新標準日本語高級:第二十課 開発4
對話解說2
——この分だと、商品化までの道のりは遠いかもね。
8.この分だと、~
“この分”多用“この分だ、~”“この分なら、~”“この分では、~”的形式,相當于漢語的“這樣下去的話,……”。
△この分だと工事は予定より早く完成するでしょう。
(這么干,工程會提前完成。)
△この分だと明日までにはできないかもしれません。
(照這樣干今天之內可能完不了。)
△この分なら、今週中には退院できるでしょう。
(看這樣這周就可以出院了。)
△この分では、製品の完成が遅れるかもしれません。
(這樣下去產品的完成可能會延遲。)
“この分だと”后而既可以是令人滿意的結果,也可是不好的結果,“この分なら”后面只能是好的結果,而“この分では”后面只能是不好的結果。
——あーっ、ひんやりしてる。
——でも、外側は冷たくない。
9.敬體中出現的簡體
在課文中,基本上大家是用敬體在講話,但其中高島有時也用了簡體,如“あーっ、ひんやりしてる。”“でも、外側は冷たくない。”簡體本來是用于自言自語,而不是針對對方的發言。“ひんやりしてる”及“冷たくない”等表達的是自己的判斷,因此像這樣在敬體的對話中出現簡體,也并無失禮之處。
△A:食事に誘おうとしたのに、電話をしてもだれも出ない。どうして。
(想約他們吃飯,可打電話也沒人接。怎么回事呢?)
B:田中さん、週末はお嫁さんの実家に帰るって言ってましたよ。
(田中說了周末要去岳母家的。)
A:そうだったんですか。(是這樣啊!)
——あーっ、ひんやりしてる。
——ああ、なんかざらざらしています。
10.“ひんやりする”“ざらざらする.. (表示狀態的擬態詞)
“ひんやりする”“ざらざらする”是表示樣子、狀態的擬態詞(高級第8課)用做動詞的形式。“ひんやりする”表示覺得涼冰冰的,“ざらざらする”表示物體表面不光滑。
表示物品的狀態,擬態詞可以使用“ざらざらだ”的形式,但“ひんやり”這類擬態詞雖然可以用“ひんやりした”卻不能用“ひんやりだ”的形式。
△サメの皮膚はざらざらだ。(鯊魚的皮麻麻拉拉的。)
△森の中に人ると、ひんやりとした空気に包まれた。
(進入森林以后,感覺被陰森森的空氣包圍了。)
——なんだ。氷ですか。
11.なんだ
“なんだ”用于事情超出了自己的預想或期待時表達意外或失望的感覺。容器里面是涼的,但又被告知并未放入冰箱,山田以為這里面可能有什么玄機。可福山告訴他“実は、3時間ほど前に氷を入れておいたんです”,這使山田的期待落空,所以用“なんだ”表示意外。
△なんだ。お母さん、今日もまたカレー?
(我當是什么呢!媽,今天又是咖喱飯?)
——氷を入れっぱなしにしておいても、水分は殘らないというわけです。
12.~っぱなしにする
“動詞ます形去掉‘ます'+っぱなしにする”的意思是,表示動作結束后維持在該狀態,如①。而“動詞ます形去掉‘ます'+っぱなしだ”有兩個意思除了①以外,還表示該動作繼續進行,如②。用于①時,含有“維持原樣不好”的意思。
△窓を開けっぱなしにしておいたので、雨が降り込んで床がぬれてしまった。(①)
(窗戶打開了沒再管,雨潲進來把地板澆濕了。)
△彼は仕事をした後、いつもやりっぱなしだ。 (①)
(他干完活之后總是不收拾。)
△佐々木さんはさっきから笑いっぱなしだ。(②)
(佐佐木從剛才開始一直笑個不停。)
△わたしたちのチームは、今年に入ってから勝ちっぱなしだ。 (②)
(我們球隊今年以來一路取勝。)
——ふたをせずに容器ごと冷蔵庫で冷やして、…
13.容器ごと
“ごと”接在名詞后,表示“與該物一起”。一起的兩個對象多一體感較強的物品。如容器和容器里裝的東西。
△わたしはリンゴを皮ごと食べます。(我把蘋果連皮一起吃。)
△友人の家を借りたので、家具ごと借りることができました。
(由于是租借朋友的屋子,所以能連家具一起借給我用。)
與“ごと”相關的詞有“まるごと”“まるごど”表示具有一體感的物品的全部(高級第9課)。
——溫かいものは溫かいままになりますよね。
14.~まま
“溫かいまま”意思是“溫暖的狀態保持不變”。用“一類形容同+まま”“二類形容詞+な+まま”“動詞た形/ない形+まま”“名詞+の+まま”的形式,表示該狀態保持不變(初級第42課)。
△約1か月間、気溫が高いままだったので、野菜ができなくて値段が高騰した。
(大約一個月氣溫居高不下,菠菜長得不好,造成價格暴減。)
△何歳になってもきれいなままでいたいと思っている人は少なくないだろう。
(無論年齡多大都希望保持美貌的人很多吧。)
△急いでいたので、普段著のまま出かけました。
(著急了,穿著平常的衣服就出門了。)
“動詞た形+まま”與“~っぱなし”(本課講解12)①的意思相同,都表示動作結束后維持原樣,但不含“維持原樣不好”的意思。
△わたしは昨日、テレビをつけたまま眠ってしまった。
(昨天開著電視就睡著了。)
△わたしは昨日、テレピをつけっぱなしで眠ってしまった。
(我昨天電視都沒關就睡過去了。)
“動詞た形+きり”(高級第11課)在表示某動作結束后保持該狀態方面有類似之處,但“~たきり”的重點在于事件以該動作結束。
△彼は20歳の時にアメリカへ行ったきり、亡くなるまで一度も日本に帰ってこなかった。
(他20歲時去了美國,從那以后直到去世再沒回過日本。)
×わたしは昨日テレビをつけたきり眠ってしまった。
除了“~ままにする”“~ままになる”,還有“~まま、~”“~ままで~”“~ままだ'等形式。
△道具は片づけなくていいです。そのままにしておいてください。
(工具不用收拾了,就放那兒吧。)
△授業で分からなかったことを授業が終わってから先生に質問して、もう一度説明してもらったが、結局分からないままだった。
(課上沒明白的地方下課后又請老師講了一遍,結果還是沒弄懂。)
——あのべちゃっとした感じがなくなるわけですね。
15.べちゃっとした
“べちゃっとした”是表示進水后軟塌塌的擬聲詞“べちゃ”加上表示狀態的“っと”也可以說成“べちゃべちやした”課文中高島說“べちゃっとした感じ(感覺軟塌塌的)”是因為她認為燒烤章魚丸應該是熱乎乎的,表面又焦又脆,而沾上水分后不再焦脆。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(33)
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(32)
- 日語誤用例解(07)
- 口譯常用詞匯:環境保護篇2
- 口譯常用詞匯:科學技術篇7
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇3
- 口譯常用詞匯:社會生活篇9
- 口譯常用詞匯:教育研修篇8
- 口譯常用詞匯:教育研修篇3
- 口譯常用詞匯:環境保護篇7
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇4
- 日語誤用例解(23)
- 口譯常用詞匯:環境保護篇6
- 口譯常用詞匯:教育研修篇5
- 日語誤用例解(22)
- 口譯常用詞匯:教育研修篇7
- 口譯常用詞匯:教育研修篇9
- 日語誤用例解(25)
- 口譯常用詞匯:教育研修篇4
- 日語誤用例解(12)
- 日語誤用例解(05)
- 口譯常用詞匯:社會生活篇1
- 口譯常用詞匯:科學技術篇2
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇6
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇2
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇8
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇7
- 日語誤用例解(08)
- 口譯常用詞匯:環境保護篇5
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇9
- 口譯常用詞匯:社會生活篇8
- 口譯常用詞匯:環境保護篇1
- 日語誤用例解(06)
- 口譯常用詞匯:社會生活篇5
- 日語誤用例解(04)
- 日語誤用例解(15)
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇1
- 口譯常用詞匯:社會生活篇2
- 口譯常用詞匯:科學技術篇5
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(36)
- 日語誤用例解(01)
- 口譯常用詞匯:社會生活篇7
- 口譯常用詞匯:環境保護篇3
- 口譯常用詞匯:科學技術篇8
- 口譯常用詞匯:環境保護篇4
- 日語誤用例解(03)
- 日語誤用例解(19)
- 日語誤用例解(11)
- 口譯常用詞匯:教育研修篇1
- 日語誤用例解(09)
- 日語誤用例解(13)
- 日語誤用例解(21)
- 口譯常用詞匯:科學技術篇3
- 日語誤用例解(10)
- 日語誤用例解(16)
- 口譯常用詞匯:科學技術篇9
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(31)
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(34)
- 日語誤用例解(14)
- 日語誤用例解(20)
- 口譯常用詞匯:教育研修篇6
- 口譯常用詞匯:社會生活篇3
- 口譯常用詞匯:社會生活篇4
- 口譯常用詞匯:環境保護篇8
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇3
- 口譯常用詞匯:科學技術篇6
- 口譯常用詞匯:社會生活篇6
- 日語誤用例解(17)
- 日語誤用例解(匯總)
- 日語誤用例解(02)
- 日語誤用例解(18)
- 口譯常用詞匯:環境保護篇9
- 口譯常用詞匯:教育研修篇2
- 口譯常用詞匯:科學技術篇1
- 口譯常用詞匯:經濟貿易篇2
- 口譯常用詞匯:科學技術篇4
- 日語誤用例解(24)
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(匯總)
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇5
- 口譯常用詞匯:文化娛樂篇1
- 日語翻譯資格考試:技巧篇(35)
精品推薦
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/2℃
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:24/11℃
- 惠農區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/16℃
- 臨夏州05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 高唐縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 保亭縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:37/25℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 和靜縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/12℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課