中國百科(日語版)第四章:外交~中國歴任外交部長
周恩來
1949年から1958年まで中國外相を務めた。
偉大なプロレタリア階級の革命家、政治家、軍事家、外交家、中國共産黨と中華人民共和國の中心的な指導者であり、中國人民解放軍の創設者の一人でもある。原籍は浙江省紹興、1898年3月5日に江蘇省淮安で生まれ、1976年1月に北京で亡くなった。多くの重要な外交政策の制定と実施に參與した。1954年にジュネーブ會議に出席した。この會議ではインドネシナ問題が解決され、ベトナム(南方を除く)、ラオス、カンボジアの3ヶ國の獨立も國際社會に認められた。周恩來は中國を代表し、平和共存五原則を國家間の関係の原則とすることを提唱した。1955年にインドネシアで開かれ、アジア?アフリカの29ヶ國が參加したバンドン會議で「平和共存」を主張し、殖民地主義に反対し話し合いによる一致を訴えた。まヨーロッパ、アジア、アフリカなど數十ヶ國を訪問したほか、世界各國からの指導者や友人を迎え、中國人民と世界人民の友情を強化させた。
陳毅
1958年から1972年まで中國外相を務めた。
中國人民解放軍の創設者?指導者の一人であり、軍事家で共和國の元帥でもあった。その後、國務院副首相、外相、中央軍事委員會副主席などに就任した。1958年から副首相兼外相として、毛沢東や周恩來の外交政策思想を積極的に実施したほか、新中國の長期的な外交戦略方針の制定に參與し、周恩來の重要な外交活動に協力した。1952年10月に中國の黨と政府の代表団のメンバーとしてソ連共産黨第19回代表大會に出席し、スターリンと會談した。1954年10月に中國共産黨代表団メンバーを率いてソ連共産黨第19回代表大會に出席し、ポーランドを訪問した。1955年4月に周恩來の主要なアシスタントや中國政府代表団のメンバーとしてバンドンでのアジア?アフリカ會議に出席した。1958年2月に副首相兼外相として周恩來に隨行し朝鮮への友好訪問を行い、中國人民志願軍の帰國事務を適切に処理した。1960年に周恩來に隨行、または単獨でミャンマー、インド、ネパール、カンボジア、モンゴル、アフガニスタンといった國々を相次いで訪問し、中國?ネパール友好條約と経済協定に調印し、カンボジアと友好不可侵條約、モンゴルと友好互助條約、アフガニスタンと相互不可侵條約に調印した。
姫鵬飛
1972年から1974年まで中國外相を務めた。
駐東ドイツ中國外交使節団大使兼団長に就任し、在ドイツ初代大使、外務次官、外相などを務めた。1979年に中國共産黨中央対外連絡部部長、國務院副首相兼秘書長に就任。國務院香港マカオ弁公室主任や、中華人民共和國香港特別行政區基本法起草委員會主任委員、マカオ特別行政區基本法起草委員會委員を兼任し、一國二制度の構想を元に制定した香港とマカオの問題を平和的に解決するという中國政府の政策を積極的に実施した。また中國とイギリスの香港問題に関する共同聲明の調印式に出席した。
喬冠華
1974年から1976年にかけて中國外務相を務めた。
江蘇省塩城出身。青年時代にドイツに留學し哲學博士の學位を取得した。抗日戦爭期間中は報道活動に従事し、國際論評を発表した。1942年の秋から抗日戦爭勝利まで、重慶で?新華日報?の「國際コラム」を擔當した。中華人民共和國が成立した後、外務省外交政策委員會の副主任、外相補佐官、外務次官などを務めた。外務省在任中に重要な外交文書の起草や作成業務を擔當し、1976年以降、中國人民対外友好協會の顧問に就任。主な著作に『國際論評集』、『ミュンヘンからダンケルクへ』などがある。
黃華
1976年から1982年まで中國外相を務めた。
1971年に中國の國連での合法的な地位が回復した後、中國の初代の國連常駐大使及び安全保障理事會の代表となり、1976年に外相に就任。中國代表団を率いて、29回、32回、33回、35回、37回の國連総會に出席した。1978年8月に日本の外相と北京で「中日平和友好條約」に調印した。1978年にアメリカ代表と國交樹立交渉に取り組み、1982年にアメリカのヘイグ國務長官とアメリカの臺灣への武器輸出問題を解決するため「八?一七コミュニケ」に調印した。1985年から1995年にかけて、國際行動理事會総會に出席。中國國際友人研究會會長、中國國際友好連絡會會長、中國福祉會主席、宋慶齢基金會主席などを務めた。
呉學謙
1982年から1988年まで中國外相を務めた。
中華人民共和國國務院の副首相、國務委員兼外相などを務め、就任期間中に朝鮮、マレーシア、日本、エジプト?ギニア、ザンビア、ルーマニア、フランス、ドイツ、アメリカ、カナダ、アルゼンチン、ブラジルなどアジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカの50カ國を訪問した。
銭其セン
1988年から1998年まで中國外相を務めた。
1928年1月生まれ。上海嘉定の出身。1942年10月に中國共産黨に入黨した。1942年から1945年までの上海大同大學付屬高等學校就學中に中國共産黨に入黨し、黨グループの責任者や黨支部の書記などを務めた。1954年から1955年まで、舊ソ連共産主義青年団學校で就學。1955年から1963年まで、駐舊ソ連中國大使館の二等書記官、留學生課主任、研究室主任を務めた。1963年から1966年まで高等教育省留學生局部長、対外局副局長を務めた。1966年から1972年は文化大革命で、批判され、"五七"幹校學校で労働に従事。1972年から1982年まで駐ソ連大使館の參事官、駐ギニア大使、外務省情報局局長などを務めた。1988年から外相、外務省共産黨委員會書記、國務委員に就任し、1993年からは中國共産黨中央政治局委員、國務院副首相兼外相を務めた。
唐家セン
1998年から2003年まで中國外相を務めた。
1938年1月に上海市で生まれた。江蘇省鎮江の出身で、1973年に中國共産黨に入黨した。高等學校を卒業した後、上海復旦大學で英語を専攻した。1970年から1978年まで中國人民対外友好協會、中日友好協會の理事、対外友好協會の副部長を務めた。1988年から1991年まで、駐日中國大使館の公使級參事官、公使を務めた。1991年から1993年まで外務省補佐官を務めた。1993年から1998年まで外務次官を務め、1998年3月に外務相、2003年3月に國務委員に就任した。
李肇星
2003年に中國外相に就任した。
1940年10月生まれ、山東省の出身。1964年に北京大學を卒業。1970年から1977年まで駐ギニア中國大使館の職員、隨員を務めた。1985年から1990年まで外務省情報局の副局長、局長、外務省報道官などの職についた。1993年から1995年まで中華人民共和國の國連駐在大使、特命全権大使を務めた。2001年から2003年3月まで外務次官を務め、2003年3月に外相に就任した。
楊潔篪(チ)
2007年から2013年まで中國外相を務めた。
1950年5月生まれ、上海の出身。1971年12月に中國共産黨に入黨。南京大學歴史學部で世界史を専攻。學歴は院生課程修了。歴史學の博士號を取得。1968年から1972年まで上海浦江電気計器工場に勤務。1972年から1973年まで外務省海外學習養成クラスに參加した。1973年から1975年までイギリスのバース大學やロンドン?スクール?オブ?エコノミクスで學ぶ。1975年から1983年まで外務省翻訳室に勤務。1983年から1987年までアメリカ駐在大使館の二等書記官、一等書記官、參事官を歴任。1987年から1990年まで外務省翻訳室參事官兼処長を務めた。1990年から1993年まで外務省北米?オセアニア局參事官兼処長、副局長(1990年8月)を歴任。1993年から1995年までアメリカ駐在大使館公使を務めた。1995年から1998年まで外務次官補と外務省中國共産黨委員會委員(その間、1995年8月から1996年3月まで北米?オセアニア局局長を兼任。1996年9月から1996年11月まで中國共産黨中央黨校の省級幹部學習クラスに參加)を務めた。1998年から2000年まで外務次官と外務省中國共産黨委員會委員を務めた。2000年から2004年までアメリカ駐在全権大使を務めた。2004年から2005年まで外務次官と外務相中國共産黨委員會委員を務めた。2005年から2007年まで外務次官と外務省中國共産黨委員會副書記を務めた。2007年から2013年まで外務相と外務省中國共産黨中央委員會副書記を務めた。2013年に國務委員に就任した。
王毅
2013年に中國外相に就任した。
1953年10月生まれ、北京市出身。経済學修士號取得。1982年から1989年まで外務省アジア局隨員、副局長、局長を歴任。1989年から1994年まで日本駐在大使館參事官、公使級參事官を歴任。1994年から1995年まで外務省アジア局副局長を務めた。1995年から1998年まで外務省アジア局局長(そのうち1997年8月から1998年2月まで訪問學者としてアメリカのジョージタウン大學に留學)。1998年から2001年まで外務次官補兼政策研究室主任を務めた。2001年から2004年まで外務次官を務めた。2004年から2007年まで日本駐在大使館全権大使を務めた。2007年から2008年まで外務次官を務めた。2008年から2013年まで中國共産黨中央臺灣事務弁公室、國務院臺灣事務弁公室主任を務め、2013年に外相に就任した。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 雙語閱讀:小心!馬路上玩命的自行車族
- 日語學習之禮儀篇:中華料理在日本
- 日語雙語笑話精選34
- 中國人口2033年將達15億
- 日語雙語新聞:中國國際救援隊60余人連夜飛海地
- 日語雙語新聞:蘇珊大媽出場費高于中國一線明星
- 職務交替異動の通知
- 日語雙語笑話:吹口哨與拭口紅
- 雙語閱讀:日本的周末打工族
- 日語雙語笑話精選42
- 日語精選作文:大學畢業后
- 【早安日語】——第72講
- 日語學習之禮儀篇:日本料理基本禮儀
- 日語雙語笑話精選41
- 日語雙語笑話精選29
- 雙語閱讀:中國將成最大奢侈品消費國
- 芥川龍之介:《羅生門》(1)
- 日語雙語笑話精選23
- 日語閱讀:麥琪的禮物(1)
- 雙語閱讀:最具富翁品相的人
- 雙語閱讀:中國投資環境城市排行
- 日語笑話精選 13
- 日語雙語新聞:中國國際救援隊夜飛海地
- 日語學習之禮儀篇:日本料理的用筷三禮儀
- 日語閱讀:我的學校
- 日語精選作文:寫給你最愛的人
- 日語閱讀:長處和短處(日文部分)
- 日語雙語笑話精選37
- 日語雙語新聞:去年我國網絡經濟規模達743億
- 日語雙語笑話精選24
- 雙語新聞:香港迪士尼正式動工擴建
- 日語閱讀:窮人的標準是什么(二)
- 故宮明年公布150萬件文物目錄
- 日語雙語笑話精選22
- 日語雙語笑話:吹牛
- 日語雙語笑話精選32
- 日語雙語笑話精選45
- 日語雙語笑話精選38
- 日語笑話:敢停就砸
- 夏目漱石《我是貓》(1)
- 日語雙語笑話:吃飯是為了誰
- 宮崎駿新作《借東西的阿麗埃蒂》
- 雙語閱讀:日本情人節為什么是女生送巧克力
- 日語雙語笑話精選35
- 雙語新聞:戀愛也進入速食時代?
- 雙語閱讀:亞太網購繼續升溫
- 日語雙語笑話精選43
- 中日對照:雨にも負けず
- 日語雙語笑話:今晚有事嗎
- 日語閱讀:我的家鄉
- 日語精選作文:我的夢想
- 日語作文:我最難忘的禮物
- 日語閱讀:窮人的標準是什么(一)
- 雙語日語作文:中國民間樂器
- 日語雙語笑話精選28
- 日語雙語笑話精選44
- 日語笑話精選20
- 日語雙語笑話精選36
- 18家跨國公司地區總部落戶上海
- 雙語閱讀:日本的“便當”
- 朝鮮拍攝電影版紅樓夢殺青
- 日語學習之禮儀篇:日本料理5大禁忌
- 《極道鮮師》電影終結版
- 不景氣時取名也講究
- 日語學習之禮儀篇:面包的吃法和料理的拿法
- 雙語閱讀:一條短信引發的意外
- 商務禮儀:日文商務郵件撰寫注意事項
- 日語雙語笑話精選31
- 寫通知
- 雙語閱讀:會做家務的日本男人成新寵
- 日語雙語笑話精選30
- 夏目漱石《我是貓》(2)
- 雙語新聞:本月10日開始火車票票樣修改
- 日語雙語小閱讀:如何判斷一個人
- 日語雙語笑話精選40
- 雙語新聞:中國跨境網購增長最快
- 日語雙語新聞:中國成大眾最大市場
- 日語雙語笑話精選39
- 日文雙語新聞:豐田召回車輛事件
- 日語學習之禮儀篇:日本各式料理的食用方法
- 日語雙語笑話精選33
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課