的畫線部分被省略,變成了“わたしにですか”。△わたしに(話したいの)ですか。

  (和我嗎?)

  △どこへ行くんですか。(去哪兒?)

  ——東京(へ行くの)です。(東京。)

  △トラックの免許はいつ取りましたか。(你是什么時候取得卡車駕照的?)

  ——去年の5月ごろ(に取ったの)です。(是去年的5月份左右。)

  3.ご都合

  “都合”的意思是“情況”“狀況”。談及對方的情況而非自己的情況時,前接前綴“ご”表示尊敬,成為“ご都合”的形式。△山田さんのご都合はいかがですか。

  (山田先生您方便嗎?)提出疑問時用“ご都合はいかがですか”“ご都合はどうですか”。回答時用“都合がいいです”“都合が悪いです”。△月曜日はちょっと都合が悪いです、火曜日なら都合がいいんですが。

  (星期一不太方便,星期二的話倒是方便的。)

  4.~ところ

  這里“ところ”不表示場所,意思是“在那種情況下”。表示給對方添麻煩或向對方提出勉為其難的請求時對對方狀況的體諒。本課中的意思是“您一定很忙,在這樣的情況下請您過來,非常抱歉”。“ところ”還用于“お休みのところ(您休息的時候)”“お疲れのところ(您很勞累的時候)”等。另外,還可以后續“を”用“ところを”的形式。但是需要注意的是,這樣的表達方式并不適合于所有的動詞,除了這里介紹的作為寒暄語使用的情形外,其他場合基本上不用。△お忙しいところ、すみません。

  (百忙之中打擾您,不好意思。)

  △[給休假中的上司打電話]お休みのところ、申し訳ありません。

  (在您休假當中打擾您,十分抱歉。)△[對正幫助自己做工作的同事]お疲れのところを、手伝ってもらって、すみません。

  (你很累了還來幫我,真不好意思。)

  5.実は

  用于句首,相當于“說實話”“實際上”等意思。表示該句話的內容令人意外或表明向聽話人說的是實情。

  △実は、上海支社で進めている「金星」プロジェクトが、思ったより大変な仕事になりそうなんです。

  (是這樣,上海分公司正在推進的“金星”項目,似乎比預想的要困難。)△実は、ははが急病なので、あしたの授業をやすみたいんですが。

  (說實話,母親突然得病了,明天的課我想請假……)

  6.思ったより

  “より”含有比較意思,表示超出了作為基準事物的量或范圍。動詞“思った”后續“より”,表示超出預想的水平或范圍,還可以使用“思っていたより”的形式。除“思う”外,“より”還可以前接“予想”“想像”等詞。前接動詞時,動詞需要變為“た形”或“~ていた”的形式;前接名詞時則直接使用“名詞+より”的形式。類似的表達方式有“~以上に”(中級第2課敘述),但“~以上に”比“~より”更正式,表示比較的程度也更強一些。此外,“思ったより”常常作為一個固定表 達方式來使用。△思ったより大変な仕事になりそうなんです。

  (這項工作似乎比預想的要困難。)

  △北京は思ったより暖かいですね。

  (北京比我想象的要暖和嘛!)

  △試験は、思っていたより難しくありませんでしたよ。

  (考試并沒有想象的那么難。)△今月の給料は予想よりすくなくて、がっかりしました。

  (這個月的工資比預想的要少,很失望。)△アフリカ旅行は思った以上に楽しかったです。

  (非洲旅行遠比預想的要好玩多了。)△上海の変化は想像以上にはやいですね。

  (上海的變化比想象的快多了啊。)

  7.突然ですが[鋪墊②]

  第1課學過用于鋪墊的表達方式“失禮ですが”,“突然ですが”同樣也是表示鋪墊的表達方式。接下來要講的內容比較重要,而對方對該內容可能會感到意外和吃驚時,出于為對方著想而使用這個表達方式。△突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか。

  (事情可能有點突然,但不知可不可以請你來做這項工作?)

  △突然ですが、私、會社を辭めることにしました。

  (你可能會覺得突然,我決定辭職了。)△突然ですが、明日出発することになりました。

  (事出突然,上面決定明天出發。)

  8.~てもらえませんか

  “~てもらいます”“~てくれます”是表示受益的表達方式(初級第28課)。

  △(私が)山田さんにこの仕事をしてもらいます。[主語:私][①]

  (請山田做這項工作。)

  △山田さん、(私があなたに)この仕事をしてもらえませんか。[②]

  (山田,能請來做這項工作嗎?)

  △山田さんがこの仕事をしてくれます。[主語:山田さん][③]

  (山田幫我做這項工作。)

  △山田さん、(あなたが)この仕事をしてくれませんか。[④]

  (山田,你能幫我做這項工作嗎?)

  △李さんが、私を推薦してくれたんですか。[⑤]

  (是李小姐推薦我的嗎?)

  “~てもらいます”以動作的接受者為主語。例①中,“私”是讓“山田さんがこの仕事をします”這一行為的主語,做出該行為的“山田さん”用“に”表示,受益者是“私”。例②中,由于出現了對方的名字“山田さん”,所以雖表示“能請您做這項工作嗎?”的意思,但“あなた(=山田さん)”被省略了。像這樣,請聽話人做事時經常省略掉“~に”的部分。

  使用“~てくれます”的例③中,實施動作的“山田さん”是主語。例④是使用“~てくれます”表示請求別人進行某行為的表達方式。主語依舊是“山田さん”。例⑤中,“李さん”是“推薦する”這一行為的主體,而“私”是“推薦する”這一行為的受益者。

  “~てもらう”“~てくれる”在用于請別人做事時,使用上面講過的疑問形式。“~てもらう”說成“~てもらえませんか”“~ていただけませんか”,采用了可能形式,是由于問的是說話人自己獲益的可能性。而“~てくれませんか”“~てくださいませんか”不用可能形式。

  9.省略

  本課中“わたしが「金星」プロジェクトの擔當者に?”這句話省略了本應該在“擔當者に”后面出現的“なるんですか”或“推薦されたんですか”等內容。漢語中有時也有省略句子部分內容的情況,但在日語中這種情況要遠遠多于漢語。原因在于日語中助詞后面的用詞在某種程度上是有限的,所以,由于助詞的功能,日語的句尾部分往往在可以類推的范圍內被省略。如果可以類推而不省略,句子有時反而顯得不自然,因此,恰當的省略對于自然流暢的表達而言是非常重要的。

  △わたしが「金星」プロジェクトの擔當者に?

  (我來當“金星”項目的負責人?)

  △鈴木:この仕事は李さんに頼みます。(這事兒就交給小李。)

  田中:えっ、李さんに?(啊?給小李?)

  10.事情

  日語中的“事情”有很多種意思,這里的“中國の事情”是指中國的社會文化及其背景。同樣“日本事情”就是指日本的社會文化及其背景。△山田さんは中國の事情に詳しいからということでした。

  (據說是因為山田對中國的情況比較熟悉的緣故。)

  △家庭の事情でしばらく會社を休んでいました。(由于家庭的緣故,曾經請了一段時間的假。)

  11.~し、~から、~

  “小句(簡體形式)+し”是將小句并列起來陳述的一種表達方式(初級第45課),多用于從多個理由中舉出一個或幾個理由加以陳述的情況。△あの店はやすいし、美味しいし、とても気に入っています。

  (那家店又便宜又好吃,我非常喜歡。)△家には鍵がかかっていたし、窓も閉まっていたし、どうやって犯人が進入したのか分かりません。

  (房門也鎖著,窗戶也關著,不知道罪犯是如何進屋的。)“~し、~から~”“~し、~ので~”的說法也很常用。用“~し”表示理由時,包含的意思是不只一個理由,還有其他的。需要明確指出理由時用“~から”“~ので”。△山田さんは上海支社にいたこともあるし、中國の事情にも詳しいからということでした。

  (說是因為山田在上海分公司也工作過,對中國的情況也比較熟悉。)

  △もうこんな時間ですし、明日も早いので、そろそろ失禮します。

  (都這么晚了,明天還要早起,我這就告辭了。)△陳さんは日本語もうまいし、英語もできるから、安心です。

  (小陳日語又好,還會英語,讓人放心。)

  12.分かりました[分かる①]

  以往學過的“分かりました”表示理解了某事物(初級第8課)。本課的“分かりました”表示不僅理解對方所說的話,還包含同意并接受對方的建議、勸告或命令的意思。更加明確地表示同意時,可以使用“承知しました”。“承知しました”是自謙語,感覺比較正式。另外,電子郵件等書面語有時使用“了解しました(明白了)”。

  △山田さん、この仕事をしてもらえませんか。

  ——分かりました。

  (山田,能請你來做這項工作嗎?——好的。)

  △[部長吩咐工作]この書類のコピーを3部、急いでお願いします。

  ——承知しました。

  (這份文件復印3份,急著要呢。——明白。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 通海县| 玉溪市| 蒙阴县| 论坛| 姚安县| 安仁县| 宣威市| 特克斯县| 泸溪县| 平利县| 黔东| 泰顺县| 长汀县| 长寿区| 定结县| 盐津县| 封开县| 鹤山市| 双流县| 高要市| 青田县| 二连浩特市| 社旗县| 桓台县| 阿拉善左旗| 延长县| 三亚市| 阳朔县| 诸城市| 诸暨市| 花莲市| 图木舒克市| 禄丰县| 肥东县| 盐津县| 瑞安市| 资源县| 泽州县| 雷山县| 威海市| 堆龙德庆县|