接待客人-待客方法
受付の仕方
「名刺の受け方」
來客に気づいたら、まず椅子から立ち上がり、「いらっしゃいませ」と一禮する。名刺は両手でていねいに受け取る。客にとって名刺は自分の分身である。粗末に扱われたり、無造作に置かれたりするのは不愉快である。またいつまでも手に持っていたり、上司に渡すのを忘れたりすることもある。管理には十分心がけよう。読み方がわからない場合には、相手に確認をする。
「アポイントメントのある客」
予約表を前もって確認し、予約の時間の前後はそのために気配りをする。準備ができていれば、早めに來訪された場合にもあわてないで応対ができるし、遅れている場合には、適切な措置を講ずることもできる。次の順序に従って応対をしてみよう。
(1)お待ちしていたことを表すことばであいさつをする。
いらっしゃいませ、お待ちいたしておりました。
いらっしゃいませ、うけたまわっております。
(2)上司に來訪を告げ、応接室に案內をする
○時にお約束の○○様がお見えになりました。お通ししてよろしいでしょうか。
ご案內いたします、こちらへどうぞ。
(3)客を待たせるとき
上司にメモで來訪を知らせ、終了時間を聞く。
あいにく會議(または前の面會者)が長引いておりまして、大変申し訳ございません。
○分ほどで終わると思いますが、お待ちいただけますでしょうか。
お読物を用意いたしました。よろしかったらどうぞ。
代理の○○がお話しさせていただきますがよろしいでしょうか。
(4)客の來訪が遅れている場合
相手の會社へ電話をいれ、到著時間の予測をたてる。
上司に○分程度遅れる旨を連絡する。
その後のスケジュールに影響がある場合には前もって連絡をしておく。
「アポイントメントのない客」
まずあいさつをして名刺を受け取るまでは同じである。しかし不意の客に対しては適切な受付が出來るよう、日頃から気を配っておくことが大切である。次の順序に従って応対してみよう。
(1)用件を聞く
失禮ですが、どのようなご用件でしょうか。
誰に面會をご希望でございますか。
おいそぎでしょうか。
(2)上司に連絡をとる
調べてまいりますので少々お待ちくださいませ。
(席をはずし、客の目の前で電話をするのは避ける。)
(3)取次ぐ場合
お待たせいたしました、お話をうけたまわるとのことでございます。ご案內いたしますのでこちらへどうぞ。
(4)斷る場合
申し訳ございません、ただいま會議中でこざいまして席をはずせません。あらためてお約束願えますでしょうか。
調べて參りましたが見當たりません。後ほどこちらからご連絡させていただきますので、お電話番號をお願いいたします。
申し訳ございません、社內の規定によりお斷りすることになっております。ご了承くださいませ。
(5)上司が不在の場合
申し訳ございません。ただいま外出しております。○時には戻る予定ですので、こちらからご連絡いたします。念のためお電話番號をお願いいたします。
お言づけがございましたらうけたまわります。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語學習:動詞入門講座
- 【早安日語】第8講
- 【早安日語】第44講
- 日語:體の慣用句一
- 【早安日語】第32講
- 日語句型二
- 日語文法:「どう」
- 再談日語的人稱代詞
- 日語文法:擬態語クイズ
- 日語動詞的自他性1
- 口語と文語
- 日語動詞各活用形的形成及例句 一
- 日語一二級慣用句型2
- 日語:與食品有關的比喻
- 標準日本語中級語法2
- 日語動詞各活用形的形成及例句 三
- 【早安日語】第6講
- 【早安日語】第31講
- 標準日本語中級語法4
- 標日初級文法和例句
- 標準日本語中級語法1
- 日語一二級慣用句型7
- 日語一二級慣用句型8
- 日語動詞各活用形的形成及例句 二
- 現代日本語文法概説介紹
- 日語文法:慣用句2
- 日語文法:「べき」
- 【早安日語】第34講
- 日語:體の慣用句二
- 日語文法:有關接尾詞
- 【早安日語】第27講
- 日語文法:応用ドリル「なん」
- 日語文法:「はずだ」
- 日語文法:「わけ」理由
- 【早安日語】第2講
- 【早安日語】第50講
- 標日中的句型
- 敬語使い方の指針作りを諮問
- 日語文法:形容詞謂語句
- 日本語基礎文法
- 日語被動的用法
- 日語句型一
- 諺の意味と使い方
- 【早安日語】第16講
- 【早安日語】第41講
- 日語文法:尊敬語的使用方法
- 【早安日語】第17講
- 【早安日語】第30講
- 國際商務日語講座(1上)
- は與が的用法比較
- 日語文法:文型の教え方
- 【早安日語】第33講
- 【早安日語】第5講
- 【早安日語】第14講
- 標準日本語中級語法3
- 【早安日語】第7講
- 日語文法:形容詞,形容動詞について
- 日語文法:句読點の打ち方
- 【早安日語】第29講
- 輕松玩轉新編日語
- 日語五段動詞的連用形
- 日語學習:敬語実例集
- 日語:體の慣用句三
- 日語一二級慣用句型6
- 日語一二級慣用句型4
- 日語文法:敬語の使い方
- 日語文法:「なん」
- 日語文法:「こと」
- 【早安日語】第22講
- 日語一二級慣用句型5
- 日語一二級慣用句型3
- 日語文法:表示數量少的副詞
- 日語文法:助動詞的性別要求
- 國際商務日語講座(1下)
- 日語文法:「ものだ」
- 【早安日語】第15講
- どこかに行く
- 日語文法:で-の使い方
- 日語文法:時制に関する問題
- 【早安日語】第20講
- 日語文法:手紙に用いる人と物の呼び方
精品推薦
- 莎車縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/16℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 烏魯木齊縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
- 茌平縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 漳縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 庫爾勒市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/12℃
- 新源縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/9℃
- 精河縣05月30日天氣:晴,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/14℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 天山區05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課