新標準日本語高級:第十七課 技術2
[1] 對話及單詞2
課文
五重の塔の秘密
何偉明の日本見聞録ブログ
上海生まれ。2000年に來日。2005年に1級建築士の資格を取得。同年、橫浜にデザイン事務所を設立いたしました。趣味は陶蕓や日本伝統建築物見物。當ブログでは、日本での日常生活や文化體験などを2か國語でお屆けいたします。
No.520 五重の塔の秘密
2013年4月6日(土)奈良旅行①
先週、法隆寺の五重の塔を見てきた。何偉明の日本見聞録ブログ
上海生まれ。2000年に來日。2005年に1級建築士の資格を取得。同年、橫浜にデザイン事務所を設立いたしました。趣味は陶蕓や日本伝統建築物見物。當ブログでは、日本での日常生活や文化體験などを2か國語でお屆けいたします。
No.520 五重の塔の秘密
中國にいたころから、日本の古い建物に興味があったが、日本の五重の塔の不思議な構造を知ってからというもの、いつか法隆寺を訪れて実物を見てみたいと思っていた。法隆寺は、7世紀に建てられた世界最古の木造建築として有名だ。年に、日本で初めて世界文化遺産に登録されている。五重の塔は、法隆寺西院の中門を入って、すぐ左側にあり、これもまた世界最古の木造塔だ。高さは32.55mある。その昔、境內に入ることができない庶民が、離れた場所からでも參拝できるように、このような高さに設計されたそうだ。當時としては、さながら現代の超高層ビルといったところだったのだろう。
実は、地震の多い日本で、歴史上、五重の塔や三重の塔が倒れたという記録はほとんどない。調べてみると、日本の五重の塔は、特殊な構造をしていることが分かった。五重の塔が倒れない秘密は、どうやらこのことに関連しているらしい。
その秘密はこうだ。
外観から見ると、五重の塔は一見5階建てに見える。しかし、実際は5つの建物を下から1つずつ重ね上げた構造になっている。ちょうど「おわん」をひっくり返して、5つ積み重ねたようなイメージだ。建物には、普通の建築にある柱は見られず、ただ1本の心柱が上から下まで通っているだけだ。わたしは、初め當然これが建物全體を支えていると思っていた。だが、そうではなかった。なんとも信じがたい話だが、心柱は5つの層どれとも結合しておらず、心柱と各層の構造の組み立て部分には、すき間さえ空いているというのだ。
では、五重の塔はどのように組み立てられているのか。実は柱や梁、軸部は、ほとんど釘を使わず、凸狀の突起が凹狀の穴に差し込まれている。しかも、接合部分には心柱同様、わずかなすき聞が空いている。
五重の塔全體にはこのような接合部分が1,000か所ほどあり、地震の際、このすき間と木が持つ獨特のしなりが、地震のエネルギーを軽減する役割を果たしている。また、それだけでなく、5つの層が重なっていることで、地震のエネルギーが下から上へ伝わりにくく、建物がゆっくり揺れるような仕組みになっている。もっとも、大きな地震が起きれば、バランスを崩して塔全體が倒壊するおそれがある。しかし、心配は無用だ。大きな揺れで飛び出しそうになる各層が、心柱に當たることによって押し戻され、塔が一方に倒れないようになっているのだ。
法隆寺の五重の塔にはまだまだ解明されていない謎が多い。ただ今回、五重の塔を間近に見ることで、日本建築のすばらしさと奧深さを再確認した。このプログを通して、大勢の人に、伝統文化や伝統技術のすばらしさを伝えていきたいと思う。なぜなら伝統技術は後世に継承してこそ意味があるからだ。小さな活動かもしれないが、このようにして、先人たちの知恵や技術が受け継がれることを祈っている。
この記事へのコメント
1.Huameiさんより 2013年4月8日 22:07
何偉明さん、こんばんは!「五重の塔の秘密」読みました。1300年以上も昔に、こんな合理的な建築物があったなんて驚きました。わたしもいつか見に行きたいです。
2.何偉明さんより 2013年4月9日 17:54
>Huameiさん、お久しぶりです。日本は、地震が多い國だから、このような技術が発達してきたんですね。現代においても、日本では建物を設計する段階から、「耐震基準」が設けられていて、建物が倒壊しないように、さまざまな裝置が開発されているんですよ。
3.Taroさんより 2013年4月12日 15:15
昔の技術と思いきや、なんと東京スカイツリーにも応用して使われている技術らしいですね。こうやって、後世に受け継いでいきたいものです。
新出語彙2
うまれ(生まれ) [名] 出生
けんちくし(建築士) [名] 建筑師
ブログ [名] 博客
かいめい(何偉明) [專] 何偉明
けんぶんろく(見聞録) [名] 見聞錄
けんぶん(見聞) [名·サ變他] 見聞
せかいぶんかいさん(世界文化遺産) [名] 世界文化遺產
さいいん(西院) [專] (法隆寺)西院
ちゅうもん(中門) [名] 中門
とう(塔) [名] 塔
けいだい(境內) [名] (神社、廟宇的)院內、院落
しょみん(庶民) [名] 平民、庶民
さんぱいする(參拝~) [名·サ變自] 參拜
さながら [副] 相當于、宛如、如同
さんじゅうのとう(三重の塔) [名] 三重塔
どうやら [副] 多半、大概
がいかん(外観) [名] 外觀
いっけん(一見) [副] 乍一看、相看
ひっくりかえす(ひっくり返す) [動1自] 倒扣、翻過來;弄倒、推翻
つみかさねる(積み重ねる) [動2他] 累積起來、摞起來
しんばしら(心柱) [名] 中心柱
だが [連] 可是、但是
そう(屬) [名] 屋、屠蟲
けつごうする(結合~) [名·サ變自他] 結合
くみたて(組み立て) [名] 結合、構成、結構
ぶぶん(部分) [名] 部分
すきま(すき間) [名] 縫隙
はり(梁) [名] 梁
じく(軸) [名] 軸
くぎ(釘) [名] 釘子
とつ(凸) [名] 凸
とっき(突起) [名·サ變自] 突起、隆起
おう(凹) [名] 凹
さしこむ(差し込む) [動1他自] 插入、扎進、絞痛
せつごう(接合) [名·サ變他] 接合、連接
しなり [名] 柔韌性
けいげんする(軽減~) [名·サ變自他] 減輕
かさなる(重なる) [動1自] 重疊
ゆれる(揺れる) [動2自] 揺晃、揺擺
むよう(無用) [名·形2] 沒必要、無需
おしもどす(押し戻す) [動1他] 推回去
なぞ(謎) [名] 謎
ただ [連] 但是、可是
まぢか(間近) [名形2] 臨近、接近、眼前
なぜなら [連] 因為、原因是
こうせい(後世) [名] 后代、后世、將來
けいしょうする(継承~) [名·サ變他] 繼承
せんじん(先人) [名] 前人、先輩
ちえ(知恵) [名] 智慧
だんかい(段階) [名] 階段、步驟
きじゅん(基準) [名] 基準
おうようする(応用~) [名·サ變他] 應用、運用
こんばんは 晚上好
~か國語(こくご)~種語言
~録(ろく) ~錄
~建て ~層
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理39
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理42
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理03
- 日語能力考試四級常用詞匯素材た行05
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(12)
- 日語能力考試四級常用詞匯素材な行01
- 日語能力考試四級常用詞匯素材た行03
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(11)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理15
- 日語能力考試四級常用詞匯素材な行02
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理35
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(28)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理08
- 日語能力考試四級常用詞匯素材ま行02
- 日語能力考試四級常用詞匯素材た行04
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理36
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理33
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理14
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理44
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(30)
- 日語能力考試四級常用詞匯素材ま行03
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞6
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(20)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理09
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理45
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理32
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(2)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理04
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理43
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(14)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理20
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理40
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(13)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理30
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理41
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理18
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞10
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(10)
- 日語能力考試四級常用詞匯素材た行01
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理02
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理22
- 日語能力考試四級常用詞匯素材な行03
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理24
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理34
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(3)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理25
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理01
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(15)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理10
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理16
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理11
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理29
- 日語能力考試四級常用詞匯素材た行02
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理12
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理37
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(23)
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(9)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理28
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(24)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理38
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(5)
- 日語能力考試四級常用詞匯素材ま行04
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理23
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞8
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(29)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理27
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理05
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理06
- 日語能力考試四級常用詞匯素材ま行01
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(21)
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞9
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞7
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理13
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理21
- 日語詞匯學習材料:全面分析日語助詞1
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(1)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理07
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理31
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理19
- 日語詞匯學習:日漢同形詞辯義(22)
- 日語學習:日語備考各種類詞匯整理26
精品推薦
- 瑪納斯縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:25/13℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 沙雅縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/16℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 中衛市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉4-5級,氣溫:29/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課